重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ついつい同じ意味で使ってしまうのですが、どう使い分けすればいいのでしょうか?また、正しい意味は何でしょうか?

A 回答 (4件)

アクセントは単語レベルで、イントネーションは文レベルです。



日本語の場合、アクセントは音の高さであらわされ、「あめ」を低高で発音すると「飴」、高低で発音すると「雨」と意味を区別します(ピッチアクセント)。英語の場合は音の強弱でアクセントを表します(ストレスアクセント)。

イントネーションは文末などの音の高さで表され、文末が上昇調であれば疑問など、下降調であれば反語や納得などを表すといったものです。
    • good
    • 0

イントネーション:抑揚



アクセント:強調
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなくわかっているようで、人に聞かれてうまく質問できませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/08 01:00

アクセントは語についていう言葉で、


イントネーションは文や話し方について言う言葉だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなくわかっているようで、人に聞かれてうまく質問できませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/08 01:00

イントネーション使用例


A「なんで↑やねんっ↑(~0~)/」
B「うーんちょっとイントネーション違うわ」
B「なんで↑やねん↓って感じ」
A「そっか~」

アクセント使用例
A「AUCTION(オークション)のアクセント教えて」
B「AUにアクセントを置いて、オー!クションって感じ。」
★英語の教科書にはアクセントマークついてますよね。’←こんなの。そこがアクセントのはず。

辞書で調べず、私的な考えで意見してみました。
間違ってたらすみません。
あたしって暇だなあw
おやすみ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなくわかっているようで、人に聞かれてうまく質問できませんでした。ありがとうございました。おやすみなさい。

お礼日時:2005/03/08 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!