重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。
キャノンのG9XMark2を所有しています。
初めて星空ナイトラプスを撮影してみようと思うのですが、動画設定について教えてください。
動画設定は6項目あるのですが、その1つで自動露出があります。
その自動露出で2つの選択があります。
1つは自動露出を‘1枚目‘で固定。
もう1つは‘撮影ごと‘とあります。
この自動露出の設定はどちらにしたら良いのでしょうか?
また、ナイトラプス撮影はズームは出来ないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

厳密にいうと画質は落ちるのですが、タイムラプス自体を動画として再生できるようにするには2010万画素の「写真」をつなぎ合わせてつくりますが、その際に、2Kまたは4Kで再生できる動画形式にしなければなりません。



なので2010万画素の写真でもタイムラプスで見れるようにするには最終的に200万画素(2K)または800万画素(4K)にしなければ再生が出来ないのです。(つまりここで「動画形式」にしなければならないので)

言い換えると200万画素または800万画素部分でのズーム編集であれば極端に画質は落ちないのです。
    • good
    • 0

ちまたでは蔓防、蔓対が発令中ですが



いよいよ緊宣も発令とあいなりました

カメラマンも肩身が狭く感じられる状況には益々困り果てています

国民の協力は無視で没頭してしまえばまったく問題ありません
    • good
    • 0

まぁまずは撮影を。


編集は慣れてからというか原盤ファイルがあれば後々でも出来るので。
    • good
    • 0

すでに回答もでてますので補足ですが、タイムラプスは編集する際には結果2kなら200万画素、4Kなら800万画素にしますから編集時にズーミング編集自体は出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
編集ソフトでズームすると言う事ですね。
その代り、画質が落ちてしまうということですね。
撮影に興味を持ち始めたのは最近ですので難しいですね。

お礼日時:2021/05/06 22:30

タイムラプスは、基本、露出もピントも固定です。


1コマ毎に露出が変わると、再生時にチラつきが発生します。
タイムラプス撮影中は、ズームできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
固定で良いのですね。
少し遠出して撮影を失敗したら、残念ですからね。
ありがとうございました!!
ズームが出来ないのは少し残念です。

お礼日時:2021/05/05 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!