

パソコンを家に1台購入しようと思っています。
今これをしてるのは会社のパソコンからです。
うちには今までパソコンがなかったため回線とかどーなってるのかも全然わからないんです。そこで本体とか工事やインターネット接続とか総額でいくらくらい必要になってくるのかも見当もつきません。やりたいのはインターネットとメールとあとCD-RにCDをダビングしたいくらいです。あとノートのがいいのかディスクトップのがいいのかとかも超素人で全然分からないので教えて下さい。
直接電気屋に行って聞いたほうがいいとは思うのですが、何せ知らないことばかりで恐くて行けないのです。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
よく「初心者なんだけどどのパソコンがいい?」と尋かれる者です。
まず、パソコンですが、
他の方がおっしゃってるように、
現状ではそんなに高いものは必要ないように思います。
TV録画とDVD編集を諦めるならデスクトップで10万以下のもので十分です。
(画像処理関連は高いスペックが必要になってきます。)
私はネットもあまり普及していなく、
回りに詳しい人が独りも居ない状態で独学だったのですが、
PCについてそれなりに詳しくなりたい、と思うなら、
自分でメモリの増設とかがし易いデスクトップPCで
そんなに高くないもの(液晶で10万内外)のメーカー製をオススメします。
メーカー製なら可もなく不可もなく大体のことは出来ますから。
それからネット環境ですが、
お住まいが賃貸なのかどうか、や、マンション等に光が入っているとか
広範囲な視野で選ぶといいと思ってますので
状況をもう少し詳しく教えていただけるとアドバイスできるかもです。
電話の収容局が近くて、固定電話をお持ちであれば、
値段的にはADSLが安く出来ると思いますよ。
CATVやゆうせんのある建物ならそちらの資料も取り寄せる価値はあります。
ホントにざっくり概算ですが、
初期費用 PC:10~15万、ADSL:5千(ネット接続設定費用)
ランニング 4千/月 + 電気代
というところではないでしょうか。
良いネットライフを!
回答ありがとうございます。
住まいは一軒家です。築30年くらいの古い家ですので固定電話はありますけど2階や他の部屋に電話線はありません。電話線のないところって工事が必要になりますよね??(性格の悪い兄に聞いたところ工事は10万くらいするって言ってたので不安です)
電話の収容局…?近いかどうかよく分かりません。ごめんなさい。
独学で学習されたんですか、カッコいいですね。
puzouさんのような友人がいれば頼りになるでしょうね。でもpuzouさんご自身は迷惑なのかもしれませんが。。
やっぱりパソコンを0から始めるにはざっくり15~20万円くらいするのかな。やっぱ高いですね…気合入れて貯金しなくちゃ(^_^;)
No.6
- 回答日時:
こんばんわ、そうですか、なかなかお一人だと大変ですよね。
でも、最近のPCは比較的分かりやすくなってきていますので、がんばれば結構何とかなりますよ。また、困った時はこちらで質問をなさればいいと思います。習うより慣れろって感じですかね。
また、有る程度購入する機種が決まったり、店員にこういうものを勧められた、ということでしたら、ここで質問すればいいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
NO1です
最初色々書きすぎて、かえって迷わせてしまいましたか?もしそうならごめんなさい。
で、思い切って言いますが、
NEC 富士通 SONY 東芝などで、最初に申し上げた値段程度で、あとはあまり深く考えずにデザインや色などあなたが気に入ったものを買ってみたらどうでしょう。
随分無責任な言い方だと自分でも思いますが、パソコンは確かに安くはありませんが、家や車ほど取り返しのつかない買い物とはならないと思います。製品寿命も4~5年くらいですし(故障するという意味ではなく、4~5年先には性能的に遅れたものになっているということです)、気に入った製品で、自分で納得できるまで勉強すれば、「処理が遅い」とか「容量が足りない」「動画の編集がしたい」などの欲求がでてくるかもしれません。
そうなってから先が、本当のパソコン選びでしょう。
まわりに詳しい方がいらっしゃらないというのは、不便ではありますが不幸だとは思いません。
苦労して覚えたことはことはなかなか忘れません。かえって周りに詳しい人がいると、安易に聞いて、みにつかないことも多いです。
最初は苦労も多いでしょうが、がんばってください。
使いこなせるようになると、パソコンはほんと便利な道具ですよ。ご検討をお祈りします。
回答下さってありがとうございます。
yakuninさんの言うようにNEC、富士通、SONY、東芝のなかで探してみます。
>パソコンは確かに安くはありませんが、家や車ほど取り返しのつかない買い物とはならないと思います。
そう言ってもらえて安心しました。購入したけどあんまり使わなかったらどうしようとちょっと思ってました。
そうですね、気に入った製品だったら勉強するだろうし詳しい知り合いがいなくても逆によかったくらいまで思えるようになりたいですね。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、そうですね・・・最近の生活はPC無しにはいられませんよね。
一方で、それぞれの生活のパターンに応じたPCが有ると言うことも言えます。
ノーパソの良い面・・分からないことが有ればそのまま会社に持って行き、詳しい人から直接アドバイスがもらえる。あなたの技術の度合いがどれくらいか分かりませんが、私の周りの初心者はそのように勧めています。(結局私が面倒を見るので、私が安心して勧められるものを購入させています(爆))
あとは使わない時はしまっておけますからね。
ノーパソの悪い面・・デスクトップと比べると少し割高ですね。それでも結構さが縮まってきましたが。
デスクトップの良い面・・まあ安いことではないですかね。それなりに拡張性もありますし。最近のものですと省スペースの機種もありますからそれほど場所を取りません。
デスクトップの悪い面・・省スペースと言ってもやはり場所を取ります。一方省スペースモデルの中にはあまり拡張できないものもあります。
【まとめ】
私個人では、最近はノートパソコンを勧めています。値段的にもそれなりにこなれてきましたし。結局「分からない」「調子が悪い」を言われますので、自宅までなかなか行く気はおきませんので。
音楽CDを焼くくらいでしたらどんなPCでも大概できますよ。
こんにちは。はい、疑問はつきません(>_<;)
>最近の生活はPC無しにはいられませんよね。
そうなんですか?私の周りはパソコンなんて全くわからないような友人と機械オンチな両親しかいないのでそう感じたことがなかったのです…
ノートパソコンはどこへ持ち運んでも使えるんですか?電波みたいなのはどこでも届くのかな?(すいません、きっとバカみたいな質問なんだろな)
でも私は会社にパソコンを持っていって聞けるような環境にいないし、教えてくれるような親しい人もいないのでちょっと持ち運ぶことはあんまりないかもしれません。
>音楽CDを焼くくらいでしたらどんなPCでも大概できますよ。
そうなんですか、結構それメインになっちゃいそうなので。じゃあノートでもいいですね。
No.2
- 回答日時:
下記ビギナーズガイドにいろいろ書いてありますので参考にして下さい。
会社では見ずらいでしょうが・・・・多少用語くらいの知識はあったほうがいいと思います。
一番いいのは、設定までやってくれる電気屋さんに頼むのがいいでしょう(その分割高です)
参考URL:http://dir.goo.ne.jp/computers/00762/
ありがとうございました、さっそく勉強させていただきます。
やっぱり電気屋さんで全部やってもらったほうがいいですよね。でも一体いくらくらいするんだろう…見積ってもらえるのかな。
No.1
- 回答日時:
会社のパソコンを操作されているようなので、一通りの使い方はご存知なんですよね。
しかし、予備知識ナシでの機種選びって難しそうです。
ネットやメール、CDのバックアップ程度なら、余程低価格路線の格安機でもない限り、出来るはずです。
が、電気屋に行けばあまりの機種の多さと、値段の幅に驚かれるでしょう。これは車が軽自動車から高級外車まであるのと似ていて、どのパソコン(車)があなたに最もふさわしいと決めることは難しいです。
値段の差は処理速度(CPUというパソコンの演算装置)の差、記憶容量(一時的な記憶領域であるメモリーやハードディスク)の差、ドライブの差(DVDに書き込みが出来るかなど)、それとテレビが録画できるとか、大きな液晶モニターがついているとかの付加価値でも変わってきます。
特に付加機能を求めなければ、デスクトップで15万以下で、ノートだとその2割増しを上限とした価格帯あたりまでで、気軽に電気店めぐりでも一度されたらいかがでしょう。ノートかデスクトップかは、設置場所や持ち運びの有無で決めたらいいと思います。
あと、インターネット回線選びも悩みますね。
YAHOOBBやケーブルインターネット、光ファーイバーなど色々あって、これは料金表などをご覧になって決めるしかないですね。
本当は、パソコンに詳しくて初心者の気持ちがわかってくれて、決断力があり上手なアドバイスがもらえるような友人がいてくれるのが一番なんですが・・
>しかし、予備知識ナシでの機種選びって難しそうです。
そうですよね、予備知識もなしじゃ選びようがありませんよね..(泣)
皆さんが初めてパソコンを買った時はどうされていたのかとっても不思議です。すっごく勉強してから購入されているのかな…?
パソコンに詳しい友達がまったくいないので悲しいです。
そんな友人がいたら頼りになるのになぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
PS5 ONUから有線接続
-
NTTネット利用料金
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
IP電話サービスについて
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
CATVインターネットについて。 ...
-
光回線が開通しました!
-
1日中ネットをしてると、どうな...
-
Fire TV stickでVLCを使って世...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
データセンターの秘密
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークに繋いでいる...
-
Wi-fiについて
-
IPアドレスとネットカフェに...
-
フリーメール禁止 回避方法は...
-
超超初心者です。パソコンを始...
-
インターネットエクスプローラ...
-
学校や会社のWiFiの履歴ってい...
-
こんにちは。 家でバッファロー...
-
tp-linkのアプリで、インターネ...
-
1passwordで1Dとパスワード以外...
-
放置少女のデータ引き継ぎがで...
-
パスワード入力
-
PCの閲覧履歴
-
ユーチューブ検索履歴の削除法
-
荒れ狂う巨人の入手パスワード
-
勤務時間中の部下のネットサー...
-
ID、パスワードについて
-
DSのクロノ・トリガーについて
-
Yahoo mailがおかしい
-
「computer id」を調べる方法教...
おすすめ情報