
cubase11を使用しています、録音した音が途切れて困っています。
UR22Cを購入したら、無料でcubase11がついてきました。
サポートセンターに電話して新しいものに替えて頂きましたが、症状はかわりません。
また、UR22Cではないもの(zoom h6)をcubaseに繋いで試してみると音が途切れせん。
原因がわかりません、cubaseが悪いのでしょうか?cubaseが悪くて音途切れすることなんてあるのか知りたいです。
cubaseをアンインストールして、新しいものを再ダウンロードすると正常に動く可能性は高いですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
私はプロファイルのような者で、今、野暮用で3か月ほどの予定で自宅を離れており、オーディオインターフェースは持ってきていないので確かめられません。
Cubase でオーディオ出力にどのデバイスを使うかはたぶん『ファイル』メニューにある『環境設定』だとおもいます。
わからなければ、ネット上で、たとえば『Cubase の ASIO ドライバの選択』のように検索してみるとご存知の方が助けてくれると思います。
私はあと2か月ほどで戻るので、それでよければ答えられるかもです。
ありがとうございます、調べてみるとドライバーはちゃんとASIOになっていました、レイテンシーなどバッファーなどあらゆることを調べて設定してみましたがダメでした、あげくにはUR22Cをへんぴん交換してもらいましたがダメでした。
最後にためせるのが、cubaseのアンインストールをして新しいものを再ダウンロードすることです。
ただ、自信がなくて、試すのが怖いです。
No.1
- 回答日時:
たぶん、問題は Cubase ではなく、オーディオ出力ドライバじゃないかと思います。
Windows のドライバを使っていては完全にダメです。
必ず ASIO にします。
それも Yamaha Steinberg のものを使います。
さらに、他のアプリを全部止めたでしょうか。
DTM/DAW ソフトは、音の合成・加工に結構パフォーマンスを使います。
それと、楽器間の音の時間差がないようにするにも。
なので、他のアプリ、たとえばネットのブラウザとかオフィスツールなどは止めるのをおすすめします。
過去に ASIO4ALL のような他の ASIO ドライバをお使いでしたらそれはアンインストールした方が良いと思います。
それと、Cubase でのオーディオドライバが Yamaha Steinberg の ASIO に出力するようにしていることも確認してみてください。
私は Cubase 9.5 + UR22 Mk2 で、かなりパフォーマンスの低い安物PCです。
ASIO を使わないで音楽再生すると途切れますが、その ASIO を使っているとそれで問題は起きてません。
同じ ASIO ドライバでも、ASIO4ALL なんかより Yamaha Steinberg の方がいいです。
マルチクライアントになっているので、Cubese 以外の DTM/DAW ソフトを同時に使えますから。
ありがとうございます、windowsのオーディオドライバーではだめとのことですが、どこで変更確認がとれますか?ASIOにかえるにはどうすればいいのでしょう?
去年買ったパソコンですが全然使用せずにおいていたので、あまりよけいなものはインストールなどしてないと思うのですが、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 Cubaseでダウンロードしたmidi音源を聴く方法を教えてください。 今日Cubaseインストール 1 2022/05/14 17:13
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- 楽器・演奏 cubaseのオーディオ出力について。 cubaseのオーディオ出力でstereo outを選択しな 1 2023/08/21 07:15
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- デスクトップパソコン このPCのスペックではあと何年くらい持つと思いますか? 5 2023/08/01 21:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレーヤーの音飛びについて 4 2023/06/24 09:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ ナショナル真空管ラジオBX-275音質切替スイッチでの異音について 7 2023/03/18 16:16
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンで使用可能なホワイトノイズマシンを探しています。 1 2023/07/13 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Spotify有料会員加入者に質問...
-
何かのCMのBGMだったと思うんで...
-
「ダウンロード」と「ストリー...
-
BGM、gourb bkのMi Goはダウン...
-
なんか最近シンガーソングライ...
-
ダウンロードした楽曲
-
BGMのタイトルを知りたいです
-
音楽を購入したいのですが、音...
-
桑田佳祐ってボイストレーニン...
-
VLLOの音源使ったら著作権に当...
-
V系のミュージシャン志望で ボ...
-
ラジオ音楽
-
歌ってみた投稿の著作権につい...
-
アマゾンミュージックを車で聞...
-
ハイレゾじゃなくても
-
ライブ配信アプリを使った歌配...
-
「夜に駆ける」なぜ年齢制限が?
-
このYoutube内の【5:25】辺りか...
-
サブスクリプション配信販売 っ...
-
ゲーム配信初心者です。 音割れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cubase11を使用しています、録...
-
cubase artistからProへアップ...
-
studio One5 professional のア...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
CPUオーバーロード/オーディオ...
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
音割れしてしまった音源を修復...
-
パソコンでの楽譜の作り方教え...
-
PC98版ソーサリアンについて
-
Cubase音源表示されなくて音が...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
CUBASE PRO8 フェーダーを動か...
-
「ふわふわの桜の森で世界が鳴...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
音MAD制作って作曲より難しいと...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
秒針の音源を捜しています。
-
UTAUの音声がピアノになる
-
弾いたピアノの音を楽譜にして...
おすすめ情報