dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父(56)について、
旦那の家庭が父子家庭で 最近再婚し、子供が産まれました。

結婚式の際に、旦那は本当の母親も結婚式に呼びたかったのですが、義父が当時彼女だった再婚相手(32)を結婚式に旦那の母親として出席させようとしたことから色々と揉めてしまい、それからあまり仲良くはありません。(親戚達も義父には揉める為言わないが理解不能という感じでした…結局旦那の本当の母親には義父を幸せにさせる為に私は行かないから義父の彼女を呼んでやれと言われてしまいましたが…)

それから2年が経ち義父達も結婚し子供を授かり、その4ヶ月後に私達も念願の第一子を授かることができました。
もうすぐ私たちの息子が初節句と誕生日なのですが、旦那の祖母が義父にもうすぐ孫が誕生日だけど、
みたいな話をしたそうなのですが、
「会いに来ないから祝いもしない」
と言っていたそうで旦那も怒っていて私は
少しショックを受けています…
私の実家にもなかなか会いに行ってませんがもう
立派な兜とお祝いをつつんできてくれました。

義父の新しい子供(旦那の妹)には ニューボーンフォト、100日祝い、1歳と 食事会を開いたり(私達は参加してませんが義弟夫婦は参加しています)写真屋さんで写真をとったりしているのでイベント等に興味がないわけではないです 。
私達も息子のお食い初めは両家の親も 招待する予定でしたが 結局コロナ禍で自粛となり夫婦だけでお祝いしました。
お食い初めの際は私の実家はお祝いだけでもといただいたのですが 義父からはお祝いはありませんでした。

単純に初孫に 対しての気持ちを感じなく悲しいです…

初節句も旦那の仕事の都合がつかなく、お祝いは夫婦2人と子供だけですることになっています。

今年もお正月しか会っていないので… よく親戚間のグループラインや旦那の家族だけのラインでも義父の娘の写真を送ってきているので連絡をとらないほど疎遠とかいうわけではないです。
ちなみに旦那の弟も結婚して、義父はその時には再婚していたので後妻さんも結婚式にも招待していて、そこの仲はいいそうで、ふた家族でよくご飯に行ったりしているそうです。

毎年父の日に細やかですが義父にギフトを送っていたのですが、孫に対してそんな感じなら私達ももうそういうものを送らなくていいでしょうか?

旦那からしたら親だし、息子から見たら祖父なのに
こんなに心が狭くてはダメでしょうか?

半分弱音の愚痴と相談で申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

義父さんも同じ歳の子供さんがおられるという事なので、そちらのお子さんは祝ってあげてるのでしょうか?


自分の子供だけ祝ってくれ。はちょっとないんじゃないかな。と思いました。
    • good
    • 0

結婚式の件では、実の母親は素晴らしい人だとわかりましたね?


自分の事より、子供が困っているのを察して
身を引いてくれたのですから・・・

それに対して義父は自分勝手で、人を思いやる事に欠けている。
そういう人なんだと理解して、何かを求めない事だと思います。

お祝いも、贈り物も求めてはダメですよ。
自分がそうしたいからする。そういう考えの方が
見返りが無かった時、嫌な思いをしません。

義理や礼儀を知らない人は
自然と付き合いは無くなっていきます。
義父達のようなやり方をしていれば、いつか人は付き合わなくなると思います。

旦那さんの実の母親のようになるか
義父のようになるか
夫婦で話し合って
自分たちがなりたい大人を手本にしたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は結婚式の件で旦那は義母とも揉めてしまい、私から見てなかなかに癖のある人だと思っていましたが、子供の事を察して身を引いてくれた・・・その言葉もすごく響きました。ありがとうございます。

皆が仲良く出来るのが1番ですが変に繋がりがあると無駄に関係が拗れたりとするので何が正解なのかすごく悩んでしまっていました。

お礼日時:2021/04/21 13:16

心を悩ませられることが多いですね。


お話しからははっきりしませんが、あなた方のご結婚式には、お父さまは新しいお母さまとご出席なさったのでしょうか?

何年も経ってから、状況が変わることもあると思います。
今は、お辛いでしょうが、ご主人と仲睦まじいご様子ですので、このまま、プレゼントは続けて行かれた方が良いと思います。

優しいお嫁さんなのに、残念なお父さまですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式では、義父から彼女が来づらいからお前たちから彼女を呼んでやれと言われましたが、旦那は無視で、私は、すごく申し訳ないのですが正直に「彼女さんの事は普通に好きだけど、母親の事を呼びたい旦那の気持ちを今回は考慮してあげたいのでそれは今回は出来ません」と伝えました。
でも結局なぜか来ることになっていたのですが、前日にインフルエンザにかかったからとドタキャンされてしまいました。きっと嘘だとは思うのですが…
なので母親は結局欠席で結婚式場の外から私たちが出てくるところを見に来ていました。
義父は当日「元嫁もくればよかったのにな」と言っていましたが理解不能です…

ありがとうございます…続けて意味があるのか等酷いことも考えていたので…

お礼日時:2021/04/21 13:11

貴女にそれだけ嫌悪がある人間に送る必要が無いのでは?



父子家庭もそれなりに大変で喧嘩して仲が悪い人間にあれクレお金が欲しいは無いかと。

母親は病死なの?

もし捨てたのなら父親の考えは間違いではなく、少なくても父親は今のパートナーを愛しているのでしょう。

関わりを持ってないし軽い絶縁状態なら普通ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!
実は私の家庭も全く同じ父子家庭で私達の母親同士が友達で知り合いました。
なので母親は健在です。

結婚式の際に義父と義母達で旦那の悪口の電話をしていたので二人の仲はいいそうです。

出来れば旦那と義父、仲良くしてもらえたらと思っていたのですが…

お礼日時:2021/04/21 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!