dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DSP版は一緒に買った機器と紐付きになりますが、逆も同じでしょうか?
実はご近所さん宅にショップブランドのコンピューターがあり、自宅サーバーとして使っていたのですが、これを買うときに一緒にWindows2003 ServerのDSP版を付けて貰って運用しているそうです。
処分する場合、パソコンはメーカーリサイクル、サーバーは自治体のルールに従うことになっており、自治体に尋ねてもはっきりせず、ショップも閉店してしまっており、最終的に自治会の長である私が判断することになりそうですが、これはサーバーと判断してもよいのでしょうか。
メーカー品に関しては、メーカーがサーバーとして出荷したらどう使おうがそれはサーバーということで、2000ServerのDELL PowerEdgeは粗大ゴミとして受け入れることにしました。

A 回答 (3件)

>製作したショップからはサーバーとして出荷されており



それならサーバーに該当すると思います。

NTT-Xで汎用PCパーツを使用したNECの激安サーバー機が有りますが、それのサーバー扱いなのと一緒です。
(これも普通のOSを入れれば普通のPCとして使うことが出来ます)
メーカーからサーバーとして買っているのですから処分する人もサーバーじゃないといっても納得しないと思いますよ。

>DSP版は一緒に買った機器と紐付きになりますが、逆も同じでしょうか?

こちらもPC自体にOSをつけたのならそのPC以外にそのOSを入れたら規約違反になりますので、逆も一緒になると私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、地区には持参すると壊れたPCでも無料で処分してくれる業者もおり、一方で行政に処分を依頼すると手数料を取られますから、損得を考えるとこういったリサイクル業者に持っていった方が得なんですが、私の立場としては正規の方法でやって欲しいとアナウンスせざる得ず、今回の様によく判らないものも出てきて、説明責任に窮する事は度々あります。
私もこれをパソコンと言えるだけのスキルはないので、サーバーとして受け入れるしかないですね。

お礼日時:2013/09/30 21:15

》2000ServerのDELL PowerEdgeは粗大ゴミとして受け入れることにしました。



・しましたって変な表現ですが最終的には粗大ゴミですか?

・DELLにリサイクル依頼したらよいと思いますよ。
=>http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic. …
・リサイクルマークがなければ有料になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクを拝見させていただきましたが

※リサイクル対象外製品
・DELL製
-サーバ・ストレージ・ネットワーク

Q&Aでも
サーバやプリンタ、PDA は、個人で使っていた場合でも、個人向けコンピュータの回収・再資源化の対象ではありません。各市町村で営業されている廃棄業者へご連絡いただくか、地方治体にお問合せください 。

と言う事になり、うちの地域のルールでは粗大ゴミとして処分する決まりです。
私がこの地区のゴミ関係の担当者の長なので、メーカー製に関しては事前に機種を調べて、分別を粗大ゴミとしました。

お礼日時:2013/09/30 21:06

関係ありません。



ただのパソコンでとおります。

どうしてもならOSを削除しておけばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただご本人が納得できる理由を告げないといけないのですがどう説明しましょうか。
メーカーの大小はあれど、製作したショップからはサーバーとして出荷されており、OSも実際にServer OSが起動している、これをサーバーではないと説明できるだけのスキルがなく、自治体に問い合せても、そもそもパソコンとはという基準を私が説明する始末で、私より詳しい人間が担当部署におらず、私の判断という事になったのですが、前例になるため、きちんとした説明をしないといけないという状況です。

お礼日時:2013/09/30 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!