
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
風鈴子さん。
私の幼いころに亡くなった母は伊東ゆかりのファンでした。当時ヒットしていた『知らなかったの』というドーナツ盤を勝ってきたのを覚えています。
その盤にプレーヤの針を下す情景を思い浮かべると母の思い出もよみがえるようです。
?t=1

幼くしてお母様を亡くされ、まだまだ甘えたかった事でしょうね。
「知らなかったの」懐かしいですね。
ドーナツ盤、プレーヤーも懐かしい響きです。うちにもプレーヤーありますよ。でも針を交換しないと聴けないそうです。まだそのドーナツ盤あるのかな?
さすがにもうないか(笑)
たまには、レコードで聴くのもまた趣があっていいかもしれませんね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
ありがとうございました\(^o^)/
No.11
- 回答日時:
あみんの「待つわ」がすきでした
「待つわ」は、振り向いてくれなくてもいつまでも待つわという、切ない女性の気持ちを歌っているけど、良い曲ですよね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
ありがとうございました\(^o^)/
https://youtu.be/OIf-KTBi_-8
No.9
- 回答日時:
風鈴子さん、こんばんは。
幅広く好きだと思います。
特に好きだったのは、テレサテンやサーカス(男女混合グループ)。
テレサ・テンは私も大好きで「つぐない」はよく歌っています(*´○`)o¶~~♪
サーカスは「Mr.サマータイム」が好きですね。
https://youtu.be/kKqjaGcQVzw
回答ありがとうございました\(^o^)/
No.8
- 回答日時:
「東京行進曲」佐藤千夜子。
です。
ジャズで躍って
リキュルで暮れて〜♪
「東京行進曲」随分昔の曲なんですね。
昭和4年の東京の銀座の画像です。
とても人が大勢いて、賑やかですね。
ありがとうございました\(^o^)/
https://youtu.be/gY9u5FPyAis
No.7
- 回答日時:
うちの母親は氷川きよしさんの「箱根八里の半次郎」を
よく口ずさんでましたね。
主人がチケットを取ってくれて
一度コンサートに連れて行ったことがあります。
もう10年以上前ですが・・
母はカラオケが好きで
一時期習っていました。
演歌専門ですね。
最近は年を取って何か聴いたり歌ったりとかは
しなくなってしまいました。
お母様は「箱根八里の半次郎」が好きなんですね。
♪やだねったら やだね やだねったら やだね 箱根八里の 半次郎〜♪
私は、最後のここしか歌えません( ..›ᴗ‹..)
明るい演歌で好きですよ。お母様は氷川きよしさんのファンなんですか?
カラオケが好きな可愛らしいお母様ですね。ご健在で羨ましいです(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
ありがとうございました\(^o^)/
https://youtu.be/nhkWJSTWEHs
No.6
- 回答日時:
母は演歌とか懐メロとか広く好きだったようですが、
山本譲二の「みちのくひとり旅」が「隠れNo.1ソング」だったようです。
これは家族の中で誰も知りません。
理由は、歌詞の中に自分の生まれ育った町の名前が出てくるから(笑)
お母様は演歌と懐メロが好きだったんですね。「みちのくひとり旅」は隠れNo.1ソングだったんですか?
それもまた面白いですね(*゚▽゚)ノ
一度、ザ・ベストテンでふんどし姿で歌ってた時がありましたね。
あれはインパクトがありました(笑)
あっ、生まれ育った町の名前 分かりました(≧◡≦)
ありがとうございました\(^o^)/
https://youtu.be/T2sZIyygqkA
No.5
- 回答日時:
母は私と違ってまともなのでこんな曲を聴いています。
The Carpenters - top of the world
美空ひばり- 川の流れのように
https://youtu.be/d_Ns_B23LT0
大川栄策 - さざんかの宿
https://youtu.be/eXu52EDg-H4
どうでもいい情報として父は亡くなりましたが、母は健在です。
カーペンターズもいい曲、たくさんありますよね。
うちは旦那がアルバムを持っていましたよ(今はないけど)
「トップ・オブ・ザ・ワールド」も好きです。いい曲ですよね(^^♪
演歌も好きだったんですね。
「川の流れのように」にも素敵ですよね。秋元康が作ったなんて思えない・・・(笑)
お母様も健在で何よりです( ˘ ᵕ ˘ )
ありがとうございました\(^o^)/
No.2
- 回答日時:
母がよく歌っていたのは
沢田研二の勝手にしやがれ
いしだあゆみのブルーライトヨコハマ
都はるみの北の宿から
ちあきなおみの喝采
越路吹雪の枯葉
滝廉太郎の荒城の月
あとはブルース系
名前を聞いたけど忘れました。
上記を台所でよく歌っていました。
秋川雅史とさだまさしのコンサートに行ったり、歌は大好きな人です。先日骨折しましたが退院祝いでピアノの先生が来てくれて枯葉を歌ってもらいました。
姑は教員だったせいか今でも唱歌が大好き。
funkさんのお母様は、色々な曲が好きなんですね。歌謡曲から演歌、唱歌、シャンソン、ブルースなど・・・
越路吹雪さんの枯葉は知らないけど、他は全部、私も好きですよ(^^♪
さだまさしさんも好きで、テープでよく聴いていました。
退院祝いで枯葉を歌ってもらって、感激したでしょうね。
コンサートに行ったりと、元気なお母様ですね( •̀ᴗ•́ )
ありがとうございました\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アナタが心に残る一番嬉しかったベストアンサーは?
ノンジャンルトーク
-
アナタの〇〇が好きすぎる❣️という食べ物は何ですか?
健康・生活トーク
-
今日の夕飯は何を食べますか?
レシピ・食事
-
-
4
意地張っている投稿(質問・回答)をどう思いますか
教えて!goo
-
5
「酒の肴」の言い換え
お酒・アルコール
-
6
教えて!goo のイメージソングなどを選ぶとしたら
教えて!goo
-
7
あなたは何歳ですか?
ノンジャンルトーク
-
8
私は銭湯に入るのがあまり好きではありません。その理由は
【※閲覧専用】アンケート
-
9
自己採点してください。 gooでの貴方の質問あるいは回答は、 100点満点中の何点でしたか? (真剣
教えて!goo
-
10
教えて!goo のアプリ、削除しますか。残しておきますか。
その他(gooサービス)
-
11
自分の家のことを「我が家」とか言いますか?
ノンジャンルトーク
-
12
「勝負は時の運」とよく言いますが……。
バレーボール
-
13
アナタの特技、自慢、武勇伝、最も嬉しかったことを教えて。
高齢者・シニア
-
14
あなたが好きなお粥のおとも。
食べ物・食材
-
15
さようならヒャッキンマン
ノンジャンルトーク
-
16
教えてください。 教えて!gooのアプリは6月2日までだそうですが、スマホのブラウザからは9月まで入
教えて!goo
-
17
ここ教えてgooを利用する上で、心がけて来たこと。
教えて!goo
-
18
遠吠え No.ゼロ 先の遠吠え 嵐が来ましたので飛ばされました。 御免なさいm(_ _)m ユーザー
ノンジャンルトーク
-
19
ビバリ、カッコウ、鶯の三部合唱+時々山鳩?
鳥類
-
20
質問文をちゃんと把握しない人は何%くらいいるのでしょうか?
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザード 坂井泉水が初登場した時...
-
M!LKのイイじゃんはDVDになって...
-
山下達郎
-
アスノヨゾラの間奏がどこかで...
-
小室哲哉の作で、すごいと思え...
-
ヒムロック
-
小田和正
-
GADORO - 自遊空間みたいな曲で...
-
「海の日」ですね。あなたの好...
-
ハ長調って、Cメジャーって
-
AKB48の「365日の紙飛行機」は...
-
ハモりたい(童謡)
-
日本のアイドルはもう終わりで...
-
サザンオールスターズ 年越しラ...
-
好きなアーティストがいないです
-
90年代の邦楽といえばこれですか?
-
元、旧ジャニーズ(新社名はスマ...
-
氷川きよし、小室哲哉への偏愛...
-
愛♡スクリ~ム!
-
NHK「のど自慢」は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5月9日は「母の日」ですね。 あ...
-
最近の若者はなんでわけのわか...
-
Eveくんの生歌は下手と言われて...
-
POPとJ-POPの違い
-
『えんやー、さっさー』の歌詞...
-
のど自慢のラップ優勝したの。...
-
なぜ失恋すると北へ行くのでし...
-
77歳のおじさんやおばさん達は...
-
浪花節だよ人生は という演歌 ...
-
演歌の前のアレについて
-
現在の演歌はいつ頃から演歌と...
-
歌謡曲は衰退していますが、理...
-
昭和16年生まれの方は聴く歌は...
-
昭和の名曲
-
僕みたいに戦前の演歌や昭和20...
-
卒業式で演歌はおかしいですか?
-
演歌の歌詞が心に染みる季節に...
-
演歌が流行らない理由は、なん...
-
普段どんな音楽聴きますか?
-
クリスタルキング世代って50歳...
おすすめ情報
皆様、回答ありがとうございました。
今日は「母の日」ですね。
皆様は何かしますか?
ベストアンサーは迷いましたが、幼い頃に亡くしたお母様の好きな歌を鮮明に覚えていて、ドーナツ盤に針を下ろす情景を思い浮かべると母の思い出もよみがえるようですと答えて頂いた玄人乙さんに差し上げたいと思います。その情景がこちらまで伝わって来る気がしました。