A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
読み手の事を考えないと、下手糞と同じ。
ですので、それなりの人に読ませるのであれば問題はありません。
書類は楷書で書くのが正しいのです。
行書や草書は日記に留めるのが良いでしょう。
・・・
楷書を少し崩したのが行書。
上手な行書は崩れていても読めます。
読めないのは下手糞な行書です。
行書をさらに崩したのが草書。
正しい草書は読めるよ。
読めないのはド下手糞な草書です。
No.2
- 回答日時:
時と場合によりますね。
実務では相手に読んでもらうのが目的、芸術では相手の心を動かすのが目的で字を書きます。
芸術的な書の場合、崩し方も様々ですし読めない人には読んでもらわなくても良いのです。絵画も同じですね。
逆に実務で芸術的な字を書くのは目的に反していると言えますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- その他(人文学) 評論家や文筆家と言われている知識人は、何故、いつ終わるか分からない長い文章を書きたがるのですか。 大 8 2023/03/02 11:56
- 哲学 論文の文字数は、多くした方が良い? 少なめに抑えたほうが良い? 7 2023/05/17 07:27
- 中学校 美術の成績で思考判断表現がCだったんですが... 6 2022/08/08 14:56
- その他(アニメ・マンガ・特撮) コブラの劇場版の声優何で松崎しげる?(笑)下手くそ過ぎる全部棒読み 酷くないか?何故声優使わなかった 1 2023/08/14 07:52
- 日用品・生活雑貨 鉛筆削りについて 写真の鉛筆は先端の裏側はきちんと削れておりますが、手前については写真の通りなんです 1 2022/09/19 22:49
- その他(ブログ) 自分が過去にいじめられたことや部活を辞めたかったこと、内向型で生きづらさを感じたことを元に、現在の中 3 2022/10/06 13:06
- その他(言語学・言語) ロシア語の筆記体 4 2023/05/27 21:53
- 数学 45^53(mod89)の簡単な求め方があれば教えてください。私は以下のように2乗して差分を繰り返し 6 2022/07/01 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報