アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

①錦糸町から千葉、佐倉、成東、銚子まで行く路線は「総武本線」ですね。
②成田から佐原、香取、銚子まで行く路線は「成田線」ですね。
③成田から、木下、布佐、我孫子まで行く路線も「成田線」ですね。
④それでは、佐倉から成田までの区間は「??線」ですか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >「総武本線」は、東京~銚子です。

    すると「総武線」というのはどこからどこまでですか?
    お茶の水や四谷には総武線の駅がありますが・・・
    小岩にも市川にも総武線の駅がありますね?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/16 20:27
  • >総武本線は、「総武線」という群の中の本線の部分。
     東京~銚子の間を指します。

    これは初耳です。


    >あの電車は、中央線の各駅停車と総武線の各駅停車を結んで直通運転している電車で、「中央総武緩行線」という電車。

    これも初耳。目からウロコです。


    >黄色い電車が停まる平井駅や小岩駅は、総武本線のうち各駅停車の部分だけにホームがある形なのです。
    >路線名と運行系統名は別なのです。

    これを知って数々の疑問が氷解しました。

    そう言えば、上野・東京ラインとか新宿・湘南ラインという呼び方もありますね。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/18 07:24

A 回答 (8件)

>④それでは、佐倉から成田までの区間は…



成田線です。
成田線は、支線を持ち Y 字状になっているのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/18 09:40

その区間も「成田線」です。



そういうのは、検索したほうが早いですよ。

(Wikipediaよりコピー)
成田線(なりたせん)は、千葉県佐倉市の佐倉駅と銚子市の松岸駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)。
その他以下の支線を持つ。

・千葉県我孫子市の我孫子駅と成田市の成田駅を結ぶ支線
 (通称「我孫子支線」)
・成田駅と成田空港駅を結ぶ支線(通称「空港支線」、全線成田市内)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/18 09:40

佐倉・松岸間、成田・我孫子間、成田・成田空港間を合わせて成田線です。



元々成田鉄道(初代 佐倉・我孫子間、成田・佐原間)を買収した線なので成田線です。
成田・成田空港間の一部は成田鉄道(2代目)の廃線跡です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/18 09:40

こんばんは、電車運転士をしております。



成田線は、
⚪佐倉~成田~松崎
⚪成田~我孫子(我孫子支線)
⚪成田~成田空港(空港支線)
……です。
これら3つ全て「成田線」です。

使い分けは上記の通りで、
⚪成田線本線
⚪成田線我孫子支線
⚪成田線空港支線
この3つです。

>①錦糸町から千葉、佐倉、成東、銚子まで行く路線は「総武本線」ですね。
間違っています。
「総武本線」は、東京~銚子です。
支線に御茶ノ水~錦糸町、
小岩~金町と小岩~越中島の貨物支線があります。

>②成田から佐原、香取、銚子まで行く路線は「成田線」ですね。
成田線の一部ですね。全てを指した区間ではありませんし、松崎~銚子は成田線ではなく総武本線になります。

>③成田から、木下、布佐、我孫子まで行く路線も「成田線」ですね。
そうですね。我孫子支線と呼ばれていますが、書類上は「成田線」です。

>④それでは、佐倉から成田までの区間は「??線」ですか。
上記の通りで、佐倉~成田は成田線の範疇です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>使い分けは上記の通りで、
⚪成田線本線
⚪成田線我孫子支線
⚪成田線空港支線
この3つです。

すると、香取から鹿島神宮へ行く路線は、
○成田線鹿島神宮線
ですか?

お礼日時:2021/04/18 07:32

No.2です。


お気づきだと思いますが、No.4の回答中に誤りがあります。

『松崎』➡【松岸】

ちなみに、総武快速線が開通する(東京駅からのルート)以前は、総武本線は「御茶ノ水~銚子」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/18 09:39

戸籍上の正式名称と、実際の運行に利用してる路線名(愛称名)は


異なることが多々あります。

>お茶の水や四谷には総武線の駅がありますが
総武本線(の支線)としての区間は御茶ノ水~錦糸町です。
四ツ谷は中央本線の駅です。
黄色の帯の電車は「中央・総武各駅停車」という名称。
中央線と総武線の各駅を結んでいる電車ですね。
東京の地下駅から錦糸町に出て、千葉方面にいく
肌色と紺色の帯の電車は「総武快速線」です。
黄色の帯の電車しか止まらない、小岩とか亀戸とかを通過する
快速電車です(ホーム自体ありませんが)。
東京から南方面では横須賀線とも直通運転してるので
「横須賀・総武快速線」という愛称名のほうが馴染み
あるかな?

というように、本当の路線名と、実際に運行してる区間との間には
かなりの誤差がある区間はたくさんあります。

例えば、京浜東北線(青色帯の電車)は完全に愛称名であり
正式な路線名としては、東北本線と東海道本線です。
横浜~磯子~大船は「根岸線」というのが正式名称ですが、
京浜東北線といった方が通じるかな?
山手線も正式な路線名としての区間は品川~新宿~田端です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/18 09:39

こんばんは、No.4です。



>すると「総武線」というのはどこからどこまでですか?
お茶の水や四谷には総武線の駅がありますが・・・
小岩にも市川にも総武線の駅がありますね?

総武本線は、「総武線」という群の中の本線の部分。
東京~銚子の間を指します。

御茶ノ水は錦糸町から分かれる支線の終点駅、
四ッ谷は中央本線の駅で総武線や総武本線の駅ではありません。

質問者様のなかで、三鷹~千葉を結ぶ黄色い電車→総武線というイメージがあるのかと思います。
あの電車は、中央線の各駅停車と総武線の各駅停車を結んで直通運転している電車で、「中央総武緩行線」という電車。
御茶ノ水を境に中央線と総武線を直通運転しているのです。

路線名と運行系統名は別なのです。
黄色い電車が停まる平井駅や小岩駅は、総武本線のうち各駅停車の部分だけにホームがある形なのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/18 09:39

おはようございます。

No.4です。
>すると、香取から鹿島神宮へ行く路線は、
○成田線鹿島神宮線
ですか?

いいえ、違います。
鹿島線という一つの路線です。

「鹿島線」
香取駅~鹿島神宮駅~鹿島サッカースタジアム駅
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2021/04/18 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!