
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常レポートを印刷(プレビュー)するとき、まず内部でそのイメージを構築します。
このとき、一般的には設定してある紙の印刷可能領域からページヘッダーと、ページフッターを確保します。
その後に詳細部分を繰り返して残りの印刷可能領域に詳細を詰めていきますが、あるところまで行ったときに詳細の途中で印刷可能領域が足りなくなったとします。このときにその一つ前のレコードまででイメージを再フォーマットします。(プロパティーで項目を1ページに収める設定がしてある場合)
このようにフォーマット時は場合により数回繰り返されたりもします。フォーマットイベント内で回数のカウントなどしてみるとよくわかると思います。
また、フォーマットイベントの引数に何回フォーマットを行っているかというのもあったと思います。
必要により1回目のフォーマとの時のみに何か処理をさせるといったことも可能です。(たとえばSUMを使わずに項目の合計を求めるなどと行ったこと)

No.2
- 回答日時:
Accessは長いこと使っていません(^^;(mdbは使っています)
興味が湧いたので調べてみました
「実践Accessデータベース上級テクニック」(現在品切れ)からの引用です。
--------------------
セクション内に印刷されるデータを細かく調整するには、セクションのフォーマットイベントに対応するマクロやイベント・プロシージャを記述します。
--------------------
中略、例として
--------------------
フォーマットイベント・プロシージャで特定のフィールドの値を調べ、その値によってタブ・コントロールのページを切り替える、といった処理ができます
--------------------
ヘッダー、詳細、フッター、皆含まれるようです
No.1
- 回答日時:
簡単な言い方をしてしまうと、
レポートの元のデータとなる、クエリとかテーブルが
ありますよね?そのデータ1レコードのことを詳細セクション。
レポートはクエリやテーブルと違い、見出しと明細に
分かれます。その明細の方のことです。
ん~、レポートのデザインでいう、ページヘッダーフッター、レポートヘッダーフッターに挟まれた間のこと。
「フォーマットされ」の部分は、印刷するイメージに
デザイン生成されるときという理解をしているのですが。
レポートの決められた位置に、詳細データをプログラム
が配置する時、といったことだと思います。そう思って
コーディングしてきて、動きは間違っていなかったから、
多分大きく誤解はしていないと思います。
ただ、正直、独学ですので他の識者を待ちましょう(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
Access レポート印刷するときに1ページに収める方法
Access(アクセス)
-
「RunSQL」と「Execute」の違い
Access(アクセス)
-
-
4
Accessの実行時エラーについて
その他(データベース)
-
5
角丸四角形を描きたい
Excel(エクセル)
-
6
アクセスのレポートでレコード数をカウントしたい
その他(データベース)
-
7
アクセスでレポートの1印刷内に複数のレコードを表示させたい
Visual Basic(VBA)
-
8
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
9
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
10
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
11
Accessのフォームにて、詳細行のボタンを行の内容により、表示/非表
その他(Microsoft Office)
-
12
Access終了時にマクロまたはVBAの実行したい
その他(Microsoft Office)
-
13
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
14
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
15
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
16
ACCESS チェックしたものを 印刷したい
Access(アクセス)
-
17
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
18
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
19
Accessでテーブル名やクエリ名一覧の抜き出し
Access(アクセス)
-
20
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessを使ってレポートを印刷...
-
Access レポートフッターを条...
-
★お手上げ状態です。助けてくだ...
-
テキストボックスにコントロー...
-
BusinessObjectsについて教えて...
-
ACCESSXPでサブレポートの集計...
-
Accessフィールドのコントロー...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
アクセス2000でデータ抽出...
-
access レポートで罫線...
-
アクセスで入力したデータの順...
-
ACCESSのレコード操作で1つ前...
-
ファイルメーカ 集計の表示
-
ファイルメーカでのパスワード...
-
ACCESS クエリ 抽出条件が多い場合
-
アクセスデータベースのUnicode...
-
Access クエリで連結する文字...
-
アクセスのクエリが勝手に変更...
-
AccessからExcelへの条件付エク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessを使ってレポートを印刷...
-
アクセスのレポートのヘッダー...
-
Accessのレポート上のテキスト...
-
★お手上げ状態です。助けてくだ...
-
Accessでページヘッダーだけが...
-
accessレポートにwordの文...
-
テキストボックスにコントロー...
-
BusinessObjectsについて教えて...
-
Access レポートフッターを条...
-
レポートのコントロールソース...
-
ACCESS でフォームフィルターを...
-
エクセルで表を作り、ピボット...
-
Access上で作成したレポートのE...
-
Access チェックボックスを使...
-
レポートのラベルなどの非表示...
-
Accessのフォーマット時イベント
-
ACCESS2000 VBAで印刷時にサブ...
-
Access2007 総ページ数が狂う
-
Access ページフッターとレポー...
-
ACCESS レポートでグループご...
おすすめ情報