
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通信が成立するスピード自体は、実走試験でやったことがありますが、80kmでも問題ありません。
ただ、実際はバーが付いているので、30kmぐらいが現実的ですね。
40kmだと直前にバーが上がる感じとなり、通信エラー等で停車しなければならなくなった時、衝突すること場合があり得ます。
実際にぶつかったことはありませんが。
反応速度ですが、ゲートの製作メーカーは、沖電気と三菱だったと記憶していますが、試用期間でチューニングしていると思うので、現在は問題となるレベルにないと思います。
そうですね。理論的には80kmぐらいでも問題ないようですが、一般路との安全性より30~40kmぐらいなんでしようね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
技術的な面ではちょっとよくわかりませんが
だいたい各道路公団の推奨の速度として
「万一に備えてバーの手前で停車できる速度」
(数値として書かれていないところがミソかも…)、
おおよそ30~40km/hくらいかと思います。
開発自体は各道路公団別なので多少仕様は違うかもしれませんが、
規格があると思うので、料金所ごとで違う、ということはないと思います。
規格では180km/hでもOKとか噂を聞きましたが、
それはさすがにどうかと…(笑)
No.3
- 回答日時:
正確な数字は忘れましたが、100kオーバー(140k~160K位だったと思います)が可能なように設計したそうで・・・
その設計仕様のためにかなりゲート等の設備が予算オーバーになってしまったとか。
高速対応のために端末も値段がめちゃくちゃ高くなってしまったとか、ETC実施が半年以上遅れたとか、
だれが遮断機の下りている、あの狭いゲートを100kオーバーで命がけの通過をするんや!と言いたいですね。
ありがとうございます。理論的にはある程度のスピードに対応した設計になっているようですが、日本におけるレーン設置環境との見あいで30km~40kmでの通過が安全なのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
ゲートがどのくらいまで対応してくるのかわかりませんが
適正速度は30kくらいまでにしたほうがいいと思います。
30キロでもぎりぎりです。
というのは
ETCレーンのすぐ隣は一般レーンということです。
つい先日、私は一般レーンで料金を払い発進したところ
隣のETCレーンの車と接触しそうになったからです。
こちらは0km発進、隣は30km発進
この速度差は加速時に大きな差となります。
これがETCレーン80kmになった日には
事故多発だと思います。
完全にETCレーンが独立する以外危険です。
ほとんどの料金所(特に首都高速)は
いきなり2車線になることが多く大変危険だと思います。
No.1
- 回答日時:
私はETCを持っていないのですが、この前見かけた車両は減速もせずに、時速60キロ程度でゲートに進入してました。
ゲートにぶつかると思った矢先に、意外なスピードでゲートが上がり、その車両は難なく通過していきました。
技術的には、通過速度は80キロ程度まで対応しているみたいですが、無線交信が上手くいかなかった場合やゲートが上がらない場合を想定して、当面は「徐行通過」で運営するそうです。
わたしも何キロかはわかりませんが、結構なスピードで通過していく車を見かけたことがあります。ゲートがあがらなかったら・・・という気持ちはよぎらないのかと思ってこの質問をしたわけです。理論的には80kmなのですね。ゲートが故障していたら・・・。ぞっとします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で 7 2023/01/05 23:05
- その他(車) 助けてください。インターチェンジの料金の支払いについてお聞きしたいです。 運転初心者の大学生です。 7 2023/04/03 22:13
- 地図・道路 ETCレーンで追突は防げる? 5 2022/08/22 23:41
- 電子マネー・電子決済 ETCカード 7 2023/05/30 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) ETC専用レーンを走ってしまい、ETCがなかったのでサポートレーンを通りました。 これは支払いをし忘 4 2022/05/16 09:22
- 車検・修理・メンテナンス ETCについての疑問なんですけど、 ETCってETC車載器に登録された情報で車種を判別してるんですよ 5 2022/05/01 21:37
- その他(交通機関・地図) 【高速道路の料金所】ETCとETCXの2つの支払いレーンがありますがETCXってなんですか? 従来の 1 2022/05/26 22:39
- カスタマイズ(車) おはようございます♪ ETCについてのご質問です。 ETCレーンを通過する際に必要なこと気をつけるこ 6 2023/04/08 04:55
- その他(お金・保険・資産運用) 未だに、高速道路で、ETCレーンじゃなく、一般で払われている方はなんででしょうか?待ち時間もかからず 7 2022/10/13 23:23
- その他(車) 赤色灯無灯火での検挙 14 2023/07/22 06:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で取付けたETC車載器の動作...
-
東京ドーム入場券について
-
愛知万博の開門後の入場にかか...
-
ETCの通信エラー
-
高速道路の入り口に間違えて入...
-
埼玉の彩湖
-
高速で、料金所出るゲート間違...
-
利用可能額を超えてしまったETC...
-
デュアルゲートFET3SK59や3SK73...
-
たまに 高齢者ドライバーの高速...
-
電気自動車補助金活用で高速道...
-
愛地球博の西口へのいきかた
-
ETCカードが使えない
-
Minecraft ネザーゲートを一個...
-
道路標識の撤去の費用を知りたい
-
最近ビックカメラで前から欲し...
-
おしっこ我慢
-
トイレに行きたいのに行けない...
-
NDロードスターってかっこいい...
-
道路標識は撤去できるか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FETの使用合否?壊れているかど...
-
Minecraft ネザーゲートを一個...
-
デュアルゲートFET3SK59や3SK73...
-
自分で取付けたETC車載器の動作...
-
幕張メッセ 西3ゲートについて...
-
ETCカードの走行中の差しかえに...
-
ETCの機能チェックの方法は...
-
地下駐車場に入るときの・・・
-
MOSのゲートコンタクト作成プロ...
-
ETCの通信エラー
-
ATのゲート式シフトレバーに...
-
車にアンテナを付けたいが.つ...
-
ドラゴンボールスパーキングで...
-
ETC専用レーンでのスピードにつ...
-
ベビーゲートで、平行ではない...
-
どのタイプのベビーゲートが良...
-
阪神高速湾岸線にETCが無いのは...
-
ポケモンBW2の強制ギプスは?
-
高速道路の入り口に間違えて入...
-
ETC利用するとき改札のところで...
おすすめ情報