
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いや、ぶっちゃけた話。
転スラのアニメってずーっとつまらないですよ。
何か枠は長く取ってるけど元々演出がド下手レベル、って言って良いって思っています。
何か30分でも話を切るトコが一期からずーっとおかしくて。次回に続ける引きがヘンなんですよね。「何でここで切るの?」って言うのばっかで。
「丁寧にアニメ化する」ってものを勘違いしてる。
一期なんて「ダラダラと」やりすぎたせいで、最終回間際なんか巻いてましたし。そのくせ番外編を用意出来る、と言う意味不明さ。
二期はじまってもOVA3話分挟んでる筈なのに一期の落ち穂拾いで話がはじまって展開は例によってテンポは悪い。一期一部なんて、結果実は殆ど話が進んでないんですよ。
誤解のないように言っておきますが、原作の「転スラ」は面白いです。コミカライゼーションも傑作です。
ただ、アニメははじまってからこの方、全然ダメなんですよ、実は。
だから「会議が4回も続く」なんつー大失態は、アニメなら「最初っからあり得た」のです。この演出、どこを切ってどこを前面に押し出すべきなのか、サッパリ分かってない。要するにヘタクソなんです。
だから、ここでオススメアニメ挙げてくれ、って言われた時も一回もこのアニメを推薦した事ないです。たまに推薦する人とか出てくるんだけど「どこ観て推薦してんだ?」とか呆気に取られるくらいのデキなんですよ。最初から。
悪い事言わないんで、原作小説か、あるいはマンガ版読んだ方が良いです。
アニメ版はクソです。最初からクソでどーしよーもなかったです。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/13 22:29
長文の回答ありがとうございます!
私は、アニメ派なので原作は見てませんが、原作はとても面白い作品なんですね。
逆に、アニメの制作が下手くそだったことに驚きです。
私も一期は、最終回に近づき、展開が早すぎてあまり面白くなかったことを覚えています笑
五話も会議になり、笑っちゃいました。
そういえば、転スラの日常というのがありましたが、放送する必要があったのか、疑問に思いました。
No.3
- 回答日時:
1クールだいたい12~13話。
ストーリーで割り当てたときにちょっと話数が余るから念入りにやったって所でしょう。話の内容を詰め込みすぎてもつまらないし、話についていけない。新キャラも登場するし、世界情勢やら国交樹立とかわりと大事な内容もあるので手を抜けなかったって所。それに転スラの世界観でもあるのほほんとした雰囲気も雑に出来ないからこれはこれで表現的には良かったとは思う。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【医学・建設業の砂利道を固め...
-
転付命令について教えてくださ...
-
てんあつとはどういう字を書く...
-
今、文章を書いています。 自分...
-
悪転という言葉。 会話の途中で...
-
エアロバイクの回転数は遅すぎ...
-
マット運動が怖い
-
God knows... のギターのラスト...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
バク転って、凄いですか??
-
高い霊能力を持つ霊能者を探し...
-
倒立歩行時のバランスの取り方...
-
どうやったら神になれる?
-
高校3年生です。 体育祭で40人...
-
壁倒立、倒立の練習方法について
-
何故学校の体育館で帽子被るん...
-
人間は最高で何回連続でバク転...
-
おはスタ!のおはおはカレンダー
-
逆立ち指立て伏せで鍛えられる...
-
バク転、前宙の練習がしたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学・建設業の砂利道を固め...
-
転付命令について教えてくださ...
-
回転数の異なるHDDでRAID1を組...
-
悪転という言葉。 会話の途中で...
-
信州大学建築科から繊維部への...
-
エアロバイクの回転数は遅すぎ...
-
CTって何?
-
マット 後転
-
バイブロランマー・ランマープ...
-
開脚前転ができない
-
マット運動のコツ
-
後転でうまく回れません(側転...
-
「影見の転」←読み方は?
-
昔の歌手の曲は3分以下の物や2...
-
てんあつとはどういう字を書く...
-
中村 春菊さんの…
-
CDのスピードの事でお聞き
-
競技名を教えて下さい!
-
誰でもできる側転の仕方は?
-
ユーロビートの"EXTENDED"について
おすすめ情報