プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。早稲田文学部から早稲田商学部への転部を考えている現在2回生のものです。以下の私の不安と憂鬱について皆さんのアドバイスをいただけたらうれしいです。

(1)転部予備校でどこがまともなのか?
(2)転部についての落とし穴的なもの。
(3)受験科目は当然のこと、力をいれて勉強、考えて(準備
)しておくべきもの。
(4)現在在学中の成績はどの程度考慮されしまうのか。

上記に該当しまくても、項目の一部でも何でもかまいません。非力な私にアドバイスおねがいします!!!

A 回答 (3件)

こんにちは、早稲田大学政治経済学部に在学の者です。


私は転部経験者ですので、その経験から述べさせていただきますと
わからないことは学部事務所に聞きにいくのが一番良いです。
例えば、現所属学部の成績は転部試験に関連するかどうかは学部事務所に行けば必ず教えてくれるはずです。(例として、法学部は非常に重視して考慮する)

転部予備校は中央ゼミナールが私の知っている中で最も良いと思いますが、これも注意が必要です。
というのも、転部は非常にナローな部類の試験になりますので、予備校側も「早稲田大学商学部対策講座」などというものは組んでくれません。通り一遍の専門科目の授業を大学のように講義するだけです。
それならば、自ら転部希望先の学部に特攻して調べ、それに対応するような勉強を独学でする方が早いというわけです。

また、転部についての落とし穴的なものですが、これは完全に「情報量の不足」といえるでしょう。転部に関する情報が少ないためにいろいろな憶測をしてしまいます。そのために、無駄な勉強をしてしまうこともしばしばです。それを避けるためにも、学部事務所をはじめいろいろな所からよく情報を入手しておいてください。

書いていて気付いたのですが、
この質問は05年のものだから、もう質問者様は転部可能時期を越えていらっしゃいますね(笑)

しかし、他の転部志願者のみなさまのお役に立てたらということで、一応ここに回答申し上げます。
    • good
    • 0

私は早稲田大学で二年次転部をかんがえている者です。


経験者ではないのであたりまえのことしか答えられないかもしれませんが、お許しください?ヾ(゜ー゜ヾ)

商学部では出願条件にTOFELまたはTOEICがありますので、専門科目試験だけではなく、これでもいいスコアをだしておいたほうがいいでしょう。

また専門基礎については他箇所設置科目などで商学部の教授の授業を聴講しておいて損はないと思います。

転部試験要項は7月に配布予定らしいですからそれからでも遅くないのかな??

自分は独学でやるつもりですが、無理でしょうか???

むしろ転部予備校についてはこちらが教えてほしいです・・・

ほんとアドバイスになるか心配ですがお互い頑張りましょう。
    • good
    • 0

 早大とは、すばらしいですね。

頭が下がります。私は3月に地方の私大を卒業しますが、私のわかる範囲で回答します。文学部(人文科学)と商学部(社会科学)は、学問的に違うと思いますが文系ということについては、共通してくると思います。各大学によって、規定などが違うため一概には言えませんが、一般的に転部や転科をする場合には、修得単位数が関係してくると思います。一般教養科目・外国語科目・学部専門科目などを転部・転科するための単位数を修得していることが最低限必要であると考えられます。また、転部や転科をする場合は、大学の「教務部」などに申請し、教授会や学部長に承認された後に「転部や転科」のための試験を受験することになります。特に、試験では、「外国語」「転部する学部の専門科目の基礎(商学・会計学・経営学・経済学)などの論述・記述問題」「口述試験(面接)」などがあると思います。早大の場合のシステムについては、私はわかりませんので大学の「教務部(学部の窓口)」などで履修相談してみてはどうでしょうか?文学部から商学部への転部は「畑違い」になると思いますががんばってみてください。
 また、転部ができた場合のことで、考えられるパターンですが、学部の専門科目(必修・選択必修)などの兼ね合いから未履修科目は履修する必要になるため3回生・4回生にも履修する科目が残ってしまうため就職活動に大きく影響してきます。また、履修する科目が多くなるため1年間大学に残るという結果(5年)になってしまう可能性も考えられます。転部や転科の手続きに関しては1月~3月に申請ってケースが多いのでもしするのであれば、慎重に考えて選択してみてはどうでしょうか? 参考になれば幸いです♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!