重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

安いカーナビつけてます。
ヤフーカーナビやルート検索というサイトで目的地までのルートを示してもらったら
30分程度でつくことがわかりました。でも安いカーナビに検索させたら1時間近くもかかるし
別のルートを提示してきました。
安いカーナビのルートはだめなんですかね?
毎回スマホでカーナビ代わりにするとパケット代かかるのでそういう事できないし。
次買い換えるとしたらどういう点に注意したらいいでしょうか?
ちなみにカーナビの会社ごとにプログラムが異なり、会社ごとに
提示するルートは違うものなんですかね?
そのへんの裏事情も知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

カーナビの場合、信号停止も考えているので


時速35キロ位の設定になっているからでは?
信号があまりなくて、ほぼ60キロ前後で走れる道路なら
その分誤差が出ますよ。
    • good
    • 0

以前、ユピテルの一万円程度の一体型使ってたけど問題なかったよ。


地図データが新しい物を選ぶべきじゃないかな??
渋滞箇所などはルートが変更されてることはあると思います。
    • good
    • 0

Google Mapsで「Wi-Fiのみ」に設定しとくと最低限のパケットで利用可能。

オフラインマップのダウンロードむっちゃ遅いけど。
    • good
    • 1

安い=古いカーナビで新しい道路情報が載ってないから


遠回りしか示さなかった、とか。
あと、やたら遠回りしてでも国道を通りたがる
カーナビは存在します。古いカーナビに多いかな。
「距離優先」とかで検索しなおすしかないんじゃない?
    • good
    • 1

僕は、Google mapしか使ってないです。



ホンダの純正ナビ使ってますが
ルート案内が、イマイチだし、
定期的な、地図情報の更新(有償)だし、
ナビは、テレビ見るだけです。

スマホの方が、地図情報が、常に最新で
全然いいです。
渋滞考慮もリアルタイムに検知してくれて、
自動リルートしてくれます。

特に、ギガ無くなったとか、ありません。
通信利用は、特に気にしなくていいかも…。
特定ルートの地図ダウンロードも出来ますし。
    • good
    • 1

知らない土地なら、安くてもカーナビゲーションシステムあったほうがいいです。


番地か電話番号入力、付近を出してくれます。

スマホナビは、コンビニフリーWi-Fiで節約です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!