
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我可心麗可なれ者ふしの山
今日本可ら可に見遊留もの可毛
容子書
北原白秋の歌
我が心 麗らかなれば 不尽の山
今日朗らかに 見ゆるものかも
容子 書 … 文字が小さいので,不確定です。
一部を ひらがな 入力すれば検索できますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/19 22:34
謹啓 aratto様
この度は適切なる御回答を頂き
誠にありがとうございました.
aratto様の解読された文字で
改めて書を見ると
確かに
北原白秋様のご指摘の和歌と読めます.
書道は日本の精神修行の尊い文化の一つです.
aratto様は間違いなくその道に精進されている優秀な方でしょう.
この掛け軸に託された想い等々
いろいろと心当たりがあり・・・感動しています.
心底より感謝申し上げます.
ありがとうございました.
至心感謝
至心合掌
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日展の会友と会員の違いを教え...
-
書道の賞で秀逸と褒状はどっち...
-
この書の文字が達筆過ぎて読め...
-
完成作品を裏打ち以外でピンッ...
-
こんにちは 中学生です。 今日...
-
書道展に出品したい!所属組織...
-
書を額装せず展示する簡単な表装法
-
競書大会の採点方法
-
この書道作品の解読をお願いし...
-
左手で書道を習うことは無理で...
-
現在、中国の書道教育はどうで...
-
書道、書写、習字って何が違う...
-
書道で書くかっこいい言葉
-
書道バッグの必要度
-
書道展に出品するには
-
この書道作品の文字の解読をお...
-
祭の祝儀を掲示するときの様式
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
毎日書道会 読売書法会 違い...
-
タコやイカの墨による汚れの落...
おすすめ情報