
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
OS をインストールする場合は、セキュアブートは無効にして下さい。
セキュアブートは、システムの改変を嫌いますので、これは当然ですね。インストールが終わったら、セキュアブートを有効にして下さい。また、TPM は通常使用しません。主な暗号化の機能は、HDD の内容を暗号化して、他人に読み取らせないようにするためです。それには代償があって、HDD にトラブルが発生した時に普通のツールがほとんど使えないということです。これは至極当然で、TPM で暗号化された HDD から簡単にサルベージできたのでは意味がありません。従って、仕事等で機密が必要な場合を除いては、暗号化の機能は使わない訳です。
「デバイス自動暗号化」 が失敗した理由は判りませんが、もともと TMP での暗号化は普通使わないのです。
ASUS H97M-PLUS は、第 4 世代 Haswell のマザーボードですので、TPM のバージョンが古い可能性があります。そこいら辺を調べてみたらどうでしょう。こちらでは、下記が判りました。
ASUS H97M-PLUS
https://www.tekwind.co.jp/ASU/products/entry_115 …
取扱説明書
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1150/H97M … ← PDF です。
<下記引用>
9. TPMヘッダー(20-1ピンTPM) ← 1-17 頁
TPM(Trusted Platform Module)を取り付けることができます。 TPMはプラットフォームの監視やデータの暗号化、電子証明書を保管といった高レベルなセキュリティ機能を備えています。
→ TPMは別途お買い求めください。
となっていますので、マザーボードには実装するためのヘッダのみがあって、TPM 本体は組み込まれていないようです。もし、暗号化をしたい場合は、ASUS から購入しなければなりません。購入方法については、質問者さんでお調べ下さい。
No.2
- 回答日時:
下記ページが参考になると思います。
・マザーボードのTPM 2.0(Firmware TPM)を有効にする方法(Intel CPU用ASUS製マザーボード)
//faq.tsukumo.co.jp/index.php?action=artikel&cat=92&id=343&artlang=ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- Android(アンドロイド) MacroDroidでUSB設定の変更がしたいです。 AQUOS SENSE4 Basic を使用し 1 2022/07/30 11:20
- CPU・メモリ・マザーボード 互換性のあるTPMが見つかりません。 5 2023/08/04 18:42
- CPU・メモリ・マザーボード windows11へアップデート要件 TPM2.0にひっかかる 1 2022/05/28 09:06
- その他(セキュリティ) トークンについて質問です。 トークンは暗号通貨と認証デバイスの両方の意味で使われてますけど認証デバイ 3 2022/11/03 10:07
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ノートパソコン PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。 3 2022/08/01 02:31
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCの型番
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
Audacity 再生できない
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
HDDランプが点灯しっ放しで何の...
-
TPMは使用できません。
-
ネットワークアダプタが表示さ...
-
Fire HD 10 Plus タブレットでA...
-
同一USBデバイスのデバイス...
-
Windows SSD確認
-
動作が遅くなってしまいました。
-
CD-Rが認識されません。
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
USB1.0か2.0かの見分け方
-
【Redhat Linux】「sar -d」の...
-
LANケーブルを繋いでシャッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Audacity 再生できない
-
TPMは使用できません。
-
vmware でUSB認識されない
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
PCのオーディオソフトウェアに...
-
デバイスマネージャーからネッ...
-
PCIメモリコントローラー
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
USB1.0か2.0かの見分け方
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
Windows SSD確認
-
デバイスマネージャーにCPU...
-
【Redhat Linux】「sar -d」の...
-
グラフィックボードのデバイス...
おすすめ情報