dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ10ヶ月になる息子の後追いが激しくなりました。

今は帆布の上下を縫い突っ張りポールを通して「とおせんぼ」(http://www.rakuten.co.jp/babytown/508048/508568/ …
のような物を作ってキッチンへの進入を防止しています。

ただ、これは強度がもひとつで、子供が引っ張ると外れることがあります。

そこで、開閉式のベビーゲートを購入しようと思うのですが
どれにするか悩んでいます。

ワールドの「のびのびゲート」
 のように扉部分がメッシュの物と

マンテンの「ひまわりベビーゲート」
 のように扉がプラスチック製で向こう側が見えない物と

日本育児の「オートマチックスイングゲート」
 のように扉がスチールや木製の柵(格子戸)の物と
どれが良いでしょうか?

使用感や他におススメの物があれば教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは!うちにもやんちゃし放題の息子(1歳8ヶ月)がおり、キッチン入り口のゲートは必需品です。



さて、うちでは、TOMYのオートクローズゲートhttp://item.rakuten.co.jp/orange-baby/559627/ を使っています。いろいろ検討して、真ん中部分が細かいメッシュ状になっているので手を突っ込んだりしにくいかなと思ったこと、ロックが操作しやすく且つ大人しか開けられない構造だったこと(店舗で確認しました)などからセレクトしました。

しかし実際、難点も・・・1番大変だったのは、私が食事の用意をしていると息子がゲートにしがみついて離れません。そして入れないのに中に入ろうと息子がチャレンジ?してきて、一度、フレーム横の隙間に膝関節がすっぽりはまって抜けなくなってしまう事故が起こりました。一度取り付けると1人ではなかなか取り外せない構造で、その時は主人がいたので、大泣きの息子を励ましながら何とか2人がかりでゲートを解体し事なきを得たのですが、「考えものだな・・・」と思いました。危ない目に遭うぐらいなら、お使いのソフトな素材のゲートのほうがある意味良いかも知れませんね!

そして次に困ったのが、質問者様の現在お使いのものも同じかも知れませんが、配膳を行う際に片手がゲートの開閉に取られてしまうので両手が使いづらいことかなと思います。

今、TOMYからペダルで開ける両手が自由に使えるゲートが出ているので便利かも知れませんね!

ただないよりは今使っているものがあるだけでも断然重宝しています。

いいものが見つかるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
息子さん、大事には至らなくて良かったですね。うちも多分、ゲートから離れないだろうし、取り外そうとする気が...。
kanikaniuni様のアドバイスを見なければ(安いお店が見つかったので)格子戸タイプを買うところでした!手を伸ばしてきたら危ないですものね。
価格は二の次にして、安全な物をじっくり選ぼうと思います。

お礼日時:2005/07/24 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!