
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
食料や生活必需品はアマゾンや楽天等で調達出来ますが、人間、どうしても、役所に行ったり、医者に通ったりしないといけかったりするので、ずっとひきこもりでやっていくのは困難かなと思います。
マイナンバーカードを作れば、役所に行く機会は減らせると思いますが、マイナンバーカードの受け取りは、役所に行かないといけなかった気がします。
自宅でやっていけるような仕事を見付けたり、自分でビジネスを考えて始めれば、ひきこもりでもやっていける可能性もありますが、なかなか難しい事ではあると思います。
でも絶対に不可能な事ではないと思います。イラスト関係の仕事で生活しているひきこもりの方を知っています。
No.7
- 回答日時:
頑張ってきたって何を?
やりたくもない事を無理して頑張れば余計に辛くなります。
引きこもりは甘えだとか言う人がいますが、その人は他人事だから言えるのだと思います。
それとも自分自身で甘えだと思っているのでしょうか?
原因(理由)があるから結果として引きこもりになったので、別に悪いことではありませんから生きていけます。
No.6
- 回答日時:
ん?
コロナで多くの人が引きこもってるよ^^
生きてるよ^^
だから生きていけるよ^^
人と関わった数で人の価値は決まらない。
人と関わる事が苦手なら、そこは頑張らなくても良い。
そのエネルギーを自分の得意分野を伸ばす事に使って下さい^^
No.5
- 回答日時:
> もう人と出来るだけ関わりたくありません。
じゃあ、こう言う質問をするのもおかしくないですか?
別に矛盾を指摘する意図じゃなくて。
人との関わり合いなど、無意識にでも出来るし、自然と「しちゃうもの」ってことです。
従い、不自然に「頑張る」必要もなく、「普通」で良いのです。
「出来る/出来ない」でもなくて。
自分にとって必要な関わりは「する」で、不要なら「しない」とか。
むしろ、マイナスな関わりなども少なくないから、「関わりたくない」とか「関係を切る」だって、大正解の場合も多いです。
逆に、大事な関係だけ残せば、その関係を軸に、大事な関係が広がったりもします。
人間関係など、考えれば考えるほどややこしく、恐らく人生で最も複雑怪奇なものですよ。
でも、ややこしいことほど、シンプルに考えれば、答えは割と簡単です。
No.2
- 回答日時:
どんな状態なのか存じ上げませんが、生きていけないとは思いません。
あんまりがんばらないで、心身の養生をしてたら生きる意欲もわいてくるかと思います。
どうぞお大事に、あまり焦らないでね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
役所の敬語?
-
来庁の反対語
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
役所に出す書類で不備があった...
-
「記名押印に代えて署名するこ...
-
兄妹についての義務について
-
お役所で、「ごくろうさま」っ...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
アルバイトではない失業者のボ...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
兄妹についての義務について
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
役所の敬語?
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
家族や親類でない第三者が、知...
-
お役所で、「ごくろうさま」っ...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
おすすめ情報