
中2男子です。7月中旬の三者面談で成績表が渡されました。そのとき美術の成績でCという文字を見て唖然としました。知識技能B思考判断表現C関心意欲態度Aでした。Cがつくのは初めてです( ゚д゚)
なぜCになったのでしょうか?1学期は主に彫刻の制作をしており、あまりにも下手だったためCがついたということなのでしょうか?自分は美術が苦手で、学年で中の下くらいです。先生に話を伺ってみると、「うーん、彫刻で深く彫りすぎてたしあと下書きも微妙だったし^^;」だそうです。そちらの観点なら知識技能の方に加点するはずです。深く掘り過ぎたのは事実です。自分は鉛筆で絵を描くのが本当に下手で、「微妙」で済んだだけまだ良心的と思っています。ペーパーテストも50点満点中41点取りました。実技試験の評価がBとCでした。
グダグダな文章で本当にすみません...どなたか成績アップのためのアドバイスをお願いします...
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
評価規準を明確に示せない、美術教師にも、課題がありますね。
納得が行かないと、校長に相談に行ってもよいかも知れません。私個人的には、美術・・・、評価のために、評価に合わせた作品を使ったり、対応したり・・・というより、純粋に楽しんで関わればと思います。かつて、地方の三流非進学校に在籍していました。模擬テストは、学年最下位。3年間その実力を維持。運動も部活も底辺・ドン底。親が生活指導で、親が学校に呼び出されたりすることもありました。
そこは、五段階評価の高校で、3年間、4の評価をもらったのは、地理と美術だけ、あとはみんな、3以下でした。ですから、筑波大や横浜市立大などでは、願書を出しても、内申点の足切りで受験すら、させてもらえませんでした。そんな私でも、結果的には、W大学や都内の国立大学に合格しています。
細かいことは気にせず・・・より大切なこと、
・ポジティブ思考
・チャレンジ精神
・あきらめない心
・・・それと、笑顔を忘れないとを心がければ、必ず未来は開かれますよ。
No.6
- 回答日時:
高専は数理さえできれば普通の学力さえあれば
その水準には達します。数理が得意でなくても
人より勉強ができる程度なら合格します。
内申比率によりますが高くはないなら単純に学力を上げてもよいかと。(大抵の高専は数理に特別加点をするから数理の内申は当然5を採ること) 夏休みの課題で入賞したところで高専によるかもしれないけど評価はされないと思う。それは個人で面接や内申加点に関するのを漁るしかない。とりあえず高専目指すってことは多分数理が得意なのだろうからチンパンジーでもなければ普通に受かる。そんなに気に病む必要はない
No.3
- 回答日時:
毎回美術A取ってましたが、ありきたりなものを作ってもAはもらえません。
すこし違った角度でとらえたりしないといけません。先生ならこういうのが好きだろうというのを考えるといいです。例えば猫を書く場合猫をただ書くのではなくポーズや表情もこだわります。ほとんどの生徒が優しい表情をした猫を書くと思いますが私なら威嚇してる猫を書きます。
つまりみんなと違うことをして自分を表現しないといけません!
なので逆ばってください。ペットというお題なら普通は猫とか犬ですがカエルとかムカデを書くのです
No.2
- 回答日時:
これだけではわかりません。
その評価が相対評価なのか絶対評価なのかによって理由も対策も違います。
あるいはABCのCが最低なのかそれ以下があるのか、ABCそれぞれに序列以外の意味があるのかどうかなど、評価の付け方について詳しい説明がないと、無意味なアドバイスをもらうことになります。
No.1
- 回答日時:
ペーパーテストが普通ならまぁ技術にもなると特に
言うことがないというか。要はもう少し頭使って作成しろや
って言われてるのだから先を考えながら製作するしか。
都道府県や学校によるけど内申の比率が重要でない所もあるから潔さも大事
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中3です。今回の期末テストで数学が36点でした。前回の中間は数学、14点です。 数学の提出物は出して 1 2022/11/17 17:48
- 高校 高校生の成績の付け方【新課程】について 教えてください 私は高校1年生です 今年から新課程という事で 1 2023/02/28 20:24
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- 中学校 あまりに理不尽だと思いませんか? 都内某中学校に通っている三年生です。 一学期末に成績表が返されまし 4 2022/08/25 13:33
- 中学校 中3 前期 成績表 今日成績表が帰ってきたのですが 国 4 数 4 理 3 社 4 技家 4 保体 1 2022/10/07 18:17
- 中学校 通知表の成績について 4 2022/10/29 13:53
- 哲学 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。真面目に講義は受けているつもりで 1 2022/05/28 18:16
- 高校受験 志望校に行けないかもしれません。私は中学三年生です。志望校は偏差値70のところですが、実力テストでや 11 2022/08/13 17:32
- その他(悩み相談・人生相談) 中学2年の途中から不登校で、 テストは0〜10点代、 中3の成績ほぼオール1の奴が 高校(定時制1年 3 2022/07/27 20:36
- 哲学 美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒント 1 2022/07/01 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
学年末の成績表の出し方につい...
-
評定で5をとるためには、テス...
-
中学校の成績は、通知表が渡さ...
-
五教科の成績で4をとるにはテス...
-
通知表について学校に説明を求...
-
成績表に間違いが。。。許され...
-
中学生の子供の通知簿について ...
-
10段階評価の割合
-
中学校の離任する先生について...
-
不正行為なのか?
-
今日テストが返ってきて英語が7...
-
高校生です。 先日の話です。課...
-
もし中学生で遅刻するか学校休...
-
中2国語 走れメロスについて質...
-
体育の成績が悪い中2の息子 私...
-
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
中学生髪染め こんばんは。 私...
-
先生に勘違いされました…
-
美術の成績で思考判断表現がCだ...
おすすめ情報
うちの学校では絶対評価です。それぞれの項目の評価は「A、B、C」です。周りに聞いてみたら3か4が多い感じです。
5教科は合計480点以上で学年1〜2位をキープしていますが、実技が苦手です。(特に体育と美術)ペーパーテストでは9割以上を心掛けています。ちなみにペーパーテストは美術だけ答えが配布されません。なのでどこをどのように間違えたか分析することが不可能です。ちなみにその先生は教師歴が30年ほどです。
志望校は国立高専で9教科の内申点は1年1学期から順に39、39、40、38です。美術と体育が足を引っ張って受験がかなり厳しくなりそうです。先生に媚を売るしかないのでしょうか?
ちなみに作品展で選ばれたときは成績が4になりました。→夏休みの課題で入賞を狙うのがいいのでしょうか?