重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Androidスマホで
アプリを終了させる方法がわかりません

アプリ内のメニューに終了選択肢がない場合、
画面下にある三角マーク?を押して
終了させてましたが
それでは終了しないのでしょうか?

メニューに終了選択肢がない場合は
終了させることができないアプリなのでしょうか。
再起動とか電源OFFするしかないとか。

詳しい人アドバイスを!

A 回答 (5件)

アプリ切り替えメニューで、個別に終了すること(メモリーを解放)はできます。



できれば端末名を書いていただきたいのですが。
Androidバージョンとメーカーによって挙動がかなり変わるため、一律こうしろとも言えないところです。

Androidスマホで「戻る」「アプリ切り替え」ボタンがなくなった
https://www.sim-jozu.net/2103/android-gesture-navi


少し前なら、画面下のジェスチャーナビゲーション(ボタン、画面内バー)の□(四角)や三本線がアプリ切り替えメニューで、開いたアプリ一覧でバツ押下、上方スワイプ、もっと古いものだと左右にどちらかにスワイプで、不必要なものを終了できると思います。
    • good
    • 1

ここ参考になりませんか。


https://android-smart-phone.com/20160624/
    • good
    • 0

「ホーム」画面下部のナビゲーションバーの1番右「マルチタスクメニュー」アイコンをタップしバックグラウンドで実行されているアプリ一覧が表示され、完全に終了させたいアプリを左右どちらかにスワイプし、アプリを終了させます。

    • good
    • 0

画面下の横棒三本線を押す。


終わらせてないアプリが画面に出る。
それを弾いて終了する
    • good
    • 0

アプリを画面から消しても画面に映っていないだけでスマホでは接続し続けています。

この状態をバックグラウンドで通信をしていると言い、例えば通知(画面上部に出てくるお知らせ)とかもアプリが勝手に起動している状態なのでバックグラウンドでの通信が発生して待機状態になってアプリが動いている状態となります。スマホにはCPUのコア数によって動作出来る数が決まっているので行動内容(主にタスクと言います)が多数あるとその分電池が使われてすぐに電池切れになります。コア数より多いタスクだとあっちこっちで一旦終了→再起動を繰り返して電池消費やらフリーズやらが起きて不具合となる場合もあります。

アプリのタスクキル(アプリを終了させて休眠状態にする)をするには画面右下の四角(自分の使うスマホではそんなマークです)で一覧みたく起動しているのが出るのでそれを消して終了させるのがタスクキル(略してタスキル)です。

タスキルするとアプリは休眠しますがアプリ側で通知とかを受けとる設定にしていると勝手にまた起動して待機状態となります。スマホ側で受け取らない設定も出来ますがアプリの通知を出さないだけで実際はアプリは起動するので各アプリ側での細かい設定が大事ですね。

尚、タスキルは自分で起動させたアプリを終了させるものなのでスマホの動作に関わるAndroidのアプリは手動でタスキルは基本出来ません。アプリの詳細画面で強制終了は出来ますがアプリの基本動作にエラーを生じる場合がありやらない方が身のためです。

ただしアプリ提供でキャッシュ削除やタスキルをしてくれるものがあるのでそれを利用するのが一番簡単なやり方でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!