
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
がん保険と、医療保険と、個人年金に加入しています。
医療保険は支払った保険料が使わなかった分が70歳に戻ってくるタイプです。
個人年金は60歳から10年、年間65万円くらいもらえます。
がん保険は掛け捨て。
死亡した時は個人年金の返還がそれなりにあるので、死亡保障は入っていません。
全て、東京海上日動あんしん生命です。
No.4
- 回答日時:
> どんな生命保険&医療保険にはいっていますか?
一切入ってません。
若い頃は(親の付き合いの関係で)入っていましたが、今はナシです。
ちなみに、夫も入ってません。
保険と言うのは、貯蓄が無い場合には急な出費に備えて必要ですが、何かあった時にもそれなりに対処できるだけの貯蓄が出来てしまえば、もう必要ないと考えています。
(ただし、車の保険など、他人に怪我をさせて何千万とかの支払いが必要になった時のための保険は除く。)
医療保険と言ったところで、こまごまと、入院何日までは保険が出ないだの、通院だけではダメだの、いろんな制限があって、極力支払額を減らそうとしてますからね。
「え?じゃあ、どういうケースだったら出るの??」って感じですから、あんなのではアテに出来ないです。
それくらいなら保険料分を貯金していった方が、いざ何かあった時にも自由に使えます。
我が家の場合は、子供がいないし、夫婦二人とも正社員で働いてるので、死亡時の保険も必要ありませんし。
質問者さんの貯蓄状況やお子さんの有無が分かりませんが、「どんな保険に入るか」の前に、まずは「そもそも保険は必要なのか」から検討してみてはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こくみん共済の医療保険、掛け捨てで月5千円くらいのと、チューリッヒの月1000円くらいの女性特有疾病のなんか補償するやつ
生命保険は、その保険がカバーする条件に該当しないと金がおりないので、あまり多額をつぎ込む必要はないと思う
むしろ別の投資につぎ込むべき
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後のお金の心配
-
高額療養費制度があるから、生...
-
生命保険の選び方について
-
財形貯蓄ってやる意味あるんで...
-
太陽生命の保険について…
-
財形貯蓄の移管について教えて...
-
九電の財形貯蓄について
-
財形貯蓄とか積立貯蓄とかする...
-
日興コーディアル証券の財形貯蓄
-
財形貯蓄を始めるなら?
-
財形貯蓄をしてて、会社が倒産...
-
一般財形貯蓄額が1千万以上にな...
-
貯蓄性の高い終身保険について
-
ろうきんの財形解約について
-
貯蓄タイプの生命保険に加入し...
-
財形貯蓄ってそんなにすぐに下...
-
ライフネット生命保険
-
低金利時代の住宅財形貯蓄を活...
-
一般財形貯蓄についての質問で...
-
外貨保険は、今が入り時ですか?
おすすめ情報