dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、3月18日に開催されるHARU COMIC CITY17では
パンフレットはどこで販売されるのですか?
パンフレットを購入する列とホールに入るための列は別々なのですか?

あと、私は8時半に向こうに到着するようにしようと思っているのですが
大丈夫でしょうか?

初心者ですので、場所などはくわしく教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

パンフレットは一般ゲートで販売されます。


待機場所は、一般ゲートの向こうです。
事前購入者とは、一般ゲート通過にかかる時間の差がでますが、大した差にはなりません。

到着時間の良しあしは、買い物対象次第なので何ともいえません。
人気ジャンル・人気サークルの当日初売りの新刊をたくさん買わないなら、大丈夫だと思います。

http://www.akaboo.jp/event/0318haru17map.html

http://www.akaboo.jp/beginner.html
    • good
    • 0

りんかい線なら国際展示場駅の前、ゆりかもめならビッグサイト入口前で


スタッフの方が「一般参加の人はこちらです!」と誘導をしてくれています。
誘導されたほうへ進んで行くと(たぶん、東ホール側の駐車場に誘導されます)
一般待機列の前に、パンフレット販売のゲートがあります。
こちらのゲートでパンフレットを購入してから、一般待機列に並びます。
すでにパンフレットを購入している人は、パンフレットを見せることでゲートを通れます。
パンフレット販売所を通らないと、会場に入れない仕組みになっていますので
列が別々ということはありません。

今までの経験だと、下記リンク先(ビッグサイトの駐車場の地図です)
http://www.bigsight.jp/general/access/parking/pa …
東展示棟の真上にある東京ビッグサイト前と書かれている道路のイの字の部分から
入場すると東棟屋外(B)の手前にパンフレット販売ゲートができていて
東棟屋外(A)と(B)が一般待機列の場所になると思います。

りんかい線でもゆりかもめでも、駅に着いた時点で人の流れが出来ています。
一般参加の人と、サークル参加の人の区別はつきますよね?
一般参加の人について行けばOKです♪

会場到着時間は、8時半到着で大丈夫だと思います。
コミケと違いますので、この時間に来場しても売り切れてしまうサークルさんは
ないと思います。(確実に売り切れてないとは言えませんが…)

イベント楽しんできてください~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!