
新しくPCを組み立てることになり、CentOS7(Linux)を入れることになりました。
それでUSBメモリにインストーラーは入っていたので、PCにUSBを挿して起動し、『Install CentOS7』を選択したらコンソールみたいなのが出てきて英語で『USBポートが壊れていませんか?』的な文章が出てきたかと思うとなんだかチェックみたいなのが流れて最後に
『Entering emergency mode. Exit the shell to continue.
Type "journalctl" to view system logs.
You might want to save "/run/initramfs/rdsosreport.txt" to a USB stick or /boot
after mounting them and attach it to a bug report』
と出てきて
『dracut:/# 』
のコマンドコンソールになってしまいました。
この場合、「shutdwn」もできませんでしたし、とりあえずPCの電源を電源ボタンから落としてUSBポートを変えてやってみた方がいいのでしょうか?
何をどうやればいいのか分からず困っています。
どなたかアドバイスなどよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インストーラに様々なパラメータを打ち込み、ハードディスクに『書き込み』するまでは(今はインストーラは起動してませんから)、電源ボタンでoffなど何の影響も与えないはずです。
ご指摘のとおり電源ボタンによるoffで何回か試してみるべきだと思います。
その上で...
●当該USBメモリを他のパソコンに取り付けてbootしてみる。もちろんインストーラが正常に起動できるか否かまでです...確認完了したら即座に電源ボタンoffです。
●メーセージのとおり、journalctlを実行してみる。「USBがなんかおかしい」と判るだけかも知れませんが...
●USBメモリを作り直す、あるいはDVDなどに置き換える。
丁寧な回答をいただきありがとうございました。
電源ボタンを使用してオフにしたことでなんとかなりました。
やはりUSBのポートがダメだったみたいです。
別のポートを使用してやったら起動しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
RS232CでPCの電源投入/切断に...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Windows Update は、アップデー...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
Windows のアップデートを途中...
-
シャットダウン時に確認メッセ...
-
Bluetoothアダプターの青い点滅
-
壊れたPCからCDを取り出す方法
-
シャットダウン時のコンピュー...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
windows10のインストール
-
スマホ、PCはアプリを閉じずに...
-
ピンタレストにつながりません。
-
G4 Cubeが起動しないんです
-
prefetchファイルの削除
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
Windows Media Player 11を多重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
シャットダウン中にパソコンの...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
スマホ、PCはアプリを閉じずに...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
Windows のアップデートを途中...
-
至急至急至急です! Windowsパ...
-
画面が暗くなる
-
SSDにするといきなり電源オフで...
-
Windows Update は、アップデー...
-
キーボードに触るとWIN10が起動...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
フリーズかあ 助けて ログイン...
-
Windows10の再起動について
-
助けてw Windows11パソコンが...
-
シャットダウン時のコンピュー...
-
シャットダウン時に確認メッセ...
-
富士通ノートパソコン 工場出荷...
おすすめ情報