

Windows XP でUSBデバイスを取り外す際、タスクトレイから「ハードウェアの安全な取り外し」-「~を安全に取り外します」と操作しますが、
この際に特定のデバイスを表示させない方法ってあるのでしょうか?
最近我が家のマシンは外付けHDD、外付けDVD-R、カードリーダーetc.とUSBデバイスだらけ。
勿論USBメモリも愛用しているのですが、USBメモリを取り外そうとして、
間違えてHDDやDVD-Rを取り外してしまうことが時々あります(苦笑)
固定的なデバイスは表示させずに、USBメモリだけが表示できれば便利なのに…
ご存じの方いらっしゃいますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
回答いただきありがとうございます。
便利なソフトを教えていただいて、ありがとうございます。
あとで試用してみます。
取り外しが安全か否かもですが、どちらかと言うとタスクトレイの整理を
したい状況です。
レジストリ操作等で隠すような方法が無いかな~と考えていたもので…
教えていただいたソフト試してみました。
結構エクスプローラを多用する方だと思うのですが、exeから起動も良し、
アイコン変更用に既にautorun.infも作っていたので、コマンド追加したら、
コンテキストメニューにも表示されて、こちらも良し。
なかなか便利に使えそうですね。
タスクトレイの整理は無理っぽいですが、しばらくこのソフトで対応しようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アクセス中でなければ アイコンを便わなくて
取り外しても 問題は、ないようですが
バックアップは 取っておきましよう。
設定を確認しておきましょう。
「マイコンピュータ」を 右クリック 「管理」を開く
『コンピュータの管理』
「ディスクの管理」を クリックして 開く
(該当するディスク 右下の段 )
「ディスク(数字)リムーバブル」の所を
右クリックしてプロパティを開く
「ポリシー」の ダフを クリック
『書き込みキャッシュと安全な取り外し』 見てください。
どちらに チェックが あるか、
「クイック消除のために最適化する」
こちらに チェックが あれば
アイコンを便わなくても切断できるようです。
この回答への補足
回答いただきありがとうございます。
デフォルトで使用していますので、設定はご教示いただいたとおりになっています。
やっぱりブチ切りされている方が多いんですかね(苦笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- Bluetooth・テザリング スマホのファイルをUSB接続の異変 3 2023/01/03 22:12
- タブレット スマホのファイルをUSB接続の異変の続き 3 2023/01/04 21:27
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- Windows 8 BOOTCAMPのWindows8でHDDを取り外しできない 4 2022/09/20 01:40
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- Windows 10 Lenovoのリカバリーについて… 1 2022/07/16 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vmwareで仮想テープドライブの...
-
Audacity 再生できない
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
ヤフーショッピングでのストア...
-
vmware でUSB認識されない
-
【Redhat Linux】「sar -d」の...
-
Windows10の付箋機能について
-
「tulipデバイスeth0は存在しな...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
RAID構築のこコマンドのmdadmっ...
-
Linuxをインストールしたのです...
-
マルチメディアコントローラとは
-
[K3b] Cdrecord Has No Permiss...
-
windows7にすると画面の明るさ...
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
USB1.0か2.0かの見分け方
-
CD-ROMドライブを使用できなく...
-
ドライバを探しています。
-
Windows2000におけるBeep音
-
Windows7で再生デバイスを簡単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TPMは使用できません。
-
Audacity 再生できない
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
vmware でUSB認識されない
-
グラフィックボードのデバイス...
-
RAID構築のこコマンドのmdadmっ...
-
win10のスピーカーなどの「既定...
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
デバイスマネージャーからネッ...
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
外部デバイスを一旦停止し、抜...
-
PCIメモリコントローラー
-
Golfstar この携帯ゲームは機種...
-
不明なusbデバイス デバイス記...
-
PCのオーディオソフトウェアに...
おすすめ情報