
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは.
下記リンク先の質問でも回答しましたが,完全な充放電
を繰り返すと,バッテリーが活性化(?)する場合があ
ります.特にカシオ製(W21Hの中身はほとんどカシオ).
一度おためしください.
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1102358
充電が終わってからも一時置きっぱなしにするということがあるかもしれません…(>_<)充電が終わったらすぐに外した方が良いですね。ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
お母様の行動範囲に、最近変化はございませんでしょうか。
電波状態の悪い場所だと、電池の消耗は格段に早くなります。
ドコモのF503iSを利用していた私の経験では、8時間勤務の職場が圏外だったころは2日も持たなかったのですが、アンテナ3本の職場に異動したら1週間持つようになりました。
参考まで。
電波状況でそんなに違うんですね。母の職場はauだったら大丈夫なところかな?と思います。でもちょっと場所を移動しただけで入ったり入らなかったりと…汗。参考になりました。ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
多分、電池の劣化でしょう。故障では無いと思います。
どんな電池でも、使えば劣化していきますし、
過充電を繰り返すと持ちが悪くなってきます。
1年もお使いになっていましたら、
電池の持ちは悪くなってきて当然だと思います。
ちなみにリチウムイオン電池(電池に「Li-ion」と書かれている電池)
は、500回以上の充電に耐える電池と言われています。
が、500回未満でも、次第に使用時間が少なくなっていきます。
一応、500回以上と言う値は、これだけ充電すると電池として使えなくなる、
と言う値ですので、2~300回程充電したらどんどん使用時間は短くなっていくでしょう。
それに加えて、自然に起きる劣化を考えれば、
故障ではなく、電池の劣化ではないかな、と思われます。
ちなみに、故障で電池を減らすと言う現象は聞いたことが無いです・・・
劣化ですか~扱い方が荒いときもあるのでそうかもしれません(苦笑
もっとひどくなるようでしたら電池の交換をしてみようかと思います。ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
ニコンL35AD2の日付機能
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
電流を増やすためには?
-
PENTAX SPの露出計が動かないの...
-
1.5V銀電池 G-13型の代償電池
-
数年ぶりに電源投入でつかない...
-
フィルムカメラの電池消耗につ...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
ニコンF4のファインダーの掃除...
-
カラオケドレミって個室に防犯...
-
フィルムカウンターの不調について
-
ビックカメラ
-
双眼鏡の光軸調整
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
ニコンL35AD2の日付機能
-
電流を増やすためには?
-
液漏れで錆び付いた電池蓋をあ...
-
数年ぶりに電源投入でつかない...
-
カシオの電波時計 温度、湿度...
-
1.5V銀電池 G-13型の代償電池
-
サンリオの2wayハンディファン...
-
水銀電池の代わり
-
デジカメの内部電池の交換は難...
-
乾電池から出た緑青
-
CANON A-1の電池について
-
ニコマートELの電池の交換のしかた
-
電池2個 プラスマイナス
-
ポータブルMDプレーヤ故障して...
-
旧式露出計の水銀電池の代替に...
-
テレビの上に目覚まし時計を置...
-
オリンパスOM1の電池 代用品は...
-
OM-1の電池室の蓋が開かない
おすすめ情報