
No.5
- 回答日時:
100m走
フルマラソン
100m × 4
フィギュアスケート
ジャンプ
パシュート
No.3
- 回答日時:
>それをはかる指標のようなもの
世界と言っても結局は欧米発祥のスポーツイベントなので、そちらで人気のある競技・種目が花形ってことになるでしょう。だから、#1の方の回答はそう言う意味です。
五輪は84年ロサンゼルス大会からスポンサーを多く取り込んで成功したため、いわゆる商業主義や金満主義がはびこるようになりました。その結果、金やスポンサーの乏しい国(特に夏季大会)は立候補したくても出来なくなったし、誘致合戦で競り合っても負けることになった。負けた国は誘致だけで大金を使い果たしたことになり、何度も立候補しなくなった。競技数も増えて金もかかって、初期の頃の北欧の小国で開催されることなんて土台無理になりましたよね。立候補地も年々少なくなった上に撤退も相次いだため、このままでは開催も危ぶまれると言うことで、東京以降は2大会連続で決まりました。それは2024年に立候補していたパリとロサンゼルスだけが残ったため、先にパリに、そして本来なら落ちるはずのもう一方都市には2028年の開催を与えて、両方に花を持たせてしまいました。どちらも3度目の開催と言う都市に全く目新しさのないマンネリ化と言えます。
すみません、話がかなり逸れまして。
まぁ、それで金を出せる国(はっきり言って米ですね)のテレビ放映権によって人気競技の時間も左右されるので、今回も何故か現地時間の午前中からの決勝だったり、おかしな時間設定になってしまっています。つまり米東海岸でちょうど夜のゴールデンタイムです。
花形競技は順位は考えないとして、あなたの見立ても欧米人気競技とダブってますよね。
夏季大会:陸上100m、水泳100m自由形、体操個人総合。
冬季大会:フィギュアスケート・シングル、アイスホッケー、アルペン・スキー滑降かスーパー大回転、または大回転。
今後はスノーボードが花形になりつつあるかもしれません。
今はまだ歴史が浅いので、選べませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
スポーツでプロがないアマチュ...
-
5
高校野球やらオリンピックやら...
-
6
新国立競技場は屋外ですか?屋...
-
7
この世で一番難しいスポーツっ...
-
8
大阪なおみはなんちゃって日本...
-
9
なぜ野球やってる人ってサッカ...
-
10
リアルガチで世界選手権≒調整大...
-
11
女性のスポーツ選手の存在意義
-
12
オリンピックに反対する者は非...
-
13
将来、ハイオクガソリンはなく...
-
14
吉田沙保里の国民栄誉賞
-
15
日本人選手が負けるとうつむき...
-
16
柔道100キロ超級って99キ...
-
17
運動神経ゼロの人が勝てる可能...
-
18
オリンピックの点数の表示について
-
19
体操選手は短パンの下に何を穿...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
何の根拠もないですが、個人的意見としては、こんな感じかなぁ
夏は、
1位:陸上の100m走
2位:フルマラソン
3位:体操 個人総合
冬は、
1位:フィギュアスケート個人
2位:スキー大回転
3位:アイスホッケー