アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

還暦前のじいさんです。

私が小学生の頃ですから1974年ころの話です。

三菱電機のステレオのCMで
「ビートルズもいつかクラシックと呼ばれる日が来るのだろうか」
とナレーションが入るものがありました。

この時点ではビートルズが解散して数年しかたっていませんでした。

あれから50年たちましたが、未だにビートルズを「クラシック」
という人を見たことがありません。

音楽におけるクラシックとは何でしょうか。

このCMのとおり、いつの日かビートルズも
クラシックと言われる日がくるのでしょうか。

来るとしたら何年後でしょう。

A 回答 (7件)

クラシックの広義は「古典」ですが、音楽における所謂「クラシック音楽」は、ある時代の形式の西洋音楽を指します。

簡単に言うと、バッハをはじめとしたバロックから、古典派、ロマン派を通り、クラシック音楽の編成・形式を持つ近・現代の音楽までを「クラシック音楽」と呼ぶことが多いと思います。

対して、近代辺りからアメリカの黒人音楽から始まった大衆音楽を、西洋で言うところの「ポップミュージック」と言います。ロックや各種ブラックミュージックやクラブミュージックもこれらに入ります。同時に映画音楽なんかも始まった頃。

こういった音楽が今は主流の大衆音楽ですが、それ以前は前に挙げた「クラシック音楽」が大衆音楽だったのです。
おそらく近代以降ポップミュージックが台頭してから、それに対してのそれまでの西洋音楽が「クラシック」と呼ばれるようになっただけです。

こういった区分けなので、ビートルズがいくら「古典(クラシック)」となっても、音楽ジャンルは「クラシック」にはならないと思います。「ロックのクラシック(古典)になったね」と言われることはあってもです。
    • good
    • 0

「クラシック」は単に「模範的な、第一級の」とか「古典的な」「伝統的な」という一般的な呼び方ですから、どのような基準でそれを用いるかによって様々な意味を持ちます。


語源的には「古代ギリシャ」の均整の取れた明快で写実的なものを「クラシック」と呼ぶようです。

この「クラシック」を一般的な意味で使えば、ビートルズも「模範的な」あるいは「レジェンド」(伝統・伝説)になれば「クラシック」と呼ぶに値するものになるでしょう。

ただし、これを「音楽のジャンル分類」に使った場合には、「クラシック音楽」というのは「流行音楽」の対語という意味で一種の「特殊用語」「固有名詞」になります。つまりは「昔から継続して演奏され続けているジャンルの音楽」ということです。現代において作曲されても、分類上は「クラシック音楽」と呼ばれます。
クラシック音楽の対語は「ポップス」とか「ポピュラー音楽」と呼ばれますが、こちらのジャンルで「昔から継続して演奏され続けているもの」は「スタンダード・ナンバー」と呼ばれます。

どちらの意味で使うかによって、「使える、使えない」が決まるのでしょう。
質問者さんが書かれた
「ビートルズもいつかクラシックと呼ばれる日が来るのだろうか」
というのは、その「意味の違い」を意図的に使った「上手いレトリック」な表現なのではないでしょうか。
「ビートルズが『クラシック音楽』に分類されることはあり得ないが、「正統的、レジェンド」として『クラシック』と呼ばれる日が来るだろうか」
という含蓄のある表現として。
    • good
    • 0

ビートルズは軽音の分野では「古典」の部類に入っていて、プレスリーなどはさらにオールド扱いになっている。



どの分野の話をするのか、それにもよると思う。

昔ウィーンに起こった音楽のムーブを「ウィーン古典派」と呼び、それを古典という。
つまりクラシックである。

今はもう少し意味が広がり、ウィーン古典派に連なるロマン派、近現代音楽をまとめて「クラシック」と呼ぶ。
ウィーン古典派の前身となった中世音楽やバロックも含めることがある。
しかしギリシャ音楽まではさすがに含めない。

楽典に基づきウィーン古典派が用いた楽器で演奏される音楽のジャンルのことでもある。

というわけで、最後の質問には答えられない。
    • good
    • 1

まあビートルズは音楽スタイル的にクラシックと呼ばれる事は無いでしょうね。


何故なら、彼らはビートルズあるいはロックというジャンルを創出しその名で呼ばれるからです。 

まあCD屋や音楽配信サイトなんかのジャンル分けとしてはロッククラシックなんて言い方はしますが、これはロックとして古典的であるという意味であって音楽ジャンルとしてのクラシックとは無関係ですね。

古典音楽とポップスの区別がつかないのがどうかしている、とか言い出す間抜けが時々現れますが、ではガーシュインの扱いはどうするのか、あれはクラシックなのかジャズなのかポップスなのか。それともベートーベンは知っていてもガーシュインは知らない者、思いつかない者の妄言なのか。滑稽ですよね。
    • good
    • 0

子供にもわかる事例を言うと、1度ベートーヴェンの曲を聴いてみたら?


まあ、ベートーヴェンの曲でなくたって良いのだが、ビートルズの音楽と、ベートーヴェンの曲ではまるで違った世界が展開していることが…わからないか。
クラシック音楽というのは、宗教的なものから始まって、貴族の教養のひとつとして発展してきたということがあるのだが、こんなことを言っても理解不能だろう。
クラシックとポピュラー音楽との区別なんて誰でも簡単につくと思うが、わからないという人が世の中にはいると言うことに驚いた。
    • good
    • 0

明確な定義はないですからね。


単に「古典的な」という意味合いで使うこともあれば、
音楽ジャンルとして使うこともあります。

前者の意味合いで言えば、すでに90年代前半あたりまでは「クラシックロック」と呼ぶ流れもあります。
ビートルズも当然その範疇です。
一方、そんなの耳にしないというのもおっしゃる通り。

恐らくは世間的には音楽ジャンル的な意味合いを主に使っているのでしょう。
その証拠に"現代作曲家の手によるクラシック音楽"も生み出されています。
それこそポールが30年前にリリースした「リヴァプール・オラトリオ」はクラシック音楽だとみなされています。(当然書き下ろしです)

そういう意味では「いつまで経っても呼ばれない」のかもしれません。
    • good
    • 0

ビートルズは何年経ってもクラシックに属さない。



クラシック音楽(クラシックおんがく 英: classical music、独: Klassische Musik 、仏: musique classique、伊: musica classica)は、直訳すると「古典音楽」となるが、一般には西洋の芸術音楽を指す[1]。宗教音楽、世俗音楽のどちらにも用いられる。
こんなサイトで質問するより
自分でググった方が早い。
「ggrks」って言われるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!