No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ、jixyoji-と申しますm(__)mペコ。
やはり今からインターネット接続&電話を同時に使用するのでしたらADSLが一番良いかと思えます。アナログ回線からの導入のしやすさと下り1.5Mbps~8Mbpsの速さでアナログ回線の約60倍~300倍もの速さですし、尚且つどれだけ使っても月額約\5,000-~\7,000-ほどの定額です。
とりあえず提供エリアなどを確認するための下記HPでご自身がどれが利用できるか確認しましょう。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLに関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
そしてADSL事業者の選択として「yahoo!BB」,「アッカネットワークス」,「So-net ADSL」は全て9月1日(土)サービス・インとなりました。7月31日(火)の読売新聞朝刊によれば「yahoo!BB」は注文が数十万件殺到してNTTの工事などが順送りに遅れ、ADSL開始予定の8月1日(水)から一ヶ月延長決定になったのは周知の事実です(+o+)。それまでに導入できた人は1ヶ月無料で利用できますが、今から申し込む人はまず1ヶ月以上待ちですしあまり導入価値があるとは思えません。それにISDNと干渉を引き起こしやすい「Annex A type」という点もネックです(・o・)。詳細の情報は下記参考過去ログでご確認ください。
「8MbpsのADSLに関する情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=111959
ついでに10月1日には「FreeBit.com」,今秋には「eAccess」,「ブロードバンドDION」も下り最大8MbpsでADSL市場に参入を予定しています(゜ロ゜)。「eAccess」は最短で申し込みから導入まで9日間で開通が可能ですし、プロバイダーも様々なところを選択が可能で初期費用などを減額キャンペーンで約\10,000-ほど安くしているのが魅力です(#^.^#)。
「FreeBit.com」
http://www.freebit.com/
「eAccess」
http://www.eaccess.co.jp/jp/index.html
「ブロードバンドDION」
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/adsl/0901.h …
あともしADSLを導入する際には必ず「LAN」が必要になります。下記過去ログで詳細をご確認ください。
「下り8MbpsADSL情報&LAN接続について」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=121689
それとADSLは必ずしも全員が利用できるわけではないのでその点については下記過去ログでご確認ください(゜_゜;)。
「ADSL導入における留意点&下り8MbpsのADSL情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=104547
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
No.3
- 回答日時:
ISDNやxDSLやケーブルテレビなど様々な物がありますよ。
ISDNは安価なのですがやはり少し遅いですね。
xDSLはADSLというのが今一番使われているでしょう。
これは、電話の基地局から離れるほど遅くなっていきます。
ケーブルは速いんですが工事費が高いのが問題ですね。
いずれにしても使い放題が可能なので結果的に安くなりますし、速いし、電話が使えますね。
No.2
- 回答日時:
ISDNにするのが一番簡単で、安価だとおもいますが、地域は限定されますが、ケーブルテレビや有線を利用する方法もあります。
お住まいの地域でケーブルテレビや有線が利用できるかどうかは、すみませんがご自分で。参考URLは有線です。
ちなみに私は、ケーブルテレビですが、設置の際は35000円くらいかかりました。
しかし、月々の定額料を払えば、電話代もかからず3Mの高速通信ですし、なによりダイアルアップする手間がなくなる(パソコンを立ち上げれば即接続された環境です)のがうれしいです。
参考URL:http://www.usen.ne.jp/index2.html
No.1
- 回答日時:
地域問わず比較的安価な方法としては、ISDNにすることでしょうか。
その中でも安いプランとしてはINSネット64ライトがあります。
参考URLにくわしい説明がありますので、ご覧ください。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBの自動切替機、この二つは同...
-
オリーブオイルの搾油機
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
’社内’と’社外’は英語で?
-
社内などで会ったときに小走り...
-
AIXにおけるvgの設定について
-
Instagramの新機能について質問...
-
社内の方の英文の名札と席札
-
メッセンジャー機能、在席・外...
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
浮き輪の浮き袋について
-
Wordのおせっかいな機能をすべ...
-
スマホで欲しい新しい機能は何...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
グループウェア的なモノに関して
-
グーグルアース3種の各違いに...
-
ホームページの営業をしており...
-
性犯罪者の再犯防止について
-
イラスト(ペイント)ソフト
-
majicaには、どういう機能があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これからGoodnote6を使いたいの...
-
5ちゃんねるは、スマホでは読み...
-
3dsについて詳しい方教えてくだ...
-
OUTLOOKでメールホルダが勝手に...
-
三井住友パーチェシングカード...
-
どのぐらいで導入予定ですか?
-
ワンタイムパスワードでポータ...
-
現在、勤務先でCRMを導入するの...
-
日本も徴兵制を導入すべきでし...
-
日本プロ野球 ピッチクロック導...
-
オリーブオイルの搾油機
-
電波時計とサマータイム
-
グループウェアの導入について
-
教えてグーにも 知恵袋みたいな...
-
celeron 仮想化ソフト
-
今からとるなら 9i と 10g どち...
-
オフィス2007の導入に問題はな...
-
DELLのVostro1510 シャットダ...
-
PCのセキュリティーの衝突につ...
-
ロータス・Notesのライセ...
おすすめ情報