dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でWindowsXP embedded(以下XPe)を使った開発をまかされました。
しかし、ネットでも書籍でもほとんど扱っていません。
あったとしても英語です。
手順などはわかるのですが、ドライバ追加しようとするとエラーはでるし、どれを削っていいのか、何を追加するのか何がなんだかわけわかりません。
藁をもつかむ思いです。

A 回答 (2件)

> 2003年からWindowsXP Embeddedの開発を行っているものです。


正しくは、
2003年からWindowsXP Embeddedを使用して開発を...
です。
すごい大それたことを書いてしまいました・・・
日本語は難しいですね。


> ドライバによってはinfファイルがついていないもの
とは、デバイスドライバがインストーラの形で提供されている場合ということでしょうか?
この場合、3つの方法が存在します。

1つ目は、XPe用のコンポーネントファイルを見つけ出す方法です。
デバイスドライバによっては、メーカーで既にXPeのコンポーネントファイルとして提供している場合があります。
一度、各メーカーのホームページを探してみてください。
例)
[VIA Arena - Drivers Section]
http://www.viaarena.com/Default.aspx?PageID=2

メーカーサイトで見つからない場合、こちらを探してみてください。
XPe Studioユーザーが自作したコンポーネントを掲載しているサイトです。(ちなみに英語です)
[www.xpefiles.com [Resources]]
http://www.xpefiles.com/a_folder.cfm

2つ目は、INFファイルをインストーラから抽出する方法です。
インストールウィザードが起動中は、インストーラ本体はテンポラリフォルダに解凍された状態でおいてあります。
その解凍されている状態のファイル群をコピーして、その中から該当のINFファイル及び、そのINFファイルが必要とするファイルを抽出します。
デバイスドライバの場合、上記2つの方法で9割解決可能です。

3つの目は、インストーラをトレースする方法です。
その場合、「InCtrl5」を使用します。
[InCtrl5]
http://htmole.altervista.org/info/inctrl5.htm
「InCtrl5」は、1回目の起動時にドライブの内容、レジストリの状態を取得し、2回目起動した時(インストール完了後)の状態と比較し、変化している部分を抽出するツールです。
これを使用して得た情報を元に手動でコンポーネントファイルを作成します。
レジストリは、レジストリエディタから目的のキーをエクスポートすると楽に作業が行えます。
抽出したレジストリデータの中に同じようなキーがいつくも表示されると思います。
このうち、"ControlSetXXX"というキー以下の値は普通無視してかまわない情報となってます。
実際に設定されているデータは"CurrentControlSet"というキー以下にあります。
他にも不要なレジストリはありますが、これは慣れていくしかないと思います。

この辺でどうでしょうか?


それから、1つの質問に対して複数の質問を行うと後から探す方が探しにくくなります。
これとは別の質問でしたら改めて質問を出した方が良いと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変助かりました。
まずは方法1と2でがんばってみます。
この調子で問題を一つ一つ解決していきたいと思います。
なお、おっしゃるとおり、別の質問は改めて質問させていただきます。
そのときはよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/03/03 10:27

2000年からWindowsNT Embedded、2003年からWindowsXP Embeddedの開発を行っているものです。


具体的な内容を記述していただければ、回答する事も可能かと思います。
問題事項を分けてみて質問をしてみてください。
例えば...
Target Analyzerでこんなコンポーネントが出てきたけど、どれは削って良いですか?
とか、
ドライバを追加しようとしたら、このプログラムでこのようなエラーメッセージが出て追加が出来ない
といった具合です。

一番最初、立ち上げるまでは結構時間がかかると思います。
Target Analyzerには、「TA.exe」と、「TAP.exe」の2つがありますが、私的には「TAP.exe」をお勧めします。
「TA.exe」の場合、足りないコンポーネントを探す作業が必要です。
「TAP.exe」の場合、不要なコンポーネントを削除する作業が必要です。
削除する方が時間がかかりませんので。

まずは、こちらのページをご覧になってみてください。
[東京エレクトロンデバイス-セミナー資料]
http://esg.teldevice.co.jp/_seminer2.html

慣れるまでは大変だとは思いますが、頑張ってください。

参考URL:http://esg.teldevice.co.jp/_seminer2.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
お言葉に甘えて、少しずつ、困っていることを補足していきますので、どうかよろしくお願いいたします。
ちなみに東京エレクトロンデバイスのサイトは一読しました。よって、作業の流れ自体はだいたい把握できています。実際、不完全ではありますがビルドまでは行っています。

(問題1)
TAP.exeで取得した情報にいくつか取得できていない情報があります。取得できなかったドライバなどは手動で追加する必要があると思いますが、Component Designerでinfファイルを読ませて、コンポーネントを作成しますよね。しかし、ドライバによってはinfファイルがついていないものが存在します。そういう時はどうするのでしょうか?

※問題2以降はこれが解決してから追記します。

補足日時:2005/03/02 23:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!