アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記画像のようにB列からI列のデータをN列からQ列にデータ抽出できる関数を教えてください。

「Excel データ抽出について」の質問画像

A 回答 (4件)

#3です。


間違いがありました。
N2のセルに
=INDEX(($B$2:$E$6,$F$2:$I$6,$B$8:$E$12,$F$8:$I$12,$B$14:$E$18,$F$14:$I$18,$B$20:$E$24,$F$20:$I$24),MATCH(L2,$A$2:$A$6,0),,M2)
に訂正です。
下へフィル。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答していただきありがとうございます。
試してみたところ、完璧にできました。すごい!!
私の頭では解決まではほど遠く途方に暮れていたので・・・もっと関数勉強します。ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/23 20:28

A2:A6とA8:A12とA14:A18とA20:A24とが同じ並びとして、


N2のセルに
=INDEX(($B$2:$E$6,$F$2:$I$6,$B$8:$E$12,$F$8:$I$12,$B$14:$E$18,$F$14:$I$18,$B$20:$E$24,$F$20:$I$24),MATCH(L2,$A$2:$A$6),,M2)
下へフィル
バージョン365です。
    • good
    • 0

関数だとかなり複雑になると思われます。



代案として、表の配置変更と並べ替えで行うやり方を紹介します。

■手順
1.1~8の番号のデータが横2×縦4の配置になっているのを、1,3,5,7の下に2,4,6,8をカット&ペーストして横1×縦8に配置換えをします。
2.1~8の番号はB列に列追加して記入し、元々番号が書いてあった行を削除してデータの隙間をなくします。下記表の配置参照です。
3.データのあるセルを選択した状態で、メニューよりデータ⇒並べ替え⇒【優先1をA列で昇順、優先2をB列で昇順】にして実行すれば質問文の右表のようになります。

左の表を残しておきたいということであれば、コピペで編集用の表を作成すればよいです。

並べ替えを行う直前(表の配置変更後)の表は以下のようになります。
アンダーバーは間隔をあわせるためのものです。数値や文字は読みづらかったので適当です。

____A___B___C___D___E___F ←列番号
1__Psint
2___B___1___45__46__67__22
3___C___1___35__48__62__27
4___A___1___63__26__47__21
5___D___1___45__93__45__52
6___E___1___85__66__24__62
7___B___3___47__87__74__22
8___C___3___22__43__98__32
9___A___3___86__65__12__72
10__D___3___41__75__67__25
11__E___3___40__25__45__46
中略
41__E___8___60__34__65__16





※データベースのような使い方をする場合はデータは縦に並べるのがよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
左の表は残しておきたい為、編集用の表を作成し試してみたところ、アドバイス通り右表のように並べ替えができました。違うものにも応用できそうなのでとても参考になりました。

お礼日時:2021/06/23 20:14

残念ですが、そのような関数は用意されていません。



数式を作るか、マクロを組むかで処理しましょう。
とても面倒な数式やマクロですので、
「代わりに作って」
という事であれば、有料で作ってくれるサイトを利用することを勧めます。
ここは自力で解決するためのアドバイスをもらう所で、
代わりに作業をやってくれる場所ではありません。

自力で解決するためのアドバイスの一つが「有料サイトの利用」です。
自分で作ることを目的とするならば、何が分からないのかを補足してください。
可能な範囲で協力しますよ。(今夜は0:30くらいまで)


・・・余談・・・

自分ならINDEX関数やRANK関数を組み合わせて数式を作るかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/23 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!