dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京五輪を1年延期したことについて、大きな裏目があります。もし、昨年のこの時期に開催しておれば、新型コロナの感染者数が今年ほどなかったし、まだ強毒化していなかった時期なので、延期はしなかった方がよかったと感じます。今年は、昨年より新型コロナウィルスの感染者が世界的に激増しています。今でも、東京都は全く改善せず、4度目の緊急事態宣言が発令中で東京五輪を迎えることになります。新型コロナウィルスは、年々凶悪化や感染者が増加傾向です。このままの状態で行けば、収束すら見えず、今後のオリンピック開催が危ぶまれてしまうと思います。この新型コロナウィルス、このままでいけば、死者が増加するし、重症化したり後遺症に悩まされる人が相次ぐと思います。
 今年東京五輪は崖っぷちの開催のように見えます。ギリギリ持ちこたえるか、オリンピック途中開催打ち切り、パラリンピックの中止ももしかしたらあるかもしれません。
 終わってみれば、東京五輪は昨年予定通りの開催が一番良かったように見えます。みなさまはどう思いますか。率直に述べてください。

A 回答 (19件中1~10件)

ごり押しで再延期を政府や委員会がお願いして


ワクチン接種が完了する時期に開催するべきです
中止か再延期か開催かの議論でしたが
一番最悪な状況の無観客開催になりました
IOCのバッハ会長も平和の祭典がオリンピックなら
再延期の考えも考えてたはず
世界中で問題になってるコロナなので日本独自の延長ではなく
世界が認める延期はできたはず
なんか日本人は他国にいじめられてる感が強くて
その代表が菅さんや小池さん
あれほど反発してるバッハさんが来日したら腰が低くて
小池さんなんか誕生日プレゼントに百合の花もらって愛想振りまくとか
あれは相手側の思惑であって受け取れませんが普通
受け取るのならプライベートの時間にしてくださいというのが普通
凄い格下に観られてる日本の現状が今回でわかりました
今まではベールに包まれてましたが力関係がこうだったんだと改めて認識できました
菅さんには感染者が収まれば盛り上げるために観客よろしくとかさ
どこまでなめられてるのかな?
安全安心って主張してきた一国の総理がIOCにすら意見も言えない
国民が知らない水面下で力関係がはっきりしてて
言いなりのオリンピック開催としか思えない
    • good
    • 2

終わってみれば東京五輪開催に猛反対しなければ良かった、と初めて扇動に乗ってしまった事を後悔するのでは?

    • good
    • 0

諸外国で死者や感染の数が多かったから仕方ないのかなとは思いますが、人類の危機みたいなものに、幾らかでも日本の存在感を示して欲しかった。

今年開催されれば、人類の救世主的なものは示せるのかなと思う。日本開催を阻止する秘密結社の陰謀論などあるけれど、是が非でも盛り下げたい意図がある中、腰の低い日本人的謙虚さもあって、規模縮小したけれど、実際始まってみればそれなりに盛り上がってもらいたい。今の日本では、スポーツと一体感を持って共有出来る空気には自信を持って用意出来ないのだろう。
各種競技のワールドカップならなんとかなるし、盛り上げてきたけど、オリンピックって全種目迎えなきゃいけないから、逆にパンクするのを恐れているのかも。盛り下がるのも必然かな?
今年は楽しくオリンピックを見届けたいですね。蓋を開けてみるまでわからない。という所ですかね。
    • good
    • 0

君は未来から来たのかな?

    • good
    • 0

中止が一番良かったと今でも思う

    • good
    • 1

コロンブスの卵

    • good
    • 1

終わってみれば言えること。


それをあと出しジャンケンといいます。
国民はずっと延期(中止)に賛成してました。
関係者が体面やメンツで
やるやるって強硬しただけで。

まぁやると決まった以上は
日本が恥をかかないように
関係者はやってもらいたいものです。
    • good
    • 0

戦後の日本は、国の安全保障まで日米安全保障条約にどっぷりつかって、「自国は自国で守る」と言うことに疎くなり、それにはそれなりの利点がありましたが、他方平和ボケして独立国家防衛のための諜報機関(せめてスパイ防止法)すら設立を近隣反日諸国や反日野党の妨害で実施出来なかったことにも大きく影響しております。


(北朝鮮の工作員・スパイを法的根拠が無く取り締まることが出来ず「日本人拉致」を容易にヤラレれてしまった経緯あり)

他方、中国は武漢で中国共産党人民解放軍の生物化学兵器研究所(仮名)では今回のコロナ菌のように常に侵略用生物化学兵器の開発研究を行っておりました。しかし、今回のようにコロナ菌を世界にばら撒くとは、誰も夢にも思っておりませんでした。

(余談ですが、地下鉄サリン事件の時、自衛隊に対処方法を依頼したが、:「自衛隊は毒ガスを軍事に使用するのか?」と厳しく反日野党・団体などの圧力により規制されており、使用が許可されていたのが催涙ガスでありサリンやマスタードなどは許可されず設備・対処方法が無く、仕方なく某聖路加国際病院が対応しております。)

今回も日本はマトモな諜報機関も無く諜報行動も許されておらず、情報を得るすべもなく誰も危機感を感じていなかったようです。
とりあえずオリンピック開催を延期すれば何とかなり、その間に準備をすれば開催が出来ると判断した幼稚な国策があったように思われます。
(諜報機関により独自の情報を得ておれば、少々無理してでも開催しておれば即次可能な行動に移ることが出来たように思われてなりませんが➡後の祭りです)
    • good
    • 3

今年開催で良かったと思いますよ。

何もわからない状態でやるよりはある程度知ってから対策を盛り込んでやる方がリスクは少ないです。

今の感染増は別の問題をはらんでいると感じるので純粋に対策不全で増えているわけではないのですよ。だから自分的には外界と隔離してオリンピック関係者を分け隔てたら十分だと思ってます。

今の問題は
「感染予防の期待値の最大値と最小値」
これが最大に維持できていないだけの話ですから政府が悪いわけだとは思わないし、言うことを聞かない人が悪いとも思えない。ただ感染して死ぬ人は少なからずいるのだから無理な対策を連発した反動だと思っています。部分的な効果としては良いが、長丁場で見た場合最悪な一手だったということですね。政界や専門家にそこまで先を見通して行動がとれるものがいなかっただけの話です。

だから個々で後は柔軟に行動するしかないですね。若くて死ぬことがないから路上飲みをするとか、誰かに感染して殺すのが嫌なのでストイックに忍耐我慢をするかとか…

まあこういう能力の低い人を政治家に任命したのはみんなですから連帯責任ですねぇ…と思ってしまいます。能ある鷹は爪を隠す…ではありませんがしっかり現状の問題と改善策を考えられる人はいるはずだから自分達で何とか出来ないなら広く意見を受け入れて考慮したらいいのに、人間偉くなると謙虚さがなくなるんだろうねぇ…
    • good
    • 0

そのトウリかもしれません


然しながら正確に事態を読める人とか体制ありませんから
しょうがない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!