dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

任天堂のHPみてもいまいちわからなかったので質問させていただきます。

NINTENDO DSに接続して動画・音楽など再生出来る「プレイやん」CD付きを買いました。

SDカード256MBも買いました。
ウィンドウズxpです。
DVDは DIGAではありません

CDをインストールは、問題なく出来ました。

ディーガでないため HD付きDVDレコーダーで
DVD-RWに録画し、そのDVDを
外付けに接続したDVDマルチドライブに入れ
パソコンで編集し
SDカードに読み込ませたいのですが
やり方が わかりません。


なにが必要でどうやるのか等、ご指摘・アドバイスありましたらお願いします。

A 回答 (4件)

私も、あまり詳しい訳ではないのですが、


満足いくまでお手伝いはしようと思います

その友人が使ったソフトを友人から頂くことが出来れば、早いと思うのですが
後は、aviが見れればいいということで
http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=527838
ここなんかが詳しそうだったのでアドレス載せておきます
友人からソフトがもらえて、軽く使い方でも教われば後はできると思うのですが
mpgでやる方が楽であれば、それでもいいと思います

そういえば、画像が見れた とありますが、動画(映像)は見れたのでしょうか?

参考URL:http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=527838
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます!もう、師匠とよばせていただきます!!

友人と言うか、先輩なので・・・
その先輩は 雑誌の付録に付いていたと・・・
つまり、借りにくい・・・・と。

MPGが楽な訳でなく、、、
で、教えていただいた方法で AVIは見れました。
ありがとうございました。

でも、AVIを見れるだけじゃなく
変換したかったのですが、いまいちわかりません。

ですが、私の知識不足なので迷惑だと思い
一旦、終了し 新たに質問を出すかもしれません
その時に気付いたら、ご指導おねがいします。

いい方ですね!

お礼日時:2005/03/17 02:40

AVIではなく、WMVにしてもらっては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
mpgにして、画像を見る事ができました。

しかし、自分で焼きたいので知識がある方と思い
質問させていただきます。
私は、シロウトです。

WMVやMPGに へ変換するにはどうすればよろしいのですか?

お礼日時:2005/03/15 22:35

分かりやすいのが、パソコンにDVDの中のデータを一旦移すとか


(しなくてもいいと思うのですが)
フォルダを適当に(なんでもいいです)
開いて、上のツールバーから ツール>フォルダオプション>表示>登録されている拡張子は表示しない
のチェックを外すと、ファイルをクリックした時にファイル名の最後に.XXXのように表示されると思います
それが現在の拡張子です それを教えていただけますか?
ちなみに、DVDそのものに拡張子があるのではなく、DVDの中に映像データがあり、それについているものだと思うので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お世話になります。
わかりやすい説明ありがとうございます

VROファイル・・・みたいです。
任天堂に質問したら、パソコンの事は、パソコンメーカーに!プレイやんについては、パナソニックに!

で、パナソニック質問したら、下記の回答
>MediaStageで変換できる動画形式は、下記URLに掲載しておりますが、
>DVDレコーダーでDVD-R/RW、DVD-RAMに記録した形式には対応いたして
>おりません。
>なお、弊社のDVDレコーダーも同様で変換はできません。
>また、DVD-Videoは再生専用になります。

という訳なのですが
知り合いの人(プレイやん所持)に聞いたら
その人は、AVI変換ソフトを雑誌の付録で手に入れ見れたが
私に、AVIに変換したCD-Rを貸してもらい挑戦したのですが見れなかった・・・と言うわけです。

AVI変換ソフトを手に入れる方法あるのですか?

お礼日時:2005/03/14 00:26

まず問題なのがHD付きDVDレコーダーで作成したDVDですが、ファイルの形式が


・AVI
・MPEG1
・MPEG2
・ASF
・WMV
のいずれかである必要があります。
これ以外のファイル型式ですと、MediaStage(付属のソフト)がプレイやんで再生可能なファイルに変換してくれません。

上記のファイル型式のDVDファイルを準備したらMediaStageを起動し、画面右下の「メディアスキャン」をクリックしてDVDファイルを認識させます。
画面上部の「動画」をクリックすると、変換できるファイル画面が表示されますので、変換したいファイルを選択します。(黄色い線で囲まれます。)

選択したファイルをSDカードに書き込みます。
SDカードは先にスロットに差し込んでおきます。
画面左下の「メニュー」をクリックして、すぐ上の「メディア書き込み」を選択します。
ドラック&ドロップして下のグレーの枠の中に登録します。
右下の「決定ボタン」を押すと「ファイル変換」画面が出ます。
・出力フォーマット→プレイやん(AGS-006)
・画質→お好みで選んでください。
・音声→お好みで選んでください。
設定をしたら、「OK]をクリックします。

コンバートとSDカードの書き込みが終了したら「フォーマット変換画面」が消えて前の画面に戻ります。
右下の「リセット」をクリックして、書き込みファイルを消しておいてください。

これで、SDカードをプレイやんで再生すれば、見れるはずですが。
SDカードとプレイやんの相性もあるようですから、確認してください。

がんばりましょう。

参考URL:http://www.nintendo.co.jp/n08/playan/qanda/index …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。おっしゃる様にMediaStageを起動するまでの工程に難があると思います。
私は、あまりパソコンに知識が無くお教えいただきたいのですが
HD付きDVDレコーダーで作成したDVDのファイルの形式を確認するにはどうするのでしょうか?
また、AVI・MPEG・ASF・WMV
等に変換できないものなのでしょうか?

あつかましくてすみません。お願いします。

補足日時:2005/03/07 22:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!