

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
実際の業務(仕事)の経験が2年…というのが一般的です。
趣味でも何でもそれが仕事になっていたかどうかにも寄りますが、基本は、会社に入っての2年かと理解されます。また、実務が無くても実務経験2年以上相当の実力がある場合は考慮される場合があります。
No.4
- 回答日時:
>個人で趣味としてイラストを描いていた期間のことですか?
求人側はその期間を実務とは認めないだろうなあ、と思います。
実務ということですので、お仕事の流れがわかっている人、というくくりになります。
仕事が入ってきたとき、どういう段取りで進めて、ラフ、フィニッシュ、修正の期日設定ができて、納期に間に合うにはどう動けばいいかを学んでいること、それを実務期間として考えています。
趣味で描く人には、あまりそういった期日がありません。
せいぜい入稿日がいつか、くらいの話ではないかと思います。
思っているよりも細かい業界の基礎知識があって、それを仕事場で経験したかを問われているというふうに理解していただければ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorのサイズを指定する...
-
イラストレーターで、面積を出...
-
イラストレーター8のファイルを...
-
Illustratorで図形の背景のみを...
-
Illustratorでオブジェクトの色...
-
イラスト、AIで全て任せても大...
-
ワードのイラストをイラストレ...
-
Power Directorで動画を取り込...
-
イラストで色を塗るときは線画...
-
aiデーターのアウトライン化後...
-
Illustratorでwebデザインの制...
-
M2Macを使っているのにafterfee...
-
adobeのイラレについて パスフ...
-
イラストレーターが買えない
-
イラストレーターの面積を求める
-
上質紙、マット仕上げの名刺に...
-
パソコンで言う イラストレータ...
-
突然すみません。 このイラスト...
-
画像を添付して、それをもとに...
-
この卒業黒板アートの作成方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報