
一人暮らしの独身の兄、69歳、年金7万ほど、国保未加入。生活保護を申請するように説得しても「めんどう」と拒否。「迷惑はかけない」「死んだときだけ、よろしく」という姿勢です。兄には、散々泣かされてきました。私は、この人を扶養する気持ちはありません。できれば一切縁を切りたいです。
教えていただきたいのは、①もし兄が、痴呆症などになって保護されたりして、一人で生活できなくなった場合はどうなるのでしょう。結局私が面倒を見なくてはいけなくなるのでしょうか。②このような場合、医療費の支払いを拒否したりしたら、財産の差し押さえなどの可能性はあるのでしょうか。③こういうことは事前に役所に相談した方がいいのでしょうか。
冷淡と言われても、これ以上兄の犠牲になりたくありません。どうか教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
情けをかけると 必ず面倒をみる羽目になる。
血縁とはそういうもの。
誰も面倒見なければ 国 というか 市の職員が面倒を見る。
住んでいる場所も違うのだから 引き受けなければ 貴方に請求が行くことはない。
役所に相談するのではなく 役所が相談に来るもの。
むしろ行くと期待される。
生活保護も 頼れる親族がいては受けられない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入院、私は関わりたくない
兄弟・姉妹
-
きょうだい(独身)の老後の面倒が心配です。
高齢者・シニア
-
43才の兄が心配です。 独身、現在は実家の一軒家で母と住んでいますが老後の貯金ゼロ、光熱費、食費をだ
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
親の老後について
兄弟・姉妹
-
5
兄弟の医療費の支払い義務について
医療
-
6
誰が面倒を見るんでしょうか?
その他(結婚)
-
7
義姉の介護から逃れたい
兄弟・姉妹
-
8
兄弟の保証人を断る方法で困っています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
配偶者の身内への経済的援助、どこまで目をつぶれますか。
兄弟・姉妹
-
10
実家暮らしの50代の息子について
その他(家族・家庭)
-
11
ニートの兄を扶養しない為にしておくべきこと
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の土地貸し出し
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
兄妹についての義務について
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
40年前に分かれてた息子に・
-
役所の敬語?
-
来庁の反対語
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
保有個人情報開示決定通知について
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
身体障害者手帳、4級ならどん...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
もう使わなくなったシリコンス...
-
なぜ役所は平日しかやってない?
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
児童手当について
-
交通費一円も出ない職場で自腹2...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の忌引について。 私の会社で...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
田舎の土地貸し出し
-
役所の敬語?
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
保有個人情報開示決定通知について
-
40年前に分かれてた息子に・
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
兄妹についての義務について
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
シンプルに疑問なんですが、会...
おすすめ情報