
タイトルの通りです。
野球関連であれば何でも構いません。
ただし、殺人事件が起こる…等の内容は勘弁して下さい;
どんな内容かまでお答えして頂けると大変助かります。
ちなみに今まで読んだ野球関連の本は次の通りです。
Mr.FULLSWING MAJOR おおきく振りかぶって ドカベン H2
タッチ バッテリー 復活のマウンド スカウト ナックルボールを風に
全力投球・我が選んだ道に悔いはなし もう一度、投げたかった~炎のストッパー津田恒美・最後の闘い
1985年の奇跡 プロ野球・オレの必殺技 投球論
三度のメシより高校野球 野球上達BOOK・ピッチング 野球上達BOOK・守備&フィールディング
スローカーブをもう一球 野球術(上・下)
野球上達BOOK・バッティング 朝日新聞が伝えたプロ野球 野球は頭でするもんだ! 天才投手
以上です。
かなり節操無く読んでます。ルールブックなんかでもOKです。
ちなみに黄金期の広島に関する本、ホークスに関する本、巨人軍の所業に関する本が有れば、これらは是非教えて欲しいです!
宜しくお願いします。
No.7
- 回答日時:
甲斐谷忍先生の「ONE OUTS」はいかがでしょうか。
野球漫画といえば、そのほとんどが努力と根性で掴む勝利、あるいは天才・超人的な能力のぶつかり合いといった内容ですが、この作品は、それら(特に前者)に対するアンチテーゼとして作られた作品です。
なにしろこの作品の主人公・渡久地は、スポーツマンとして野球をしません。悪党です。
優れたコントロール能力と、その他使えるものは何でも―ルールから相手の情報・心理まで全てを―駆使して、ただ勝つためだけにボールを投げます。
そして、チームメイトやオーナーを全く信用していませんし、信用されてもいません。
ワンアウト奪取につきプラス500万円、1失点でマイナス5000万円という契約の元で試合をする彼にとっては、野球はただのビジネスでしかないのです。
したがって、相手チームはもとより、味方チームの人間とも様々な駆け引きが発生します。
チームの勝利ではなく、主人公の個人的な勝利がこの作品のテーマといえるでしょう。
また、そういったドライな世界を引き立てる、スタイリッシュな絵柄も魅力の一つです。
野球の基本的なルールさえ分かれば、きっと新鮮な楽しさが味わえるはずですよ。
参考URL:http://internet.kill.jp/t/b/oneouts.html
ご回答ありがとうございます。
リンク先を見てみましたが…何やら私が今まで考えたことのない光景が広がっていました。
こんな野球漫画が有るとは思いもしませんでした…!
ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
殺人事件って...もろ「アストロ球団」ですか(笑)
中古以外手に入れることができないものがあるかもしれませんが
・コミック
「緑山高校」/ 桑沢篤夫
「セニョール・パ」/かざま鋭二
「ちかいの魔球」/ちばてつや
「侍ジャイアンツ」/井上コオ
-やはりこれを挙げとかないと。私の世代では「巨人の星」より「侍-」ですね
・文庫
「さらばサムライ野球」/ウォーレン・クロマティ
-当時の巨人の人間関係がわかります
「君もヒーローになりたくないか」/村山実
-現役時代に起こった周囲の出来事、そして再び阪神の監督を引き受ける(1987年)にあたって
「あなたも3日間で巨人軍と別れられる」
自分をダメにしないために /桂三枝
-熱狂的巨人ファンの著者が改心(?)するまで
「元・巨人 ジャイアンツを去るということ」
-小林繁、駒田、石毛等、巨人からトレードに出された選手達の周囲の状況と彼らの思い
ちなみに「野球狂の詩」「あぶさん」「一球さん」等を挙げられていないのは水島漫画は「ドカベン」だけで十分、ということですか? それとも数が多いので代表として1作品だけ挙げられたのでしょうか。
こんなに沢山答えて下さってありがとうございます。
(アストロ球団には殺人事件が有るんですか?;)
>水島漫画は「ドカベン」だけで十分、ということですか?
いえいえ!他のを読んでないんですよ!
というか「あぶさん」を読んだ本のリストに入れ忘れてました…申し訳ない;
No.4
- 回答日時:
私も今借りて読んでるんですが、
森田まさのりさんの「ROOKIES(ルーキーズ)」は
いかがでしょうか?(ジャンプコミック)
内容は荒廃した野球部を熱血教師が再建するとゆうベタな話かもしれませんが、読んでみておもしろかったですよ^^
話自体はもう完結しているそうです。
ご回答有難うございます。
ルーキーズ知ってます!!読んでなかっただけで。
(野球の話じゃないと思ってたんですよ…恥ずかしながら;)
以前森田さんが描かれた漫才の漫画も面白かったですし、ルーキーズも面白いでしょうね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、うまるちゃんは小さくな...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
数量のあらわし方
-
本気と書いてマジと読む
-
うまい返し方を教えてください。
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
漫画スケットダンスのボッスン...
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
マンガ という言葉
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
今日買った漫画7冊のうちほとん...
-
女装で・・ 昨日、axes femmeを...
-
口という漢字の中に女と書く漢...
-
映画のワンシーンをオマージュ...
-
ビリヤードの青い粉がぁぁぁぁ...
-
おだまりさん、おかえりさんみ...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
旦那がSEXする前に度々エッチな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットではやっていいけど、リ...
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
うまい返し方を教えてください。
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
数量のあらわし方
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
エッチする前に度々エロ漫画を...
-
なぜ、うまるちゃんは小さくな...
-
マンガ という言葉
-
NTR系やレイプ系の漫画見て不安...
-
ぼくのなつやすみ4の疑問とマ...
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
-
この少女まんが知りませんか?
おすすめ情報