
現在、勤務先でCRMを導入するのかしないのかという話で持ち切りです。
その会議に、私も参加していますが、はっきり言ってよく分かりません。
それに私に決定権があるわけでもありません。
しかし、会議では発言はしなくてはなりません。
自分なりに調べてはみたのですが(2ch)情報によると、よい情報がありません・・・。
導入するかどうかで、この情報を鵜呑みにして会議で発言してしまえば、私は完全に「導入反対組」になってしまします。
ぶっちゃけて言うと、私からするとどっちでもいいのです。
極力発言はしたくないのですが、そういうわけにもいきません。
導入されてる方、どうなんですか?!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
no2です。
ご回答ありがとうございます。
>私はCRMなんてさっぱりなんです。
イメージ的には、こちらのサイトを参照していただければ、ご理解頂ける
かと思います。
http://okwave.jp/qa/q5822702.html
やはりここに掲載できる回答レベルだと、具体的なアドバイスできないと思い
ます。ただ、印象的に情報元が少なく会議も机上の空論になっているので
はないでしょうか?もし、すでに販売されているパッケージでご検討でしたら
マニュアルを取り寄せるとか、発売元に実際にどのようなことができるのかを
聞いて、ご自身の事業に照らし合わせご検討した結果を報告するのがご質問者
様の立場ではないかと思います。
導入反対、賛成というのは、それはあくまでの経営者の判断であって従業員
が判断すべきではないと思います。
多分、会社側としても人数が少ないので色々な立場から見た意見を聞きたいが
為に、会議に出席を指示されているかと思います。つまり導入を検討された方
もよく解っていないと思います。
これらのことを踏まえ、ご質問者様自信の調査/分析した結果を会議にぶつけ
てみては如何でしょうか?
No.2
- 回答日時:
はじめまして、通るすがるともうします。
ご質問の件なのですが、結局なにを聞きたいのかよくわかりません。
状況もよくわからないです。
決定権がないのに、何故発言しなければならないのでしょうか?
発言というのは、どうゆうことについて発言するのでしょうか?
ちなみにCRMってどうゆうものか、理解しているのでしょうか?
導入することにより、どのような運用になるか理解しているのでしょうか?
ちなみに、ご質問者は、どのような職種でどのようなポストなのでしょうか?
以上補足お願いします。
この回答への補足
私はCRMなんてさっぱりなんです。
小さい会社なので、ほぼ社員全員に近い数が会議に参加します。
職種は、エンジニア系としか言えませんが、発言権というよりかは「意見を述べよ」的な感じです。もちろん詳しい人もいらっしゃいます。
でも、私も何故私が参加しているんだろうといった感じなんです。
No.1
- 回答日時:
私の会社も、最近に導入しました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5841054.html
2ch「CRMについて語るぜ」見ました。
そうですね。
確かに、情報を共有しない人がいる会社では無駄な出費になるかもしれませんが、逆に情報を共有し、活かしていける企業ならば、役に立つシステムだと思いますよ!
前にも言ったように、コストの削減もそうですし、顧客管理には最適だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) これは弱音を吐いていることになるのですか? 1 2022/10/28 19:48
- SOHO・在宅ワーク・内職 NEC 働き方見える化サービスと関する質問です。 在宅勤務の中、会社から本システムを導入されたのです 1 2023/01/28 06:47
- その他(セキュリティ) これは個人情報取扱に違反していますか? 5 2022/11/15 22:02
- その他(ビジネス・キャリア) 勤怠管理について(備えておくべきもの) 3 2022/09/08 10:51
- 大人・中高年 新社会人としての心構えについて 1 2023/07/04 20:12
- いじめ・人間関係 過保護な親の意見なのか?それとも今の時代ならば常識的な対応なのか? 4 2022/09/23 17:38
- 訴訟・裁判 通っていた塾に訴えられそうでした。 そこで下記の内容をGoogleのクチコミに書き込むのは名誉毀損( 6 2023/06/25 00:25
- 健康保険 社会保険の手続き 2 2023/02/12 15:07
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- 経済 総務省が公表 「令和元年版情報通信白書」によると、国内企業のAI導入率は39%です。 これに対し、海 2 2023/01/18 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オフィス2007の導入に問題はな...
-
現在、勤務先でCRMを導入するの...
-
日本プロ野球 ピッチクロック導...
-
WIN-NT4 における I...
-
PS4のGTA5MODmenuってやつが使...
-
GTA SA skin変更について
-
ファイアウォールソフト
-
ロータス・Notesのライセ...
-
pro-tools LE 8.0 の導入について
-
「楽天ペイ」は、 どこのガソリン...
-
PCの電源が落ちます
-
電波時計とサマータイム
-
どのぐらいで導入予定ですか?
-
「導入進捗」という言葉は何か...
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
あなたのスマホの、ブルーライ...
-
ipodの機能について
-
dynabookを社内pcとして導入検...
-
画像加工フリーソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本プロ野球 ピッチクロック導...
-
これからGoodnote6を使いたいの...
-
全日空のトリトンブルーは、ダ...
-
・サイボウズ なに!
-
Windows上でのLinux利用について
-
日本も徴兵制を導入すべきでし...
-
WindowsUpdateとホームユーザ向...
-
今からとるなら 9i と 10g どち...
-
ファイアーウォール初導入で
-
freeのfirewallについて(LIN...
-
minecraft1.10.2のbuildcraftを...
-
航空自衛隊は何故F15-イーグルI...
-
OUTLOOKでメールホルダが勝手に...
-
20名程度の企業ですが、Microso...
-
3Dプリンターハウス
-
グループウェアの導入について
-
5ちゃんねるは、スマホでは読み...
-
MEADE社AUTOSTARが動かない
-
ウイルスバスター CorpのWindow...
-
PCのセキュリティーの衝突につ...
おすすめ情報