
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず、「OL」という言葉は、どうかと思います。それだけで、足元を見られてしまいます。
「OL」 って、和製英語です。Office Ladyという言葉、変だと感じませんか?それを言うなら「会社員」(Office worker, Office employee)です。
本来、会社員として男女差別はないと思います。仕事の中では、性別は関係ないと思ってほしいです。だから、そういうプアな言葉は使わないでほしいです。
日本の男は、異常なぐらい女を低くみている人が多いですし、世界的にみても、かなり低いようです。「世界平等度ランキング・男女格差報告2012年版」で、日本は、135カ国中、101位と、世界の下位グループに入ります。「女子社員は職場の花だ」なんていう時代は終わっているはずです。
>一般事務のOLの女性が
>EXCELとかACCESSとかVBAとか
>使いこなせていたらすごいって思いますか?
Excel、Wordは、ひと通り使えて当たり前ですが、それ以外は使えても、無料奉仕をするつもりならいいけれども、一般社員としては利用度はありません。やるならプロになって、プロとして仕事をすべきです。個人的には、会社で使うにしてはAccess は、中途半端だなって思います。VBAも同じです。VBAは、いつ終わるか分からないにも関わらず、全体の仕様書がはっきりしないような気がしましす。(新たに書き起こしたようですが。)
私の場合は、社員さんに期待するのは、きちんとしたビジネス文書を、定型文を使ってWord等(一太郎)で書けることですね。あまり字が汚いのは、直したほうがよいです。Excelは、きちんとした美しいレイアウトで表を作れることですね。掲示板で出てくるようなテクニカルなワザは必要ありません。
だいたい、多くの女子社員は、定型業務に数年も経ち慣れてしまうと、もう新しいことは一切覚えないようになってしまいます。常に新しいことに対応するだけの柔軟な姿勢が大事です。
#4様の
「実務を半年間経験した、教室に通わずに実務を通して覚えた人」
この点には、私も強く同感します。実務上で経験していないものは、みんな付け焼き刃なのです。TOEICが、750点で、MOSがExcelとWordのスペシャリストを両方持っていて、簿記は3級とか、ところが、ひとつも実務経験がないというのは、器用だということは分かっても、それは、新卒の新入社員ならともかく、本来は、それだけでは意味があまりないはずなのです。(今の求人は、経営者の質が落ちたのか、そうでないようですが。)
しかし、経験だけでなく、新しいものに挑戦していくだけの気力と勇気を持っていることも大事なのかと思います。そういう人に、経験が実績として換えられていくことにもなると思います。
No.4
- 回答日時:
当たり前とは思いませんが、出来てほしいなぁとは思います。
私見ですが、「新卒」一般事務員に求めることを順に。
WORD・EXCELに関しては、とりあえず入力は出来てほしい。
入社直後から「表を作れ」とはなかなか言えないのもまた現実ですし。
パワーポイントは使えるならすごく便利。
と言っても、最初は補佐からですよね、現実的に。
ACCESSも同様、入力ができれば初めはOKでしょう。
内部処理を作れとか直せとか、入社直後の一般事務員に求めるのも怖いですし。
VBAを使えるとしても、入社直後は活かす場面を与えられるかどうかが微妙。
要するに・・
どんなソフトをいくら使えようが、一般事務員としての日常業務を覚えるのが先。
ソフトを扱う技術があっても、仕事をこなす知識がないと意味がありませんから。
その中で問題点・簡略化できる処理を提案し、
現実のものとして機能できるものを作り上げていくのはそのあとで結構、と言うことです。
「パソコン教室に一年間通って基本がしっかりできていると豪語して入社した人」が
「実務を半年間経験した、教室に通わずに実務を通して覚えた人」に及ばないこともあります。
パソコン教室では技術は教えてもらえても「実務」は教えてもらえませんから。
ちなみに、新卒以外の(転職や復職などの)中途採用の一般事務員なら
「入力くらいできて当然、願わくば+αを持っていてほしい」ところですね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
あくまで一般論としてです。
アクセスが使えるととてもすごいと思いますが、そもそもアクセスを使う機会はほとんどありません。
マクロが使いこなせると、かなりすごいと周囲からも認められます。もちろん職場にもよりますが、実際かなり役に立ちます。
エクセルはほとんどの人が「一応使える」ので、あまり目立ちません。
一言「使える」といってもスキルレベルはピンキリで、出来る人は結構すごいことが出来ます。でも見る側にスキルが無いので、実はどんなにすごいのか認められにくいのが実際です。
ちなみにワードはほとんど使い道がありません。逆にパワーポイントをきれいに作れると、かなり重宝されます。
ところで。
現実のお話をすると、オフィスソフトのスキルそのものは、実際にはあまり評価されません。
それよりも「一を聞いて十を知る」スキルやセンスだとか、「必要なネタをどこから引っ張ってくればいいのか」といったアンテナ能力だとか、そういった方面で差が付きます。
ちなみにもっと泥臭い話をするなら、実務スキルとかは実は全く関係なくて、「にっこり笑って職場雰囲気がよくなる」人が最も高く評価されます。
No.2
- 回答日時:
ウチは開発部門なんで関数やVBA、Accessとスキルがあればそれだけ重用されるけど、それを他人にもわかりやすく使わせることができればの話、自分が使えて、自分の中でだけ完結してたらすごいとかわかんないし。
ただ、wordが全く使えないなら使い物にならん。報告書とかは普通wordだしね。
Accessよりもパワポで優れたプレゼンを作れた方がずっと重宝されると思う。Accessはスキルとしては高いけど必須というほどではない。wordで報告書、パワポでプレゼンってのは多いよ。
あと、Officeを使えるよりも教えることができる人、トラブル対応できる人は特殊スキル持ちだから重宝される。外注するとこういうのは高いからね。
どこの会社にもPCが使える=何でもできると勘違いする奴はいるからねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(業種・職種) 私将来の夢?なのかはよく分からないんですけど、理想の職業があってパソコンとか資料制作とかお客さんにコ 2 2022/04/29 16:43
- 格闘技 高身長OLと低身長ボクサー。 2人の身長差は40㌢以上もあるが、体重はほぼ同じ。 写真のように、ボク 1 2022/06/13 19:58
- 流行・カルチャー トー横キッズについて トー横キッズのメンヘラ女や地雷女の50年後は、どうなってると思いますか?下記に 7 2023/05/30 12:49
- 事務・総務 事務職とOLは同じですか? 5 2022/11/05 13:04
- 会社経営 オフィス用品宅配サービスは単価高いから使うな!という社長、反発するOL。どう思います? 11 2022/06/14 10:02
- Access(アクセス) accessデータを指定したExcel、そして指定したセルへエクスポートするaccess VBAコー 2 2023/05/17 17:02
- その他(恋愛相談) 深夜のコンビニでこちらはコピーをし終えた時にOL風の女性が居てコピーを待っているものとばかり自分は思 3 2023/02/09 01:14
- 面接・履歴書・職務経歴書 特許事務所、一般事務の志望動機の添削お願いします。 具体的に指摘していただけると助かります。 ↓ 私 3 2023/02/09 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 丸の内olになりたいと思っている高3女子です。大学受験をしてMARCHに行きたいと思っていましたが模 4 2023/01/19 00:57
- ネイルケア・まつげケア セルフネイルについて。 セルフネイル(ジェルではなくマニキュア) って恥ずかしいですか? 現在OLを 3 2022/09/02 12:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童指導員の実務経験証明書に...
-
第1種電気工事士実務経験につい...
-
否定的中傷はやめてください。 ...
-
統合失調症でも登録販売者にな...
-
税理士試験勉強中のお友達・彼...
-
五柳先生伝のここの訳を教えて...
-
中小企業診断士試験のテキスト
-
PowerPoint2016でのクリップア...
-
ピアノの検定試験?を教えてく...
-
カラーコディネートの資格が欲...
-
宅建士試験は難し方だと言いま...
-
テキスト?テクスト?
-
PickFolder アウトルックとア...
-
社会福祉士試験
-
中途半端な生き方してきて、ま...
-
私に喝を入れてください
-
Access の SetFocus について教...
-
NEET?
-
Office2003とOffice2007の操作...
-
MOS検定のテキストをバージョン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実務職とは一般的にはどのよう...
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
-
児童指導員の実務経験証明書に...
-
日報の実務労働時間の集計につ...
-
宅建取得の実務経験について
-
OLのスキル
-
デザインセンスが無い人でもデ...
-
第1種電気工事士実務経験につい...
-
イラストレーターの求人につい...
-
税理士登録の費用・書類について
-
プログラマーって実務経験大事...
-
建築基準適合判定資格者検定の...
-
ビジネスの仕組みを作る上で何...
-
ユーキャンで調理師免許をとろ...
-
案外できないものですね
-
”ケアマネージャー”資格?について
-
調理師について・・
-
M&Aの実務が知りたいです。
-
スニーカーの仕入れの仕方
-
第二種衛生管理者について
おすすめ情報