プロが教えるわが家の防犯対策術!

ETCについての疑問なんですけど、
ETCってETC車載器に登録された情報で車種を判別してるんですよね?
たまにETCゲートの前に車軸計測器があって車軸の本数によって料金が変わるって聞くんですけど、本当ですか?調べてもあまりその様な記事がないんですよ。
その場合はETC車載器に登録された情報と計測された車軸の情報のどっちで料金が決まるんでますか?

A 回答 (5件)

>ETCゲートの前に車軸計測器があって車軸の本数によって料金が変わるって聞くんですけど、本当ですか?



 本当です。牽引車(セミトレーラーとかフルトレーラー)を検出する為にあります。
 左右に立っている角柱と、その間の路面に埋設された踏切板が『車軸数測定器』です。
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZV …

>その場合はETC車載器に登録された情報と計測された車軸の情報のどっちで料金が決まるんでますか?

 両方です。
 トラクタヘッド(牽引しているクルマ)にはナンバープレートが付き、またETC車載器が装備されていますが、トラクタ(被牽引車)側にはナンバープレートはあってもETC車載器が無いので、料金を徴収するのに牽引車か単車(被牽引車を引いていない状態)を判別しなければなりません。
 その為の『車軸数測定器』です。
    • good
    • 1

普通、乗用車は車軸は 2 なので対象外。


これを車軸について考えた場合
俗に4tは2軸と3軸。
10tは2軸から4軸。
トレーラーは、引っ張る方のトラクターと、荷物の方のトレーラーが分かれます。
俗にトレーラーヘッドと呼ばれるトラクターが2軸か3軸。
でも10tでトレーラーを引っ張ることもあって4軸も該当。
さらにトレーラーが、セミトレーラーというトラクターから外されたら「前輪」がないのが1軸から3軸。
フルトレーラーは自走出来なくても前輪が付いていて2軸から4軸。

また、大型トラックとトレーラーは後輪複軸だと空荷のとき1軸のみ接地させて他を浮かすこともできます。

トラックとトレーラー(セットとしての)はこれだけバリエーションがあるので、登録情報との差異を把握する必要があるので軸識別が必要になります。

料金については登録情報で集金になりますが、不法性はデータ蓄積しているので検挙などの対応となります。
    • good
    • 2

あります。


基本的には偽物かどうかの識別ではなくトレーラーの有無を判別するものです。

車両の情報はetc車載機から読み取ります。
トレーラーには車載器がないわけでそれの対策、というわけです。
https://www.etc-navi.net/archives/2006/02/parts/ …

このシステムがあるため、トレーラー有りでも無しでもそれぞれ適正な料金となるわけです。
    • good
    • 2

車軸は無い筈。

    • good
    • 0

これは、20年ぐらい前、ETCができた当初の噂話ですが


車軸の話はETCとは関係なく、現金の時の通行料金区分の判断のために
元々ついている

ここからが、自分が聞いている噂話
ETCの登録情報では、普通車(3ナンバー)小型車(5ナンバー)、軽自動車の登録情報のほかに
ナンバープレート情報なんかも情報に入っているのと
料金所には、もともと通行区分判断用にナンバー読み取り機があって
現金の通行券に印字していると
で、現状ETCの情報で料金請求しているけど
高速公団が本気を出せば、ナンバーとかの情報が違う場合
バーを上げないでことごとく停めることができる
ただ、停めすぎると安全上よくないから見逃していると
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!