電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【ゲート型量子型コンピュータとは?】

日本初でアメリカのIBM製のゲート型量子型コンピュータが新川崎で世界でアメリカ、ドイツに次いで3基目が稼働を始めたそうですが、ゲート型量子コンピュータは普通の量子コンピュータと何が違うのですか?ゲート型とはどういう意味ですか?ゲート型だと何が凄いのですか?

A 回答 (1件)

>ゲート型量子コンピュータは普通の量子コンピュータと何が違うのですか?


ゲート型量子コンピュータは、量子コンピュータを構成する方式の一つです。
ですから、ゲート型量子コンピュータと量子コンピュータの比較はできません。
また、何をもって量子コンピュータと呼ぶべきなのか議論もあります。


>ゲート型とはどういう意味ですか?
量子コンピュータの処理単位をゲートに見立てて回路を構成し、読取る(制御する)方式です。
今の技術では、量子コンピュータが出力した答えをそのまま読取るのは非常に困難です。
その為、量子コンピュータと既存のコンピュータを回路に混ぜて取り扱っています。

>ゲート型だと何が凄いのですか?
取扱い(回路構成)が分かりやすくなります。
また、他の方式に比べて、汎用性があると言われています。
現状、技術的経済的に一番実用化しやすい方式だと言われています。


量子コンピュータを簡単に分かりやすく説明するのは私程度のスキルでは非常に困難です。
ウィキペディアや量子コンピュータを専門に解説しているページや書籍を見たほうが良いと思われます。

なぜ、量子コンピュータが分かりづらいのか?
持論ですが、量子の振る舞いが経験的に実感できるニュートンの物理学から大きく異るからだと思っています。

量子コンピュータは既存のコンピュータより処理が速いと言われていますが、その様な事はありません。
(今の技術では)
量子コンピュータが得意とするのは、組み合わせ問題です。
シーケンス処理は既存のスパコンの方が速い場合もあります。

また、量子コンピュータが素早く処理の結果を出力しても、それを読取るは既存のコンピュータが行っています。
この、読取りに時間がかかっていては、仕方がありません。
それに、量子コンピュータはアナログ的で、結果の読取り時にエラーが発生しやすいのです。

そのエラーを出来るだけ最小限に抑えようとしたのがゲート型と呼ばれるものです。

いずれは、技術的にブレイクスルーが起きて様々な問題が解決されるとは思いますが。
個人的に、量子もつれを利用した通信技術に期待しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!