dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく九州から東京まで歩いて行くゆう人おるみたいやねんけど、途中テント張って野宿しはってるのは、分かるねんけど、トイレとか風呂とかどないしてはるんやろ?

A 回答 (5件)

ルートにもよりますが、街道伝いならコンビニはたくさんありますし、街道沿いのコンビニはトイレを貸してくれます。

地図に乗っている大きな公園ならトイレもあるし、ガソリンスタンドなんかは割と気軽に貸してくれます。
(私もだいぶお世話になりました)

夏の真っ盛りじゃなければ風呂に毎日入らなくても大丈夫だし、銭湯やコインシャワーなども利用できます。

歩きに限らず、自転車でもバイクでも車でも、長距離の移動でもっとも大変なのが「洗濯」です。服には限りがあるのと、日中コインランドリーを利用すると移動時間が無くなり、夜だと泊まるところがない(ランドリーが有るような場所は野宿ができません)

なので、数日に一度はホテルに泊まって、風呂と洗濯を夜間に済まし、ベッドでぐっすり眠って、次の長距離に備える人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お話された情景が頭に浮かんで来ゃはりました。おおきに

お礼日時:2021/08/30 21:03

公衆トイレ、コンビニ、ガソリンスタンド、駅などいくらでもある。


風呂も温泉、入浴施設もあればホテル。旅館もいくらでもある。

日本国内じゃどこに行ってもすぐに街があるよ、道を歩いている限り一日歩いても次の街に着かないような所は無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんどすかぁ、お答えおおきに

お礼日時:2021/08/30 21:01

トイレは通りすがりの公園で済ます。


風呂はたまにはネットカフェにでもはいるんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ネットカフェは街に行かんと無いし、小さな町には無いと思う

お礼日時:2021/08/30 21:00

まさか野糞とか


風呂も川で水浴び・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

どないしてはるんやろ?

お礼日時:2021/08/30 20:52

トイレは木陰などでいくらでもできる


風呂は入らなくても死なない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お尻拭く紙とか、した所に捨てて行くん?
お風呂入らんいうても、ホームレスみたいな悪臭放って、そんなんで人のおる所に行ったら、周りから人は逃げて行きよるねん

お礼日時:2021/08/30 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!