dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お付き合いして1年弱の彼がいます。
初めは恋愛を意識せず会っていたのですが、いつのまにか付き合うようになりました。

彼はとても慎重派で、生真面目な人です。のんびり屋さん。
私は自由奔放で楽しいことが大好きな人です。白黒はっきりタイプ。
そんな真逆の二人が付き合うのですから、いろんな場面で捉え方の違いが出てきます。
それでも求め合うものがあって、お付き合いしています。

彼から「出来るだけ家にいて欲しい」といわれて、いつの間にか彼の家に住み着いてしまいました。
そんな生活に慣れて、なんとなく将来を意識し始めました。
というのも、彼が子供のことや、ずっと一緒にいたいと話すからです。
しかしいつまで経っても彼は何も言わず、ほのめかすだけ。
そういう彼の態度が意気地がないように見えて、イライラするようになりました。
それを彼に伝えると、「まだ迷ってる」といいました。
彼曰く、「結婚を迷っている」のではなくて「今のタイミングでの結婚を迷う」ので、「結婚に迷いはない」とのこと。
それは後付けで、最近になって聞きました。
彼の考え:「結婚しよう」といって急ピッチに準備をするので、それまでは何も言わない。
私の考え:「結婚しよう」といって、お互い考える。将来の価値観や、結婚式を挙げるか仕事と家事、住む場所のこと。意見が固まったら、お互いの意思確認終了!両親とご挨拶。(ここまで一年位かかる)そして結婚。
と、感覚が違うのです。
それで喧嘩してしまい、このままでは別れる可能性も出てきました。

お互いの歩み寄りが必要だとは思いますが、問題が「結婚」だけに、とてもデリケートです。
この危機にどう対処していいのでしょうか。
どうぞ、ご教授ください。

A 回答 (11件中11~11件)

恋愛は相手の気持ちを理解することです。


あなたの意見と彼の意見を出し合って、最良の手段を取ればいいだけです。
あなたたちの年齢がどれくらいかによりますが、彼の言いたいこともよくわかります。
結婚すると決めたからには、それなりのお金、立場が必要です。
彼はそれに自信が無いだけでしょう。
あなたが焦らせてどうしますか?
人間性格が違うから面白いのです。
性格の不一致とよく言うけれど、それは後付けの理由です。
性格が一致してる2人のほうが逆に気持ち悪いと思います。
性格は違うものとして、お互い理解しあって、話を進めていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。
私もそう思います。
兄弟でさえ喧嘩するのですから、他人であればもっともだと思います。
喧嘩によってお互いを理解することもありますし。
しかし、彼は喧嘩すると「こんなに喧嘩すると、うまくいかないよね」と弱音を吐きます。
「つい弱音を吐いてしまう」と彼は言いますが、私はその心理も理解できません。
私は自分の気持ちは変わらないですから。
喧嘩が嫌だそうです。
その価値観の違いもありますね。
育った環境が違うと、物事の捉え方が違って、驚くことが多いです。
話し合いが出来ないのが現状です・・。

お礼日時:2005/02/25 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています