
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
ライブラリがあるかどうかは存じませんが、よく画像スライダーなどで使われている方法を応用すれば可能と思います。
簡単に言えば、固定の枠(親要素)の中にチャートを表示しておいて、overflow: hidden あるいは scrollにしておいて、表示位置を移動すればよいということです。
簡単な仕組みの説明を作成してみましたので、ご参考にでもなれば。
以下の例で
・canvasクラスの要素は実際にはcanvas要素などにして、チャートの部分を表示します。
(例では、簡略化のためdiv要素にしてあります)
・axisクラスの要素には縦軸部分を表示して、固定表示にします
・chartクラスの要素にはスクロールするチャートの部分を表示しておきます
(要素の範囲がわかり易いように、仮に、別々の背景色をつけてあります)
※ 例では、overflow:scrollでブラウザのスクロールをそのまま利用していますが、外側の下に「< >」マークなどを表示してスクリプトでスクロールさせても良いかと。
※ それぞれ、縦軸とチャート部分をかき分けるのが面倒であるなら、まったく同じグラフを2つ作成しておいて、軸の部分(固定)とチャート部分(可動)を親要素のサイズでトリミングで表示を分けるようにしても宜しいと思います。
<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head><title>Sample</title>
<style type="text/css">
#graph { width:500px; height:300px; }
#graph > div { float: left; }
#graph .axsis { width:100px; height:100% }
#graph .chart {
width:400px; height:100%;
overflow: scroll hidden;
}
#graph .axsis .canvas {
width:100%; height: 100%;
background-color: yellow;
}
#graph .chart .canvas {
width:1000px; height: 100%;
background-color: aqua;
}
</style>
</head>
<body>
<div id="graph">
<div class="axsis">
<div class="canvas">こちらに縦軸だけ表示しておく</div>
</div>
<div class="chart">
<div class="canvas">こちらはスクロールするチャートの部分を表示しておきます。横長のチャートでもそのままスクロールするようにしておく。</div>
</div>
</div>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- 株式市場・株価 株式投資のチャートについて チャートは横ばいから下がったとき、含み損になった投資家達が損切りし始めて 2 2022/12/21 23:34
- Excel(エクセル) エクセルのグラフに上下限値の横棒を表示させたい 5 2022/12/12 11:09
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premier elements 2020でのガベージマットについて 1 2023/04/02 09:59
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- 大学受験 数学1Aの青チャートか黄チャートか白チャート どれを買おうか迷っています。 現在数学1Aの黄チャート 1 2022/04/28 00:35
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- JavaScript HTML,JS初心者です。 2つのselectボックスが有り その選択の組み合わせにより 指定した文 3 2022/03/31 23:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GASでチェックボックスを一括of...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
Cookieに保存されない
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
変数宣言と初期値代入の場所に...
-
switch文のswitch(n)の部分を複...
-
jsでは、'で区切った部分を改行...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
タグを教えてください。
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
階層別の組織図の自動作成について
-
jQueryで同じクラス名のものを...
-
二次元配列を使って順位をだす...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
セレクトを全て選択されていな...
-
【Google Apps Script】「ライ...
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
二次元配列の全要素の全要素を...
-
【GAS】WEBアプリでハイパーリ...
-
GASでGoogleフォームの自動返信...
-
フォームが空欄の時にフォーム...
-
セレクトボックスで配列を呼び...
-
イラストレーター、縦中横のシ...
おすすめ情報