重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二段階認証(二要素認証?)の欠点

 セキュリティに詳しい方、教えて下さいませ。
 2段階認証といいますか、2要素認証といいますか… Web上のサービスにログインする都度、
Google Authenticator / Microsoft Authenticator / Authy / Smartkey (※IIJmio) 等々…を使って "一時的認証コード" を発生し自分宛にSMSで送らせるという方式を検討中です。
 これらの「Authenticator式」とでもいうべき認証方法で気になる事があります。
 万が一、その「Authenticatorの類い」がサーバーダウンなどして動かなくなったら?途端に登録したあらゆるWebサービスのログインが出来なくなってしまうのでしょうか!?だとすると生活が成り立たなくなる一大事ですね!
 それともそういう非常時には、 "一時的認証コード" 無しで、ログインIDとパスワードだけでOKとなるようにスグ切り替わるものなのでしょうか?

長文ですみません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Googleの二段階認証だと、非常用の認証コードが用意されていて、


紙ににプリントして保存するようになっています。
Authenticatorや、電話番号が全部使えない場合は、その認証コードを使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。
非常用認証コードですか!
ヘルプを読み込んでみますね。
※それにしても投稿時刻が…
凄いですね
1日の零時零分って!

お礼日時:2021/05/01 21:39

素人ですが


なんでもリスクはあります。
ザーバーがダウンしたら使えないでしょうね。
ガス、水道、電気も何気に使ってますが
ダウンしたらたいへんです。
しかし水道が止まらないという保証はありません
同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い御回答を有り難うございます。
やはりダウンしたらアウト!
なんですね。
パスワード・パスフレーズ類の
漏洩と、リスクの大きさ等々
天秤にかけなければですね…
どうもです。

お礼日時:2021/04/29 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!