dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンサーバー買うならNECですか?FUJITSUですか?

質問者からの補足コメント

  • 大規模サーバーです。Webサーバー、アプリサーバー、データベース管理サーバー、証明機関です。Windows Server2019 16コアライセンス契約を予定しております

      補足日時:2021/08/11 22:00
  • うーん・・・

    予算は135万です。サポートはFUJITSUかNECどちらが良いでしょうか?アプライド?と言う傘下メーカーは参考候補に入れときます。

      補足日時:2021/08/11 22:37

A 回答 (8件)

メーカーとかサポートとかを考える前に


専任で扱える人材を募集したほうが良いと思います。
端末だけじゃなくて環境まで総合的に管理できる人材。

>予算は135万です。
それがイニシャルならあほすぎると思います。
    • good
    • 0

No1です



まあ、「大規模」というと数百台とか想定する人が多いと思いますが、記載されてる内容に特殊なものはなさそうなので、

・開発メンバのなじみがある
・保守の要件(到着時間など)
・営業のつきかい

などで選んでいいのでは?
あとは値段の比較でしょうか。

どっちもちゃんとサポートしてくれると思います。

私は、ラックに収納したときの見た目で決めちゃうこともありましたね。
ラックで思い出しましたが、ラックの穴やサイズに対応してるかも、要確認です。
    • good
    • 0

No.4です


それならここで相談も良いかと思います。
https://bto.applied.ne.jp/
    • good
    • 0

どのくらいの規模のサーバーでしょうか、複数台設置するならモジュラー型ブレド型)のサーバーとラックを購入しましょう。



課程に設置するなら、どこのデマ大差ありません。ZEON搭載でエージングを済ませた本格的なサーバーが必要なら、NECや富士通以外にデルも選択肢に入ります。
    • good
    • 0

利用目的は? 個人のサーバーなら何のPCでも間に合います。


自作が一番ですが、購入するならHPをお勧めします。
    • good
    • 0

なんのためのサーバー?

    • good
    • 0

NECにして下さい。



親戚の子供が就職したんです。
総務部総務課です。
    • good
    • 2

両方使ったことありますが、どちらもいい製品だと思いますよ。


目的に合わせて選んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!