No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ウクライナを見ると、有事は徴兵制もやむを得ないと思います。
平時は、有事に備えて、とりあえず要望者のみの防衛大学の部分的体験を開催してみてはどうかと思います。部分参加だけでも資格取得を設けるのもいいでしょう。有事の予備兵の資格等です。後方支援だけでも必要でしょうから。
No.11
- 回答日時:
軍事に疎いので想像で回答します。
日本は四方を海に囲まれているので海戦と空戦が主体となり、敵国が上陸してくる事態になればもはや敗戦だと思います。
軍艦や潜水艦、航空機の操縦は短期間に習得できるとは思えないので、徴兵制では成立しないと思います。
つまり、塹壕を掘るとか機関銃を持って戦うとなった時点で国家としては敗戦に至っているので、徴兵制は不要に思います。
No.10
- 回答日時:
徴兵制には、愛国心の醸成、国防意識向上、
国防力強化、一体感の醸成、軍事スキルの
向上などの
メリットがあります。
その反面、デメリットも多いです。
国民の自由を侵害する。
多くの未経験者を、毎年ゼロから
教育するのは、膨大なコストがかかる。
その間、人手不足になりかねず
経済が落ち込む。
現代の戦争で、大量の人員を必要と
するか疑問。
戦争の無人化を進めるのが今日的傾向だが
徴兵制はそれと逆行する。
そんな訳で、導入するとしても
数週間の軍事訓練にする、てのが合理的
ではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
それでは「職業選択の自由」に反します。
また、徴兵制となれば、これもまた中国が噛み付きますね。
「徴兵制とは戦争の準備だ」と言い始めるでしょうし、それこそ回答側の何とかの1つ覚えに
なりますが、国連での安保理で制裁発議を出すでしょうし、場合によっては敵国条項発動を
安保理に掛けるでしょうね。
中国とロシアはまず賛成に回ります。
領土を広げる機会にもなりますし。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/09/01 22:42
いやいや一年とか期間決めてやるから!は?何で中国の顔色をうかがわないといけないの(?_?)中国は日本国の領空、領海侵犯を平気でやる仮想敵国だよ!( ;゚皿゚)ノシ回答ありがとう!
No.5
- 回答日時:
徴兵制は反対。
18歳になったら全員に体験入隊を義務付けるというのは良いかもしれない。
陸自普通科に〜3か月とか。
https://mamor-web.jp/_ct/17510014
スイスの兵役義務廃止案は国民投票で否決されたそうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5ちゃんねるは、スマホでは読み...
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
社内の方の英文の名札と席札
-
社内などで会ったときに小走り...
-
Instagramの新機能について質問...
-
「高性能、高機能」何か違いま...
-
浮き輪の浮き袋について
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
ドーパミン機能亢進症
-
携帯の機能をダウンロードする
-
簡易NASのエラー
-
BCCにたくさん入れるとメールが...
-
サイボウズの青野慶久社長は在...
-
サスペンド機能?レジューム機能?
-
社内グループウェアの更改について
-
グループウェアを導入・切替に...
-
EXCELをレンタルサーバーに置い...
-
VNCが繋がらない
-
Outlook2010 掲示板のような機能
-
Facebookのmessengerって既読機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これからGoodnote6を使いたいの...
-
オリーブオイルの搾油機
-
5ちゃんねるは、スマホでは読み...
-
20名程度の企業ですが、Microso...
-
日本プロ野球 ピッチクロック導...
-
celeron 仮想化ソフト
-
minecraft1.10.2のbuildcraftを...
-
リアルガチでRIZINケージ導入無...
-
三井住友パーチェシングカード...
-
ロータス・Notesのライセ...
-
日本は将来、徴兵制を導入しま...
-
OUTLOOKでメールホルダが勝手に...
-
全日空のトリトンブルーは、ダ...
-
・サイボウズ なに!
-
ワンタイムパスワードでポータ...
-
電波時計とサマータイム
-
今からとるなら 9i と 10g どち...
-
グループウェアの導入について
-
教えてグーにも 知恵袋みたいな...
-
Universal USB Driver と PSP
おすすめ情報
皆さん回答ありがとう!("⌒∇⌒")
皆さん回答ありがとう!("⌒∇⌒")