重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新型コロナウィルスが現在1都3県で制御不能になってきています。尾身会長も人流を半分以下に減らせと提言されています。そこで、1都3県のすべての大型商業施設で、入場制限はできないのでしょうか。入場制限の具体策として、各百貨店・スーパーのクレジットカードやポイントカードを所持している人のみ入店できるようにし、ないお客さんは入店は不可とする。例として、高島屋のデパートは、高島屋友の会入会者や高島屋のカード所有者のみ入店を認め、他の人は入店できないものとする。また、スーパーでイトーヨーカドーの場合、イトーヨーカドーのカード(ナナコ含む)所有者のみ入店できるようにすればいいと思います。それにより、入場制限と同じような役目が可能だと思いますがどうでしょうか。残念ながら、大型商業施設のカードを持っていない人は、下町の商店街しか買い物できないという形になります。そこで人流を抑制すべきです。

質問者からの補足コメント

  • 各大型商業施設の入場制限については、各社が新聞折込やインターネットのホームページで告知することです。また、政府はこのことを告知することです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/12 21:12

A 回答 (4件)

いいアイデアと 思いますが・・・・。



生活に 必須な施設なので 出来ないんでしょうね。
    • good
    • 1

そうではなくて、どの瞬間から入れなくなるかが絶対に把握できないんですよ。

告知しているから、みんな入れなくてもおとなしく帰るなら、今の出歩かない告知で制御できますわ。
    • good
    • 0

それは、わざわざ電車賃使ってきて入れないのはなんだとか、駐車場さえ入れないようにしないと、停めてから入れないでは喧嘩になるのを末端に任せる一番汚い方法であり、ロックダウンが適切でしょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

一番混んでるのが食品スーパーですから、食品スーパーの入場制限すれば感染拡大抑止効果は出るでしょうが食品買えないというのはまずいでしょうねぇ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!