プロが教えるわが家の防犯対策術!

文庫本一冊1000円前後します。
映画は1800円します。
映画は2時間程度で終わってしまいます。
文庫本は、ゆっくり読んで1週間掛けます。
両方とも大好きなのですが、お金と時間の意義深さは文庫本だと思うのですが、どうしても観たいと思う映画も有り、悩みます。
映画は見逃すとネット配信かレンタルショップで、貸し出しが始まる迄待たなければ成りません。
どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (10件)

何を?


見逃したら待つしかないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

どっちが価値あるお金の使い方だと思われますか?

お礼日時:2021/04/16 05:12

どうしても観たい映画を待てば良い。

    • good
    • 0

観たい作品


読みたい本
があれば、検討すれば良いと思います。

楽しめる時間だけでは、比較できないと思います。
    • good
    • 0

〉どっちが価値あるお金の使い方だと思われますか?



どちらかというわけではなく、作品による。良い作品であれば、本であれ映画であれ、鑑賞する価値はある。

ただ自分は新刊の文庫本を買うことはほとんどない。小説自体、最近は読んでおらず、読むとしても図書館か古本で十分。
映画は昔は、年間100本くらいは映画館で観ていたけれども、最近はもっぱらDVDかアマゾンプライム。映画館は好きなんだけどね。
    • good
    • 0

現在映画は確かに大人1800~2000円します。


しかし、毎月1日(ファーストディ)、東宝系なら14日、MOVIXなら20日、またレディスディ、メンズディ、などは1200円程度で観ることができます。
また、6回見れば1回タダだとか、ネット予約クレジット決済とか、夫婦50割引や60歳以上のシニア料金などで、平均鑑賞料金は1200円くらいになります。文庫本は定価販売です。確かにハードカバーなら図書館で借りられる手もありますし、ブックオフなどで古本でいいのなら安く手に入ります。

 ちなみに私はどちらも大好きですので惜しみなくお金を使いますが、さすがに新刊ハードカバーは買えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私も新刊は買いません。
文庫本一筋です。

お礼日時:2021/04/16 07:31

折角税金を払っているのです。


公共図書館を利用しましょう。
図書館なら無料!
その上新刊も揃っています、ない本はリクエストすれば購入してくれます。
これを利用しなきゃもったいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

図書館でもよく借りているのですが、シリーズ物が何点か欠品が有りまして、それを書店で購入しています。
図書館で頼めば購入してくれる話は知りませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/16 07:29

どちらも趣味や娯楽であり、時間の長さだけで「お金を使う意義深さ」が決まるものではないはずです。


どちらのほうがより感情を動かしてくれるか、払った価値があったと思えるか、のはずです。

映画館ならではの大スクリーンや音響など、一般家庭では非現実的な環境で鑑賞できる、映画館まで出歩くさいちゅうに受ける刺激、友人たちと一緒に楽しむこともできる、こういった点にも意義深さはあると思いませんか?
私は「大スクリーンで観たいかどうか」で決めています。

映画館によっては特別料金でお得な料金設定があると思いますし、
「どうしても(スクリーンで)観たい」と思うのなら、そのお金は同じぐらいの気持ちの小説と同じぐらい意義深いもののはずです。

鑑賞後に内容を思い返し深く考えてみたり、ネットで他の人の感想や考察を読んでなるほどーと思ったり自分の考えを鮮明に明文化したり、同じ映画を鑑賞した友人と語り合ったり、なんならブログに感想をアップしてちょっとアフィリエイトリンクでも貼っておいてみるとか…。
こういう反芻をカフェあるいは自宅でお気に入りの飲み物を入れてゆったりくつろぎながらするんですよ。時間があっというまにすぎますよ。
こうすれば映画を1週間以上楽しむ方法はたくさんありますよね。

お金を支払うことの意義を時間だけで評価してしまうと、「そんな娯楽の時間自体が無駄」という殺伐とした非人間的なことを言い出す人いますし、
もっとご自由になさっていいと思います。

逆に、本は家に溜まる=置き場所が必要な分、コストがかさむ、という考え方だってあります。すぐに捨てたり処分されるなら別ですが、ずっと手元に置いておいて読み返せるものをすぐ処分ももったいない気がします。

映画と小説、楽しみ方は少し違って、意義深さは変わらないです。

どれを選ぶかは方式じゃなくて、自分がどれだけ読みたい観たいかで決め、予算内で振り分けるのがコツではないでしょうか。
後になって「この映画、すごく観たかったのに、予算もあったのに我慢したんだった。大きなスクリーンで観られたらもっと感動したんだろうな。なんであの時やめちゃったんだろう」と思うよりずっと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても参考になるご意見ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/16 07:27

個人的には映画は映画館で観るに限るし、小説は作り手側にお金が還元されて欲しいので基本的には本を購入しています。

といっても、公開中に観に行けなくてBlu-rayやDVDで観る映画もあるし、本も3千円以上するようなハードカバーは図書館で借りて読むこともあります。

映画は公開前に前売り券を購入したり、映画館の会員サービスを利用したりしているので、私は1本あたり1800円も払っていません。前売り券は今年は1500円が主流ですね。会員サービスは1000円~1300円で、あとは6本観たら1本無料とかも。非会員も安くなるサービスデーは1100円~1200円でしょうか。平均すると1本あたり1150円程度で観ています。

時間もお金も限りがあるので、観たい映画も読みたい本も全部は楽しめません。映画や本だけでなく、行きたい観光地とかライブとかイベントとか、住みたい街とか、食べたい料理とか、そういった体験したい事も全部は無理なのです。やりたいこと全部というのは諦めて、どれをするかを選ぶ。どれを選ぶかは自分で考えるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とどのつまり行き着く所は、今一番したい事は何か?と言う事ですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2021/04/16 20:26

>図書館で頼めば購入してくれる話は知りませんでした。



購入してくれるというか。
公立図書館でリクエストカードを書けば、市外の図書館からでも
場合によっては県外からも取り寄せてくれますよ。
取り置きしてくれて、用意できたらちゃんとメールや電話で連絡もくれます。
ただしベストセラーなんかだと、順番待ちで1か月以上待たされます。
順番待ち12人なんてのもザラ。

私はエンターテイメント系の書籍はほとんどこれ。
早い者勝ちなので、読みたい作家の新作が出たら、すぐにリクエストカードを書いて気長に待ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

全然そういうシステムを知りませんでした。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2021/04/16 20:23

「○○市 図書館」で検索してみてください。


HPがあるはずです。
「利用案内」を見てください。

私の市では「蔵書検索予約」で署名や著者名を入れれば、ヒットします。
貸し出し中とか予約可とか予約何人とかの状況がわかる。
で、すぐにネット予約できます。

ヒットしなければ直接図書館に行って、リクエストカードを書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

分かりました。調べてみます。
情報ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/17 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!