dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、学校でマットをやっています。
一年ぶりで、いろいろ出来ない技がでてきてました。
特に、後転ができなくなってたのがショックでした。
右手が潰れてしまうんです。
まっすぐに回れなくて・・。
アドバイスお願いします!

A 回答 (1件)

よくありがちな後転の壁ですね。


回りきること、首を抜いて帰ることが頭の中で優先してしまい、手がおざなりになってしまう例です。

まず前転はできますよね?
そのとき目に勢いを付け、頭を付き、足で軽く蹴って回るからスムーズに回るんですよね?
これをあからさまにでなくていいのですが、意識として勢いで回ろうとせず、かつまず頭をつくのではなく、手をついてできるだけ手でぎりぎりまで支えながら頭の天井ではなく後ろ頭が床につくまで手で支え続ける意識で何度か練習してみてください。
おしりが真上を向いている間の「手で支える」意識を感じ取るための練習です。
この前転での練習で「手で支える」手応えを十分感じ取れるようになったら、今度は後転です。
いきなり回りきろうとせず、後ろに回転始めたら両耳の脇にしっかり両手をつき、ゆかに突っ張り回転を手で受け止めて止まるような意識で何度かやってみてください。
まずはしっかり手で踏ん張って止まる練習。もちろん付ける回転の勢いは緩くて構いません。
これがしかりできるようになれば、あとは回る勢いをしっかり付け、手で支える手応えを感じながら頭を持ち上げる練習。
「頭を抜く」のではなく、「手でからだを持ち上げ、結果として頭が抜けた!」となる練習です。
要は手で踏ん張ることがしっかりできさえすれば自ずときれいな後転が仕上がりますよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まずは前転で手で支える練習ですね!
やってみます。

お礼日時:2007/10/18 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!