アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルのままです。

娘ありのシングルマザーも40代、男性と同じくらいの年齢です。
実の父親でさえ、娘の心理を理解するのは難しい面があります。

子育てはもちろん、結婚生活の経験がない男性が、急に他人の子の「父親」になるのはより難しいことでしょうか?

20代の娘は母親と同居していますが社会人。
いずれ1人暮らしする予定です。

知人からの相談なので、あまり深い話はわかっていません。
回答者を限るものではありませんが、30,40代男性から、自分だったら、といった回答をいただけると嬉しいです。
あるいは、子育てされた男性から、子育経験前と後で感じたことなど。思ってたこととこんなに違った、などを聞かせていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 娘への支出について、説明不足でした。
    支出は母親からです。

    母親は娘との生活のためにずっと働いていますのでそれなりの収入も貯金もあります。
    再婚後の生活費は2人で相談して決めることですが、娘への出費は母親の気持ちですから母親が出します。
    相手男性のお金を期待はしていません。
    もちろん、お祝いの気持ちから出してくれるというのなら拒否はしません。

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/08 11:36
  • 上の補足、
    No.19様への補足になっていますが、全体的補足コメントのつもりでした。

    失礼いたしました。

      補足日時:2021/09/08 12:25

A 回答 (30件中11~20件)

でも夫婦の稼ぎって共に助け合う夫婦二人の為にだけあるものじゃないですかね。

その娘さんてあと数年で2年以内位に自立出来るんですかね?その娘の為に母親が仕送りしてたらば穴の開いたバケツに水をドンドン注いでるようなもんでいつまで経っても夫婦の財産て形成されないじゃないですか。今まで一人で自由に生きてきた男がそんなことに耐えられるのか?黙って見過ごす仏心を持っているのか?が不安ですね。私だったら2年位は我慢出来ますが何年間もそんな仕送り必要な状態が続いていたらいい加減にしろ!と言いたくなります。私だったらその娘が自立出来るまで結婚はしません!その男性は結婚は待つべきです。でないと小室圭さん問題みたいな話しになりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直なご意見ありがとうございます。

自律できるまで待つ、
たしかにその選択もありますね。

でも、男性側が結婚、同居に積極的らしいです。
「子供がいる」という状況での結婚が、自分にとってどれだけ不利益があるかについて、質問者さんのように十分理解できているのならいいのですが。

お礼日時:2021/09/08 12:32

娘さんも20代前半ともなれば、立派な大人でしょう。


そんな大人である娘さんからすれば、あくまでも母親の夫であってけっして父親ではないでしょう。
あとは、その娘さんとの間で相互にどれだけの信頼関係を築けるかどうかでしょう。

だいたい誰しも親以外に親の年代で信頼できる他人というのはいるのではと思います。
学生時代の恩師であったり、職場の上司であったり、友達の親であったり、親の友達だったり、親戚だったり、公私にわたって相談できるような年上の知り合いとでもいうのでしょうか?
男性側としては、娘さんにとってのそのような存在を目指すことが良いのではと感じます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

母親の再婚によって、年上の信頼できる人を得ることができたら、子供にとっても素晴らしいことですね。

ずっと独身で自由で他人に干渉されずに生きてきた男性がそうなれるのか、ちょっと不安を感じるのです。

お礼日時:2021/09/08 11:32

>他人の子の「父親」になるのはより難しいことでしょうか?


主さんが当事者ではないようですが、この言葉が出ている時点で認識が「甘い」気がします。
難しいどころの話ではなく、父親なんて絶対なれるはずがありません。シングルになった理由はわかりませんが、再婚は大人のわがまま。単に子供から母を奪い、帰る場所も未来も奪う事です。
一度味わった苦しみを蒸し返し、新たな苦しみを子供に与えること。それを理解しないで、「父親になろう」なんて考えるのは浅はかです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>父親なんて絶対なれるはずがありません。

そうですね。

女性は妊娠、出産によって、精神的に「母親」になれますが、男性が「父親」になるには意識改革が必要といわれています。

男性は、自分の子でさえ「これは自分の子だ、自分が責任を負わなければならない」という意識づけが必要なのに、他人の子の「父親」になるのは、事実上ムリなくらい困難だと思っています。

それでもかつて自分子を持った経験がある男性なら、予想や想像ができる部分があると思います。

結婚も子育ても経験のない男性、つまり他人と密接な生活共有をしたことがない男性場合、本人も戸惑いばかりで、その揚句は怒りに変わるのではないか、と心配しているのが正直なところです。

お礼日時:2021/09/08 12:22

娘が20代社会人なのに自立できる稼ぎがない。


なのに、
>母の日に一緒に旅行に行く、などの習慣もあり
とは?
暮らせる稼ぎがないのに旅行するお金はあるの?
それとも母親が出すの?
お金を使うべき所を間違えているのではないでしょうか。

>結婚するなどであれば、それなりのお金を負担もする
と言うのもちょっと疑問。
ちょっと経済的に親を頼り過ぎじゃないかなと思います。

養子についても、
>娘が望むかどうかによります
って子供子供なんですね。
娘が望んでも、彼が望まない場合はどうするんでしょう?


「あくまでも子供が第一!」
は未成年とか、学生なら分かるんですけどね。
成人して社会人になってもそれが続くなら、
お互い「恋人」程度でいた方が面倒はないかなと思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同居している方が経費は安いです。
同居だからこそ、旅行の費用も捻出できるということです。

家に家計費を入れてはいますが、家賃ほどの金額ではないです。
家賃を払って1人暮らしすれば、当然不便、不自由が生じます。

養子縁組は合意がなければ当然ナシです。
どうしても必要なことではありませんし。

お互い「恋人」でよい距離を保つのが、いいかもしれませんね。
今と同じ関係、ということですが。

お礼日時:2021/09/08 12:13

何々だから難しいってな考え方は


間違いだと思いますよ

世の中って、何事でも簡単なようであって!難しかったりしますもんね

20代の娘さんが居てるなら
すでに成人として向き合えば良いだけで

友人が難しく考えてるだけじゃないかと!思いますよ

家族や親子って
戸籍以外での定義って
千差万別であって
一概に定義付け出来ないもんですからね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

も少し気を楽に持ってみたら、とアドバイスしてみます。

お礼日時:2021/09/08 12:05

↓そりゃ大変だわ、相当な仏心がある男じゃないと無理。

私じゃ子供まで面倒なんか見られる訳ないわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子育てにどれほどの忍耐が必要かは、男女を問わず経験していないと想像は難しいと思います。

そして、直面した時にどんな気持ちになるか、男性の方が忍耐力がないのではと懸念しています。

率直な感想をありがとうございます。

お礼日時:2021/09/08 12:04

うちの場合ですが、長女が24歳の時再婚しました


下の子は、小学生なのですぐに打ち解けてお父さんってなったのですが、上の子は、お母さんの再婚相手であって私のお父さんにはならない!私のパパはパパひとり、育ててもらったわけでもないのにお父さんにはならないと言ってましたね

ですが、娘に結婚したい相手が見つかり、彼と一緒にうちによく遊びに来るようになりました
旦那は、ご飯食べてくか?と言ってご飯を作ってくれました
まあ、うちは日曜日は旦那がごはん作るんですが、旦那のご飯がおいしくて今度はご飯目当てに、ご飯食べに行ってもいい?と言うように
旦那もいいよーと絶対断らない
来れば、私の愚痴を言って娘が丸く収めてくれる
一緒にお酒を飲んだり、トランプしたり…

旦那も、友人や身内に孫が生まれた話を聞くと、うちも娘が結婚するんだ〜、孫ももう時期かな〜、まだ気が早いかぁとか言ってて、そんな話を娘にしたら嬉しそうにしてて
そんな行来を半年程続けていたら、娘が、実父以上にしてくれる、これから子供が出来たらお世話になる人だし、顔合わせも結婚式のバージンロードも継父(名前呼び)と歩きたいって、結婚の挨拶のときに旦那に挨拶してました

後で嬉し泣きしてましたよ

私としては、拒否られても自分は子供のために尽くすと一生懸命向き合ってくれた旦那のおかげなのかなと思ってます

その男性も娘さんの心を掴めるかどうかは、努力しだいなのではないかなと思います

父親と言っても、子供が困った時助けを求めた時に責任を取る、手を貸す、それが大人になった子供への対応
あとは、自分の力で好きなように生きろ!だけど、困った時は遠慮せずどんどん頼れ!がうちの旦那がいつもいってることです

それが難しいならば、母親に子供のことを任せ、その母親(妻)をサポートする
それでいいと思います
余計な口出しをされると子供も混乱するし、妻ともギクシャクするので
子供のことは母親に任せる
そういうやり方もあると思いますよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

実体験のお話、ありがとうございます。

子も自分が恋愛し、親になってこそ、親の恋愛を理解できるのですね。
それにしても、理解ある優しい方と再婚されたのですね。
羨ましいほどです。

そこまではできないとしても、

>母親に子供のことを任せ、その母親(妻)をサポートする
それでいいと思います

こういうスタンスを取ってもらえばいいのですね。
ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2021/09/08 12:00

問題はその娘が20代なんだから1日も早く自立しろ!ってなことなんじゃないですか?母娘がいつまでもくっついてるのが問題なんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういう面もあります。
母親は子を支えとして働き生きてきて、子は母親の背中を見て育ち、母親を労わり感謝している、というある意味「理想的に仲の良い母娘」です。

こういう関係はどうしても共依存の面もありますが、そうしなければ生きてこれなかったということもあります。
そこで、どちらかの恋愛はどうしても躓き石になりがちです。
そこをなんとかうまくやり過ごしたいということです。

お礼日時:2021/09/08 11:56

質問者様の知り合いが女性と思って書かせて頂きました。



私は20代の頃に、母が付き合っていた男性と住みだしました。
私が結婚をし家を出た直後でしたが、妹はまだ母と住んで居たので、そこに母の彼が住むと言うのは私は許せませんでしたが、妹は母とそのおじさんと和気あいあいまでは行きませんがおじさんも妹に気を使いながら住んでいました。
母とおじさんは、年齢もあり籍はいれずお互い1人は寂しいからという感じで数年同居し、のちにおじさんは自分の家に戻り、母も妹が結婚して1人で住んで居ます。
が、今は別々に住んで居ますが毎日、温泉に行ったりコロナ前は毎年、北海道へ旅行に行ったりと今も御付き合いをしています。

娘の立場から言うと、私はすんなりおじさんを受け入れませんでしたが、自分も親になり、早くに父(旦那さん)が亡くなった母、若い時に再婚すれば良かったのにって思いますし、母にも話したりしています。

娘さんも数年後にはお嫁に行く事を思いながら、娘さんのお気持ちを聞いてみて、お母様(質問者様の知り合い)にも幸せになって欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子の立場での実体験のお話をありがとうございます。
とても参考になります。

子供によっても違うのですね。
また子供ではなく、親になってこそ、親の気持ちを解ることができるということも参考になります。

入籍せずに程よい距離を保つという関係もいいですね。
まさに「大人な関係」と思えます。

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/08 11:51

根本的に少しズレているのがシングルマザー連れ子の存在はプラス要素ではなく負担になります。



それを男性だけの器量や気持ちだけを言うのは論外で母親は娘を説得、娘は学費や生活費を出して貰うなら恩を感じないといけません。

分かりやすく例えると旦那の連れ子を世話して女性は連れ子の気持ちを理解できないとか言われたらどんな気持ちになりますか?

私が男性の友人ならそれは止めた方が良いと伝えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

補足コメントをつけましたが、娘への援助等は、母親が出します。
再婚相手の人の援助を受けるのでは、娘の肩身がせまくなりますから、親としてそのようなことはできません。

逆のケースで、男性が自分の子を再婚相手の女性に世話してもらうのなら、男性は最大限の感謝をするべきだと思います。
自分の子の世話やお金を他人にしてもらうのは、決して当然のことと思ってはいけないと思います。

お礼日時:2021/09/08 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!