重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

映画「トゥルーマン・ショー」の冒頭の【私を食べてくれ…】のシーンの意味を教えてください。エンディングで遭難した後父を食べる食べないのくだりになるのかと思ったのですが全然違ったので

A 回答 (2件)

私もすっかり忘れていたので検索してみました。



*****以下、ネタバレを含みます*****

あれはトルーマンくんが独り遊びをしている様子です。ああいう「独り芝居ごっこ」みたいなことって質問者さんはなさいませんでしょうか。私は子供の頃、よくしていました。これはそういうシーンです。雪山で遭難して、飢えるか仲間を食べるかという選択を迫られて「俺が死んだら俺の肉体を食べろ」と仲間(部下?)に命じるという設定のお芝居をトルーマンは演じているわけです。

このオープニングは「トゥルーマン・ショー」というテレビ番組のメイキング番組のような造りになっていますよね。さまざまな人たちが「トゥルーマン・ショーには嘘がない。芝居じゃないんだ」と言いながら、トルーマンがお芝居をして遊んでいるのがなんとも皮肉です。しかもその内容は「もう限界だ」みたいなセリフなので、今後、トルーマンくんに起こり得ることを示唆しているようでもあります。

遭難した結果、仲間を食べたという事件は現実に過去にあり、映画化もされましたので、映画ファンにとっては、その映画や事件を彷彿とさせるシーンでもあります。また、トルーマンを演じているジム・キャリーはもともとスタンドアップコメディアン出身で、よく映画の中で独り芝居のようなことをするので、そういう意味でも面白いシーンです。

切羽詰まった様相のトルーマンは「家族」に呼ばれて、もとの純粋で子供のような青年に戻ったところで、物語が本格的に始まりますね。リアリティ番組というものが流行る遙か昔の映画です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
すっきりしました

お礼日時:2021/06/25 19:20

そんなシーンありましたっけ?



もう観ているのなら、おわかりでしょうが、最初から彼にバレないようにバレないように周囲が気をつかっているところがあとでわかりますが、誰が誰に対して話している言葉だったですかね。
そのあたりが分かれば思い出すかも知れませんが・・・

最初はトゥルーマン自体も自分が周囲に騙されていることなど知ってはいないし、とにかく能天気に暮していましたから、おそらく何かの単なるジョーク的なものだったのかも知れませんがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!